グラレコのカエルン #ビジ・ファシ入門講座 無料体験受付中

楽描人カエルンはグラレコのプロです。絵や文字で会話や議論を見える化します。ビジネスや教…

グラレコのカエルン #ビジ・ファシ入門講座 無料体験受付中

楽描人カエルンはグラレコのプロです。絵や文字で会話や議論を見える化します。ビジネスや教育に役立つ楽描術を教えます。グラ★レコ星から来た宇宙人です。フォローしてください!

メンバーシップに加入する

「ビジュアル・ファシリテーション大全(仮)」執筆中。グラレコのカエルン。楽描人(らくがきじん)カエルンの活動支援コミュニティです。 みなさんのビジネスのパフォーマンス向上をビジュアル・ファシリテーション(グラレコ、グラフィックレコーディング)で支援します。 チームや組織でのパフォーマンスが上がらずに困っている。ビジュアル・ファシリテーションに興味がある。そういった方に新たな切り口で解決方法や学びを提供しています。 無料の新作ワークショップの体験や意見交換会(オンライン)。現在取組中の小中学生向けグラレコ学習教材「グラレコ道場(仮)」開発(今年度開発終了予定)、「ビジュアル・ファシリテーション大全(仮)」執筆の途中経過。などなどを毎月1回以上はお届け。皆様からのフィードバックが何よりも頼りです。 ぜひこのメンバーシップに参加してみてください!

  • おためしプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

楽描人カエルンのビジュアル・ファシリテーション入門講座 ― プライベートレッスン開始のお知らせ!

こんにちは!楽描人カエルンです。これまでご好評いただいている「ビジュアル・ファシリテーション入門講座」に、新たな学びの形態としてプライベートレッスンが加わりました。 ビジュアル・ファシリテーション入門講座とは?この講座では、視覚的にアイデアを表現する力を養うことができます。グラフィックレコーディング(グラレコ)を通じて、ビジネスや教育でのコミュニケーションを革新する方法を学びます。絵心のない人はいないという楽描人カエルンの信念のもと、誰もがビジュアル・ファシリテーションを学

    • ビジュアルファシリテーションの意義 - 1.1.1. ビジュアルファシリテーションの定義 - 1.1. ビジュアルファシリテーションとは何か? - 第1章:ビジュアルファシリテーション入門 - 書籍:見える化で変わる会議(原稿執筆中)

      ビジュアルファシリテーションは、情報を視覚化することでコミュニケーションを促進し、アイデアの共有を容易にする手法です。このアプローチは、会議やワークショップだけでなく、日常生活や自己表現、チームワークの向上にも応用できます。以下に、各見出しに沿った内容を詳細に説明します。 活用シーンの多様性ビジュアルファシリテーションは、アイデアの発想、戦略計画、教育、チームビルディングなど、多岐にわたるシーンで活用されています。視覚的な要素は、参加者の注意を引き、理解を深めるのに役立ちま

      • ボトルネックの特定不足 - 1.1.2. 効率的な会議の障壁 - 1.1. 会議の現状と問題点 - 序章:会議の未来を描く - 書籍:見える化で変わる会議(原稿執筆中)

        ボトルネックの特定不足会議の流れを阻害するボトルネックは、成果を出す上での大きな障害となります。本章では、書籍「ザ・ゴール」に基づく制約理論(TOC)を参考に、具体的なボトルネックの特定事例とその解消方法について考察します。 ボトルネックの事例タスクの割当問題 適切な組織や人にタスクが割り当てられないことが、成果を出しにくくしています。Know-Whoの共有不足が原因で、タスクの割当に失敗するケースが見られます。また、業務増加を恐れて知らないフリをすることも問題です。

        • 会議進行の知識不足 - 1.1.2. 効率的な会議の障壁 - 1.1. 会議の現状と問題点 - 序章:会議の未来を描く - 書籍:見える化で変わる会議(原稿執筆中)

          会議の効率性を左右する重要な要素のひとつに、進行役のスキルがあります。進行役の知識不足は、会議の目的を達成する上で大きな障壁となり得ます。以下に、進行役の知識不足が会議に与える影響と、その改善策について考察します。 進行役の役割と重要性進行役は、会議の流れを管理し、参加者が議題に沿って効果的に議論を進められるようにする責任があります。進行役の役割は多岐にわたり、議事の進行、時間管理、参加者間のコミュニケーションの促進などが含まれます。進行役のスキルが不足していると、会議は方

        • 固定された記事

        楽描人カエルンのビジュアル・ファシリテーション入門講座 ― プライベートレッスン開始のお知らせ!

