まこと│国語の先生│毎日note1260日

教育は自ら実践し背中を見せるところから。noteの毎日投稿を通して「継続力をきたえる方…

まこと│国語の先生│毎日note1260日

教育は自ら実践し背中を見せるところから。noteの毎日投稿を通して「継続力をきたえる方法」を研究中。自己啓発好き│1児の父│国語の塾講師。子供たちに勉強を教えるなかで気づいた教育法や教訓などを書いています。 【経歴】大学卒業→インドネシアで人材紹介→税務会計→製造業→帰国→塾講師

マガジン

  • 【新卒3年目くらいの方へ】ボクが新卒の会社で学んだこと

    このマガジンは、ボクの" もう1人のお母さん" 吉原アスマラ毬子(まりこ)元社長との回顧録です。まりこさんは、インドネシア人とのハーフで、インドネシア在住。JACリクルートメント インドネシアを設立し、今はエンジェル投資家としてインドネシアと日本をつなぐ事業を展開中のバリキャリです。 JAC元社長時代に、新卒だったボクを雇い、育ててくれた まりこ元社長。彼女の秘書として働きながら学んだこと、教えられたことをまとめています。特に社会人歴3年までの方に、役に立つかもしれないことを書きます。

記事一覧

固定された記事

ナマケモノだからこそ毎日投稿

「こいつ本当にストイックだな」と思ってしまう友達が、周りに1人はいると思います。 でも、その本人に聞くと、「いやいや、オレも怠け者だから!」と答えられるかもしれ…

【No.1340】何をするにもマニュアル化!

成果が出たり出なかったりするのは、 できるときとできないときがあるのは、「型」がないからかもしれません。 僕が勤めている塾の社長のすごいところは、営業トークに型…

【No.1339】ツバメが消えた。

今年もマンションの駐車場にツバメが来ました。一週間ほど前、ヒナが生まれ、娘ちゃんとともに興奮しておりました。 まだ鳴き声も聞こえず、ただただ、口をあけて親鳥を待…

【No.1338】人は簡単に変われるけど、簡単に変われない。

先日、学習塾で教えている生徒を叱った話を書きました。 その生徒は、高校3年生。大学受験を控えます。相当英語が苦手で、英単語を覚えようとしません。口では英単語をや…

【No.1337】夢を叶える方法

生活していると、ここ行きたい、これ食べたい、これほしいといったことを思いますが、 それを実現する人と、しない人の違いって、 実はとてもシンプルなんじゃないかと思…

【No.1336】ゴミのポイ捨ては運を捨てている

ビジネスの場では、「こういう場合にはこうする」というルールを設定し、それらのルールが集積されることでマニュアルが形成されます。これらのマニュアルは、さらに広い意…

【No.1335】情報通の人

周りに情報通の人いませんか。 パパ友に1人いまして、いつも地域のイベント情報を送ってくれるんですね。 今回は音楽フェス。近くに音楽科のある学校があり、学生の無料…

【No.1334】僕の興味のあるところ

毎日の日記は、自己理解のための鏡のようなものです。このように毎日書いて投稿するという習慣を通して、自分の本当の関心事が何かが浮かび上がってきます。 僕の場合、学…

【No.1333】量と質どちらが大切か?

どっちが大切か問題って、面白いですよね。 多くの人がぶつかるような気がします。そして、なんとなくですが、動けない人が動けない言い訳として、どっちが大切か問題が出…

【No.1332】逸れることなく目標へ

学習塾で営業をしています。先生として授業も真剣にやっていますが、僕自身の興味のありどころは集客&営業です。 営業の極意は『無敗営業』シリーズに学ばせてもらってい…

【No.1331】久々に叱りました

学習塾に勤めています。僕の先生としてのスタイルは、褒めて伸ばす感じです。宿題をしてこず、練習が足りず、点数が伸びなくても、基本叱りません。 「まあまあ。勉強が全…

【No.1330】へたこいた~。

東京はいい天気が続いています。暑すぎるくらい。 こんなご機嫌な日でも、人はピンチになることがありますね(笑) そして、ピンチなときこそ、その人の真価が問われます…

【No.1329】クリーンエネルギーとダークエネルギー

目標達成には、どうしても叶えたいという内発的な動機が必要だと言われますが、 その内発的なエネルギーには2種類あって 寝ても冷めてもそれが好きなんだというクリーン…

【No.1328】ないまま与える

ふと気づいたのですが、すごすぎると逆に売れないことがあります。 僕が勤める学習塾で、数学と英語の需要が高まっています。高校受験・大学受験では、この2教科が鍵であ…

