自分の市場価値をどう高めるか

変化の激しい社会、僕たち一人ひとりにも高速に変化していくこと、または目まぐるしく変化していく社会に常に適応していくことが求められている。

そんな現代社会において、転職をどう考えるか、ひいては幸せな選択をするために自分の市場価値をどう高めるかは、非常に重要なテーマだと感じる。

以前読んだ「転職2.0」(村上 臣:Linkedin Japan)に『タグ』を増やしていく、と言う考え方が紹介されていた。

自分の特徴や強みを表す『タグ』について、
・いかにタグを増やすか
・いかにユニークなタグを手にするか
が重要となる。

僕の考えとしては、変化の激しい社会においてありふれたタグをいくら増やしてもあまり価値はなく、後者のユニークなタグを持つことがよい戦略ではないかと考える。

更に付け加えると、いくらユニークであってもニーズがなければ人材市場で戦うことは難しいため、「ユニークなタグ」と「市場ニーズの高いタグ(ありふれたものである可能性が高い)」を両方持ち、その掛け合わせで「ユニークかつニーズの高い人材」になれるのではないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?