        マガジン

        • グラレコのビジネス活用
          332本
        • グラレコ✒描く人向け
          358本
        • カエルンのグラレコ集
          24本
        • 世界をシンプルにする
          297本
        • グラレコ✒頼む人向け
          32本
        • 個人事業主のしごと術
          37本

        記事

          発言の自由度の不足 - 1.1.2. 効率的な会議の障壁 - 1.1. 会議の現状と問題点 - 序章:会議の未来を描く - 書籍:見える化で変わる会議(原稿執筆中)

          発言の自由度の不足会議における発言の偏りは、チームのパフォーマンスを低下させ、最適な解決策を見逃す原因となります。この問題を解決するためには、会議の設計を根本から見直し、参加者全員が平等に意見を述べられる環境を作ることが重要です。 発言機会の不均等が会議の質に与える影響 会議で発言する人が偏ると、一部の声しか聞かれない状況が生まれます。意見を持っていても表明しない人や、解決策を出し惜しみする人がいると、チーム全体のアイデアの多様性が損なわれ、最終的にはチームのパフォーマン

          発言の自由度の不足 - 1.1.2. 効率的な会議の障壁 - 1.1. 会議の現状と問題点 - 序章:会議の未来を描く - 書籍:見える化で変わる会議(原稿執筆中)

          技術の未活用:会議はまだまだ進化する - 1.1.1. 現代の会議の問題 - 1.1. 会議の現状と問題点 - 序章:会議の未来を描く - 書籍:見える化で変わる会議(原稿執筆中)

          原稿執筆中: 書籍:見える化で変わる会議Microsoft Copilot(ChatGPT)を用いて原稿を部分に分けて執筆しています。「見える化で変わる会議」の「技術の未活用」に関するセクションを、指定された条件に基づいて生成しています。note.comのブログ記事で使用できるMarkdown形式の約1,000文字の原稿となっております。 技術の未活用:会議はまだまだ進化する現代の会議では、テクノロジーの活用が不可欠ですが、多くの場合、その潜在能力は十分に活かされていません

          技術の未活用:会議はまだまだ進化する - 1.1.1. 現代の会議の問題 - 1.1. 会議の現状と問題点 - 序章:会議の未来を描く - 書籍:見える化で変わる会議(原稿執筆中)

          参加者の未活用:会議の潜在力を引き出す - 1.1.1. 現代の会議の問題 - 1.1. 会議の現状と問題点 - 序章:会議の未来を描く - 書籍:見える化で変わる会議(原稿執筆中)

          原稿執筆中: 書籍:見える化で変わる会議Microsoft Copilot(ChatGPT)を用いて原稿を部分に分けて執筆しています。 参加者の未活用:会議の潜在力を引き出す会議は、チームの知恵を結集し、新たなアイデアを生み出す場です。しかし、多くの会議で参加者の潜在力が十分に活用されていないのが現実です。この問題を解決するためには、参加者一人ひとりの経験や成果を共有し、それを会議の成果につなげることが重要です。 実例:経験共有の重要性 あるプロジェクトチームでは、メン

          参加者の未活用:会議の潜在力を引き出す - 1.1.1. 現代の会議の問題 - 1.1. 会議の現状と問題点 - 序章:会議の未来を描く - 書籍:見える化で変わる会議(原稿執筆中)

          成果の不明確さ - 1.1.1. 現代の会議の問題 - 1.1. 会議の現状と問題点 - 序章:会議の未来を描く - 書籍:見える化で変わる会議(原稿執筆中)

          原稿執筆中: 書籍:見える化で変わる会議Microsoft Copilot(ChatGPT)を用いて原稿を部分に分けて執筆しています。 1.1.1.1 成果の不明確さ会議は、組織内のコミュニケーションと意思決定の中心的な場です。しかし、多くの会議が成果を出せずに終わる主要な原因の一つに「成果の不明確さ」があります。この問題は、会議の目的が明確でない、または参加者が共有していない場合に発生します。目的が不明確な会議は、参加者の時間を浪費し、生産性の低下を招きます。 会議の目

          成果の不明確さ - 1.1.1. 現代の会議の問題 - 1.1. 会議の現状と問題点 - 序章:会議の未来を描く - 書籍:見える化で変わる会議(原稿執筆中)

          書籍企画「見える化で変わる会議~話すだけ会議さようなら~「見える化」でしゃべりすぎも解決?」の目次・案

          昨日は標記の書籍企画をブログ記事にしました。 今回はその目次・案になります。 「会議のあり方を変えるためのビジュアルファシリテーションの力」 私たちの仕事において、会議は避けて通れないものです。しかし、多くの場合、会議は時間の浪費と感じられ、生産性の低下を招くこともあります。そこで重要になってくるのが「見える化」です。この記事では、ビジュアルファシリテーションを通じて、どのように会議を効果的かつ生産的なものに変えることができるのかを探ります。 目次1. 序章:会議の未

          書籍企画「見える化で変わる会議~話すだけ会議さようなら~「見える化」でしゃべりすぎも解決?」の目次・案

          見える化で変わる会議~話すだけ会議さようなら~見える化」でしゃべりすぎも解決?