【No.1327】人はみな二重人格

おそらく多くの人が、2つ以上の人格を持っていると思うのです。 例えば「ナマケモノくん」と「松岡修造くん」 * 通常はナマケモノくんが強いです。きっと多くの人が経…

【No.1325】自分の過去を否定することを怖がらないでー

マンガ『ブルーロック』を最新刊まで読了しました。今はスピンオフの『ブルーロック・エピソード凪』を読んでいます。 このマンガって、サッカーマンガというより、物語系…

ナマケモノだからこそ毎日投稿

ナマケモノだからこそ毎日投稿

「こいつ本当にストイックだな」と思ってしまう友達が、周りに1人はいると思います。

でも、その本人に聞くと、「いやいや、オレも怠け者だから!」と答えられるかもしれません。

*

ボクが新卒でお世話になった会社の社長(以下、まりこさんと書きます)もそうです。

ボクがよく知る人のなかで、ダントツぶっちぎり、圧倒的な集中力を持っているのが、まりこさん。ずっと働いていました。寝ないし、食べないし、「1

もっとみる

【No.1340】何をするにもマニュアル化!

成果が出たり出なかったりするのは、
できるときとできないときがあるのは、「型」がないからかもしれません。

僕が勤めている塾の社長のすごいところは、営業トークに型があることです。これにやっと気づきました。

*

学習塾での営業(追加授業をとってもらう)には、保護者さんに対して追加の必要性を提案するのはもちろんのことですが、

高校生や一部の中学生は、自分が納得しないと話が進まなくなることがありま

もっとみる

【No.1339】ツバメが消えた。

今年もマンションの駐車場にツバメが来ました。一週間ほど前、ヒナが生まれ、娘ちゃんとともに興奮しておりました。

まだ鳴き声も聞こえず、ただただ、口をあけて親鳥を待つ姿がかわいい。
うちには7ヶ月の息子ちゃんもいて、赤ちゃんのかわいさを知っていますから、見るたびに、すごいほっこりした気持ちになっていました。

*

それが昨日、ツバメの巣が撤去されていました…。

マンションの掃除などしてくれる管理

もっとみる

【No.1338】人は簡単に変われるけど、簡単に変われない。

先日、学習塾で教えている生徒を叱った話を書きました。

その生徒は、高校3年生。大学受験を控えます。相当英語が苦手で、英単語を覚えようとしません。口では英単語をやらなきゃと言うのですが、本当にそう思っているのか…。

衝撃的だったのが、thought(thinkの過去形)のスペルが間違っていたから復習を指示したら、think、think、thinkと3回だけ書いて提出してきました。それで叱ってしま

もっとみる

【No.1337】夢を叶える方法

生活していると、ここ行きたい、これ食べたい、これほしいといったことを思いますが、

それを実現する人と、しない人の違いって、

実はとてもシンプルなんじゃないかと思いました。

*

とあるパパ友から「ここ行きたい」と連絡が入りました。
車で50分くらいのところです。電車で行くとアクセスが悪いから2時間程度。

4人のパパのうち、1人を除いてスケジュールが合いました。

1人は未返信の状態ですが、

もっとみる

【No.1336】ゴミのポイ捨ては運を捨てている

ビジネスの場では、「こういう場合にはこうする」というルールを設定し、それらのルールが集積されることでマニュアルが形成されます。これらのマニュアルは、さらに広い意味での仕組みやシステムとも言えます。

企業においては、このようなルールに基づいて行動することで、売上の向上が期待され、その行動はKPIなど数値的に測定されます。

売上だけでなく、業務効率やコストカットなど、様々な分野においても同様のルー

もっとみる

【No.1335】情報通の人

周りに情報通の人いませんか。

パパ友に1人いまして、いつも地域のイベント情報を送ってくれるんですね。
今回は音楽フェス。近くに音楽科のある学校があり、学生の無料コンサートがあると教えてもらいました。
子育て中の週末は、何をしようか困ることもあり、こういったイベント情報はめっちゃ助かるんですね。

そのパパにどうやって情報収集しているか聞いてみました。

「普通に学校のホームページに出てますよ」

もっとみる

【No.1334】僕の興味のあるところ

毎日の日記は、自己理解のための鏡のようなものです。このように毎日書いて投稿するという習慣を通して、自分の本当の関心事が何かが浮かび上がってきます。

僕の場合、学習塾で働いているからといって、子育て論・教育論に興味があるわけではない。最近そう気づきました。

学習塾で働きはじめて少したって、

生徒に授業することが楽しい。保護者さんと子育てについて話すことが楽しい。国語・英語を指導するなかで、言葉

もっとみる

【No.1333】量と質どちらが大切か?

