【No.1319】人の心を動かすもの

幼稚園の運動会でした。ボクはお父さん役員として、娘の学年だけでなく、他学年の会にも参加。

娘ちゃんは年長さんになって、幼稚園最後の運動会でしたので、娘ちゃんの成長に喜びを感じるとともに、

知らない子ばかりの他学年でも、やっぱり感動しますね。

ちっちゃくてかわいいってのもありますが、

エイエイオー!という掛け声とか、
一生懸命走っている顔とか、
転んで泣いちゃったりとか、

要は元気いっぱいの姿っていいですよね!

ただもう元気いっぱいってだけで、
人の子どもでも、感じるものがあります。

しかも、うちの幼稚園では

運動会というより「親子スポーツデー」という名前の通り、
親子で運動を楽しみましょうという感じで、
親子競技や、保護者さんだけの競技もあります。

親子競技は親子で楽しむのですが、
保護者だけの競技もなかなか!

綱引きや、二人三脚、

たくさんの保護者さんがいると、なかには張り切る人がいて、

そういう人を中心に、チームで元気に勝敗を競っているのも、

それはそれで感じるものがあります。

仕事上で話していると、元気がなくとも、
言葉だけで、伝わるべきものは伝わります。

でも、やっぱり元気があると
非言語のところでも、いろんなものが伝わりますね。

というか、ただ元気ってだけで、

元気じゃない人より、もっと話を聞きたいってなったりします。

元気。

それだけで、人を感動させたり、

感動までいかずとも印象に変化を起こせるなら、

やらない手はないですね。

今日も元気に、人生と仕事を楽しみましょう!

エイエイオー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?