          はじめに「講談社現代新書」の60周年企画で「わたしの現代新書で本をつくってみませんか?」というプロモーションがありました。私も作ったのがこちらです。 楽描人カエルン『見える化で変わる会議』作品紹介|AI編集者とつくろう!わたしの現代新書|講談社 現代新書 創刊60周年 実際に企画書を作ってみました。 書籍の企画書タイトル:「見える化で変わる会議」 サブタイトル:「話すだけ会議さようなら」 コンセプト:「「見える化」でしゃべりすぎも解決?」 概要: 本書は、会議やワ

          見える化で変わる会議~話すだけ会議さようなら~見える化」でしゃべりすぎも解決?

          心理学が解き明かすビジュアルファシリテーションの秘密

          私たちの世界はビジュアルで溢れています。しかし、そのビジュアルをどのように理解し、どのように共有するかは、一人ひとりが持つ心理的なプロセスに大きく依存しています。楽描人カエルンの新しいコラムシリーズ「心理学が解き明かすビジュアルファシリテーションの秘密」では、この複雑なプロセスを解き明かし、ビジュアルファシリテーションの真髄に迫ります。 はじめに皆さんは、ビジュアルがどのように私たちの心に影響を与えるか考えたことはありますか?画像ひとつを見ただけで、感情が動き、記憶が蘇り、

          心理学が解き明かすビジュアルファシリテーションの秘密

          ビジュアルツールが切り開くビジネスの未来

          ビジネスリーダーが直面する複雑な課題を解決する鍵は、データと情報の視覚化にあります。この記事では、ビジュアルツールを活用することで得られる具体的なメリットと、実際のビジネスシーンでの成功事例を紹介します。 ビジュアルツールのメリット情報の整理と迅速な意思決定 ビジュアルツールは、情報を整理し、意思決定を迅速化します。マインドマップやフローチャートを使用することで、複雑なデータやプロセスを一目で理解できるようになり、ビジネスリーダーはより早く、より正確な判断を下すことができ

          ビジュアルツールが切り開くビジネスの未来

          視覚の魔法:プレゼンテーションを変革するビジュアルストーリーテリング

          視覚は私たちの感覚の中でもっとも強力なツールです。それは、情報を伝え、記憶に残すための鍵となります。この記事では、プレゼンテーションのビジュアル化がどのようにして視聴者の心に強い印象を残し、メッセージを永続させるかを探ります。 マインドマップの限界とその克服マインドマップはアイデアを整理し、視覚化するための素晴らしいツールですが、個人の身体性に基づいているため、他者との共有には適していません。私たちの記憶の宮殿は独自のものであり、他人のマインドマップを理解するには、その人の

          視覚の魔法:プレゼンテーションを変革するビジュアルストーリーテリング

          チームコミュニケーションを革新するビジュアルファシリテーションの実践

          ビジュアルファシリテーションは、チームミーティングの効果を最大化し、メンバー間のコミュニケーションを活性化するための強力なツールです。この記事では、ビジュアルファシリテーションを用いてチームコミュニケーションをどのように強化し、生産性を向上させるかについて掘り下げていきます。 ビジュアルファシリテーションの導入とそのメリットビジュアルファシリテーションは、情報の視覚化により、チームメンバーの理解を深め、コミュニケーションを促進します。視覚的な要素は、言葉だけでは伝わりにくい

          チームコミュニケーションを革新するビジュアルファシリテーションの実践

          リーダーシップとビジュアルコミュニケーション:ビジョンと意思決定の共有

          リーダーとしてのビジョン共有方法リーダーにとって、ビジョンを明確に伝え、チームに共感を呼び起こすことは、成功への鍵です。ビジュアルコミュニケーションは、このプロセスを強化する強力なツールです。以下に、効果的なビジョン共有のためのビジュアルテクニックを紹介します。 ビジョンマッピング ビジョンマッピングは、目標と夢を視覚的に表現するプロセスです。マインドマップやコンセプトマップを使用して、ビジョンの要素を整理し、関連性を明確にします。この方法は、抽象的なアイデアを具体的な行

          リーダーシップとビジュアルコミュニケーション:ビジョンと意思決定の共有

          デジタル時代のビジュアルファシリテーション:AIの融合と未来への展望

          はじめにデジタル化が進む現代社会において、ビジュアルファシリテーションは新たな局面を迎えています。AIの進化とともに、ビジュアルファシリテーションは単なる情報の視覚化を超え、コミュニケーションと創造性の促進へとその役割を拡大しています。本記事では、AIとビジュアルファシリテーションの融合、テクノロジーの進化がもたらす未来について探ります。 AIとビジュアルファシリテーションの融合:未来のコラボレーションを形作るビジュアルファシリテーションは、アイデアや情報を視覚化することで

          デジタル時代のビジュアルファシリテーション:AIの融合と未来への展望