YUSUKE@SparkAR Creator

YUSUKE@SparkAR Creator

マガジン

  • スクール質問内容まとめ

    こちらLABOで出てきた質問内容を集約していくマガジンです。生徒以外の方でも見られるようにしておきます。 学習の参考にしていただければ幸いです。

  • VR Creators LABO雑記

記事一覧

SparkARチュートリアル【プロジェクトファイルの違いを知ろう。】

Nice 2me t you!!AR Creator の2meです! 今回はSparkARでよく使用するファイル形式に関してご紹介、あまり面白くないトピックスですがこれを見逃すと後々苦しむのは…

SparkAR審査を通す【SparkAR日本語規約】~審査が通らない君へ~

SparkARの審査が通らず困ったことはありませんか?審査基準は常に変更され続けています。SparkARが公開されたばかりのときはなんでも申請が通って最高でした。 最近ユーザ…

ART×AR「ARアートパーティ」

Nice 2me t you‼ SSParkのトゥーミーです! 2021年5月23日に行われた日本初のARアートイベント 『AR ART PARTY TOKYO』のご報告です! 私たちは、日本一の「遊び人」集団…

【DIGARO】でARギャラリーを制作をさせていただきました。

Nice 2me t you‼ 2meです。 またまた、報告です! 【DIGARO】Dejital Art GallaryのARを制作させていただきました! 新しいデジタルアートのあり方を作ろうとしているス…

SparkARチュートリアル【パーティクルと背景を組み合わせよう】

今回はパーティクルと背景変更を同時に行う方法のチュートリアル。 ①人 ②パーティクル ③背景 の順番に並べたいが、 1,パーティクルが前人の前に表示されてしまう 2…

インスタARで渋谷勝手にジャック?町中をアートにする企画始動!SparkAR

おっす、おら、ARアーティスト トゥーミ―ことYusuke Tatsumiです! 現在24才ですが最近まで「トゥ」をローマ字でなんと打てばいいのかがわからず「ト」と「ゥ」を分けて…

金沢21世紀美術館でAR展示してきました!SparkAR【インスタエフェクト】

おっす、おら、ARアーティストのトゥーミー! 日本初のSparkARコミュニティSSPARKが 2021年4月8日金沢21世紀美術館で石川県の創作集団「kanazaWAZA研究所」(所在地:石川…

パッチエディタ:タッチジェスチャの追加

今回は、タッチジェスチャーの使用方法 ➀パッチエディタを開く ➁スクリーンピンチパッチの使用 ③スクリーンロングプレスパッチの使用<画面長押し> この三つを使える…

オブジェクトタップパッチの使用

#2のタッチジェスチャーでスクリーンのタッチに連動して 、アニメーションを連動させるたエフェクトを作成したが、今回は、特定のオブジェクトをタッチした際にアニメーシ…

オリジナルインスタフィルター作成講座#3

パーティクルワールドエフェクトの作成 今回は初心者の方向けにこちらのフィルター作成方法をご紹介 SparkARを初めて触るかたはこちらを先に見てからもどってくることを…

★SparkAR hub 最新機能追加!クリエイターが必ず用意すべきポートフォリオサイトを今すぐ用意しよう!

SparkAR Creator の辰巳です。 「ARが当たり前の世界を作る」、そんな野望に燃えている今日この頃、最高に便利な機能をfacebookがリリースしました。 ARがあたりまえの世…

エモ文字フィルターは規約違反。SparkARの審査が通らない君に

皆さんこんにちは、私DINAMICA COOの辰巳です。 【1.4.a. テキストはエフェクトのシーンに統合する必要があります。】 こんな表示が出てしまった君の悩みを解決しようと…

インスタ小顔フィルター作り方<SparkAR>日本語チュートリアル

VR Creators LABOの辰巳です。 SparkAR日本語チュートリアルを上げていきたいと思います。 YouTubeにチュートリアル動画を上げているので是非参考にしてください。 <準…

チュートリアル用マスクtexture

<インスタエフェクト作成講座>顔をゆっくりトラッキングする効果の実装SparkAR

今回はフェイストラッカーとパッチを使用して、顔の動きに少し遅れてトラッキングする機能の付け方 今回のチュートリアルで作れるもの 使用するもの <オブジェクト> ・…