どっちが大切か問題って、面白いですよね。

多くの人がぶつかるような気がします。そして、なんとなくですが、動けない人が動けない言い訳として、どっちが大切か問題が出てくる気がします。

動けている人は、そんなこと考えずにやってますからw

*

先日、やる気のモトになるエネルギーについて、書きました。

ーー

目標達成に必要な内発的な動機には、どうしてもやりたい!というポジティブなエネルギーとプレ

もっとみる

【No.1332】逸れることなく目標へ

学習塾で営業をしています。先生として授業も真剣にやっていますが、僕自身の興味のありどころは集客&営業です。

営業の極意は『無敗営業』シリーズに学ばせてもらっています。今は『無敗営業』の赤本(組織で営業に強くなるチーム戦略の本)を読んでいます。

*

無敗営業の勧めで「営業ノウハウの蓄積」を開始しました。

例えば営業ディスカッション。難しい案件を、チームみんなで対策を考えます。そうすることで、

もっとみる

【No.1331】久々に叱りました

学習塾に勤めています。僕の先生としてのスタイルは、褒めて伸ばす感じです。宿題をしてこず、練習が足りず、点数が伸びなくても、基本叱りません。

「まあまあ。勉強が全てではないし、自分でやらなきゃいけないと気づいた時にやるでしょう」というスタンスなのですが、

久しぶりに生徒を叱りました。

*

彼は大学受験は控える高校3年生。英語が圧倒的に弱く、模試でひとケタを取るようなツワモノです。100点満点

もっとみる

【No.1330】へたこいた~。

東京はいい天気が続いています。暑すぎるくらい。

こんなご機嫌な日でも、人はピンチになることがありますね(笑)
そして、ピンチなときこそ、その人の真価が問われます。

*

ピンチのとき、やべぇ。へたこいた~。どうしよう…。と狼狽することも可能です。そして、焦りながら火消しに奔走することもできます。火消しせず逃げることもできますね。

でも、ピンチなときこそ、

ドンと構えていられる男になりたいで

もっとみる

【No.1329】クリーンエネルギーとダークエネルギー

目標達成には、どうしても叶えたいという内発的な動機が必要だと言われますが、

その内発的なエネルギーには2種類あって
寝ても冷めてもそれが好きなんだというクリーンなエネルギーと、
やばい。これしないと詰む…的なダークなエネルギーがありますね。

どちらが大切なのでしょうか。

*

インプットとアウトプットどちらが大切か問題もそうですが

結局、両方必要なんですよね。

車の両輪は、どっちかだけじ

もっとみる

【No.1328】ないまま与える

ふと気づいたのですが、すごすぎると逆に売れないことがあります。

僕が勤める学習塾で、数学と英語の需要が高まっています。高校受験・大学受験では、この2教科が鍵であると通説になりつつあるので、この需要も当然の流れかもしれません。

通説になりつつあるからこそ、僕もそう営業します。

しかし、英語の社会人の先生で、すんごいスペックの先生がいるのですが、思うように売れないんですね。

うちの塾はマンツー

もっとみる

【No.1327】人はみな二重人格

おそらく多くの人が、2つ以上の人格を持っていると思うのです。

例えば「ナマケモノくん」と「松岡修造くん」

*

通常はナマケモノくんが強いです。きっと多くの人が経験あるはず。

仕事終わり、ひゃっはー、帰ってきたぜ。ゆっくりしよ、みたいな。だらだらするのもあり、お酒やマンガやゲームや、まあ、なんでもよいでしょう。気の向くままに「ゆっくり」します。

どんな状態が続くと、ちょっと不安になってきま

もっとみる

【No.1325】自分の過去を否定することを怖がらないでー

マンガ『ブルーロック』を最新刊まで読了しました。今はスピンオフの『ブルーロック・エピソード凪』を読んでいます。

このマンガって、サッカーマンガというより、物語系の自己啓発本ですよね。きっと。

『エピソード凪』で、あるキャラが、急速に進化していくライバルを見てこう言うのです。

「こいつは「適応能力」の悪魔やー!(ガクガク)

それに比べて俺は…
自分を壊して失ってでも変わっていく勇気がないんだ

もっとみる