見出し画像

楽描人カエルンのアウトプット ― グラレコ、グラレコ風手がきまとめイラスト、4コママンガなど - お仕事を依頼する前にご確認いただきたいこと

 イベントの様子をライブドローイングするグラフィックレコーディング、グラレコ。後から見た場合にわかりやすくまとめなおしたもの。グラレコ風手がきまとめイラスト。4コママンガ、イメージイラスト。などなど。どんなものがアウトプットできるかまとめました。

デジタルツール

デジタルツールを使った例

イラスト制作ツール(セルシス社 CLIP STUIO PAINT)

  • 用途:イベントの様子を図解等によりわかりやすく示したもの、タイムラプスによりライブドローイングであることをアピールするため

  • 画角:16対9(フルHD/HD: PC/Mac等の画面で視聴する用、横向きの印刷物にする用)、正方形(Instagram等のショート動画用)、それ以外

  • 形式:Photoshop(PSD), 画像(PNG, JPEG), タイムラプス動画(mp4)

 以下はグラフィックレコーディング(ライブドローイング)を30秒に圧縮したタイムラプス動画の例です。

 以下は、4コマ漫画としてまとめた例です。

4コママンガの例(CLIP STUDIO PAINT)

手書きメモツール(Microsoft Journal)

  • 用途:ハイブリッドイベント等で登壇者や発現者の発言内容をリアルタイムに記録、共有することにより、参加者の理解や認識を確認/深めるため

  • 形式:Adobe Acrobat(PDF), 画像(PNG, JPEG)

  • その他:ブラシの種類、インクの色、キャンバスのサイズ/縦方向に固定等に制約があり絵としての自由度は低い。しかし、手軽にかけるのでかく方としては楽

Microsoft Journalで6ページ分作成した例

オンラインホワイトボードツール(Microsoft Whiteboard)

  • 用途:ハイブリッドイベント等で登壇者や発現者の発言内容をリアルタイムに記録、共有することにより、参加者の理解や認識を確認/深めるため

  • 形式:Adobe Acrobat(PDF), 画像(PNG, JPEG)

  • その他:ブラシの種類、インクの色等に制約があり絵としての自由度は低い。キャンバスのサイズは無限に広げられる。一方、オンラインで共有しているとレスポンスが悪くなるため絵のクオリティは下がりがち

Microsoft Whiteboardでキャンバスサイズを気にせずにかいた例

模造紙/コピー用紙+水性マーカーペン

模造紙/コピー用紙と水性マーカーペン
  • 用途:主にリアル会場におけるイベントで、登壇者や発現者の発言内容をリアルタイムに記録、共有することにより、参加者の理解や認識を確認/深めるため

  • 画材等:模造紙、A4コピー用紙(ポータブルスキャナで取り込める)

  • その他:デジタルとは異なって書き直しはできないが、デジタルと比較して圧倒的なスピードでかくことが可能。模造紙の場合は写真等の撮影時間や場所等の配慮が必要

作品例

楽描きが世に浸透するための研究のための原資として大切に使います。皆様からの応援をお待ち申し上げます。