Spark ARチュートリアル<初心者向け>フェイストラッカー

Spark ARチュートリアル初心者向け講座最近インスタグラムで、フィルター昨日を使用する人が増えてきている。 このファイスフィルターを自分で作成することが出来ること…

SparkARチュートリアル【プロジェクトファイルの違いを知ろう。】

SparkARチュートリアル【プロジェクトファイルの違いを知ろう。】

Nice 2me t you!!AR Creator の2meです!
今回はSparkARでよく使用するファイル形式に関してご紹介、あまり面白くないトピックスですがこれを見逃すと後々苦しむのはそこのあなたです。
プロジェクトファイル形式

この形式がわかっていないとアップロード、データの引き渡しがうまくいかず、
学習communityはこちら

2Dアセット
・PNG
・JPEG
・SVG

3D

もっとみる
SparkAR審査を通す【SparkAR日本語規約】~審査が通らない君へ~

SparkAR審査を通す【SparkAR日本語規約】~審査が通らない君へ~

SparkARの審査が通らず困ったことはありませんか?審査基準は常に変更され続けています。SparkARが公開されたばかりのときはなんでも申請が通って最高でした。
最近ユーザーの増加、企業事例の増加も相まって、どんどん厳しくなっています。

まえに書いた記事もあります!
規約をごまかす方法が書いてあります。参考にしないでくださいww

ということで、規約をローカライズしていこうと思う、正直あまり、

もっとみる
ART×AR「ARアートパーティ」

ART×AR「ARアートパーティ」

Nice 2me t you‼
SSParkのトゥーミーです!
2021年5月23日に行われた日本初のARアートイベント
『AR ART PARTY TOKYO』のご報告です!
私たちは、日本一の「遊び人」集団を目指して活動中!
アートとテックを組み合わせてこれからもいろんなところとコラボして活動を進めていきます!遊び人募集中!
↓実は、アートパーティの後にこんなのもやりましたみてね!

「AR

もっとみる
【DIGARO】でARギャラリーを制作をさせていただきました。

【DIGARO】でARギャラリーを制作をさせていただきました。

Nice 2me t you‼ 2meです。
またまた、報告です!
【DIGARO】Dejital Art GallaryのARを制作させていただきました!
新しいデジタルアートのあり方を作ろうとしているスンゴイイベントでした!今回は、SSPARKの制作物と、DIGAROのスンゴイところをご紹介します!目をかっぴらいて熟読してください!

イベントの様子

ちゃんと見てくださいね、あとチャンネル

もっとみる
SparkARチュートリアル【パーティクルと背景を組み合わせよう】

SparkARチュートリアル【パーティクルと背景を組み合わせよう】

今回はパーティクルと背景変更を同時に行う方法のチュートリアル。

①人
②パーティクル
③背景

の順番に並べたいが、
1,パーティクルが前人の前に表示されてしまう
2,パーティクルが消えてしまう。
など多くの方から質問をいただきましたので、解決していきたいとおもう。

今回使用するオブジェクトは
・canvas(rectangle)×2
・particle×1

こちらを用意し、【シーンビューで

もっとみる
インスタARで渋谷勝手にジャック?町中をアートにする企画始動!SparkAR

インスタARで渋谷勝手にジャック?町中をアートにする企画始動!SparkAR

おっす、おら、ARアーティスト トゥーミ―ことYusuke Tatsumiです!
現在24才ですが最近まで「トゥ」をローマ字でなんと打てばいいのかがわからず「ト」と「ゥ」を分けて入力していました。

それはそうと、SSPARKワクワク企画第1弾渋谷ジャックイベントが始動しました!
開催はゴールデンウイーク!もう時間がないのでひいひいしているわけだが、何とか間に合わせたいと思う。

アーティストさ

もっとみる
金沢21世紀美術館でAR展示してきました!SparkAR【インスタエフェクト】

金沢21世紀美術館でAR展示してきました!SparkAR【インスタエフェクト】

おっす、おら、ARアーティストのトゥーミー!

日本初のSparkARコミュニティSSPARKが
2021年4月8日金沢21世紀美術館で石川県の創作集団「kanazaWAZA研究所」(所在地:石川県金沢市 代表:澤田雅美)が仕掛ける地域文化魅力発信プロジェクト「WAZArt」のインスタレーション・アート展のインスタARコンテンツを担当させていただきました!

