やりたいビジネスとマネタイズの話

新規事業、ビジネスを検討して共有した時に1番に言われるのが、マネタイズのことではないだろうか。
気づくと僕たちは「どうやって儲けるか」を一番に考えるようになってしまう。

もちろんビジネスをやる上で、利益を出すことは必須要件であり、マネタイズは重要だ。
ただ、本来あるべき思考のロジックは、「やりたいこと、実現したい社会に近づくために必要なビジネス」を純粋に考え、それを実行するために稼ぐ方法を考える、というものではないだろうか。

分かりやすいシンプルな例で言えば、主軸のビジネスではユーザーからお金を取れなくても広告料で儲けることでビジネスとして成立する、と言った話だ。

僕の興味(新規サービスを検討している)の領域は、
・教育
・スマートシティ
この辺りにあるのだが、どこか「いかにマネタイズできるか」という事に視野が狭まっていた気がする。
改めて、「真に実現したい社会(誰がどうハッピーになってほしいか)」と言う事に頭を使ってみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?