話したいことが多すぎてテキストでは語り

もっとみる
パッチエディタ:タッチジェスチャの追加

パッチエディタ:タッチジェスチャの追加

今回は、タッチジェスチャーの使用方法

➀パッチエディタを開く
➁スクリーンピンチパッチの使用
③スクリーンロングプレスパッチの使用<画面長押し>

この三つを使えるようになる。
このチュートリアルでは、パッチエディターを使用して、タップやスワイプなど、デバイスの画面操作に連動するエフェクトを作成します。

サンプルコンテンツをダウンロードしてフォローしてください。
このチュートリアルを完了すると

もっとみる
オブジェクトタップパッチの使用

オブジェクトタップパッチの使用

#2のタッチジェスチャーでスクリーンのタッチに連動して 、アニメーションを連動させるたエフェクトを作成したが、今回は、特定のオブジェクトをタッチした際にアニメーションが始まるような仕組みを実装していく。

このガイドでは、誰かがオブジェクトを直接タップすると、パッチの使用方法をわかりやすくお伝えすることに重点を置いているので、制作物自体は非常に簡単にした。

1回タップするとPlaneが回転、も一度

もっとみる
オリジナルインスタフィルター作成講座#3

オリジナルインスタフィルター作成講座#3

パーティクルワールドエフェクトの作成

今回は初心者の方向けにこちらのフィルター作成方法をご紹介

SparkARを初めて触るかたはこちらを先に見てからもどってくることをお勧めします。<インターフェース>

セットアップ
SparkARにはカメラ空間ワールド空間が存在する。

カメラ空間:カメラ空間にあるオブジェクトはカメラからの距離が一定でカメラの動きに追尾しして動く。

ワールド空間:カメラの

もっとみる
★SparkAR hub 最新機能追加!クリエイターが必ず用意すべきポートフォリオサイトを今すぐ用意しよう!

★SparkAR hub 最新機能追加!クリエイターが必ず用意すべきポートフォリオサイトを今すぐ用意しよう!

SparkAR Creator の辰巳です。
「ARが当たり前の世界を作る」、そんな野望に燃えている今日この頃、最高に便利な機能をfacebookがリリースしました。

ARがあたりまえの世界になるためには、業界を引っ張る人材がどんどん出てくる必要があります!そのため惜しげもなく情報を発信していこうとおもいます!

私の野望はさておき、SparkAR hub内にポートフォリオサイトがオープンしたの

もっとみる
エモ文字フィルターは規約違反。SparkARの審査が通らない君に

エモ文字フィルターは規約違反。SparkARの審査が通らない君に

皆さんこんにちは、私DINAMICA COOの辰巳です。

【1.4.a. テキストはエフェクトのシーンに統合する必要があります。】
こんな表示が出てしまった君の悩みを解決しようと思う。

ご挨拶※本題をみたい方は、飛ばしてしてください。

SparkARを始めて早1年余り、もともとUnityを使用していたこともあり、キャッチアップはかなり早かったですが、やはり思うように開発できない日々が続き、容

もっとみる

<インスタエフェクト作成講座>顔をゆっくりトラッキングする効果の実装SparkAR

今回はフェイストラッカーとパッチを使用して、顔の動きに少し遅れてトラッキングする機能の付け方

今回のチュートリアルで作れるもの

使用するもの
<オブジェクト>
・faceTracker
・plane

<パッチ>
・faceFind
・faceTracker
・faceselect
・Exp Smoorhing Vector3
・Add

オブジェクトの追加

これから顔の動きをplane(別

もっとみる
Spark ARチュートリアル<初心者向け>フェイストラッカー

Spark ARチュートリアル<初心者向け>フェイストラッカー



Spark ARチュートリアル初心者向け講座最近インスタグラムで、フィルター昨日を使用する人が増えてきている。
このファイスフィルターを自分で作成することが出来ることをご存知だろうか?

難しそうに聞こえるが恐ろしく簡単なので、ぜひみんなにも挑戦してみてほしい。
Spark ARをインストールしていない人はまずインストールから始めてみよう。

フェイストラッカーを使用して、顔の表情や向きに反応

もっとみる