見出し画像

「ボルネードくん」という妄想

いつも真面目な話が多いので、今回は私Sの妄想など…
つじつまの合わない部分もありますが、妄想だと思って、さらっと読んでいただけたら嬉しいです。


うちの子、ボルネードくん

当社のスタッフは、常日頃ボルネードのサーキュレーターを「うちの子たち」とか「この子」と呼んで、子どものように可愛がっています。

周りのスタッフに具体的にどんな子をイメージしているのか、聞いたことはないのですが、ボルネードのサーキュレーターが人間だったらと思う時、私が思い浮かべるのは、男の子かな?

10年ほど前にボルネードのキャラクターを当社で作ったことがあって、そのキャラクターの名前は「ボルくん」だったのです。
その時も女の子ではなく、やっぱり男の子だったんですよね。

ということで、「ボルネードくん」と呼ぶことにしますね。

ちなみに、アメリカ本社では去年の冬にボルネードのマスコットが誕生。
その名はヴィニー。ネズミの国のキャラクターにちょっと似ています。
ヴィニーはサーキュレーターなので、大きな耳はないけれど(笑)。
興味のある方は、vornadoのインスタをチェックしてみてくださいね。

Vinny(ヴィニー)

私が想像する「ボルネードくん」の特徴や性格

1.とにかく前向き

首を上下に角度調整できるけれど、横には首を振らないボルネードくん。
何を言っても、「うんうん」と上下に首を振ってうなずいてくれる、前向きな性格。
首を横に振って「いやいや」とぐずったり、「ダメダメ」と否定したりしないのです(笑)。

今シーズン登場したストラータくんはちょっと異色で首を振るのですが、スマートでイケメン。爽やかないい奴です!

2.パワーがあるけど、優しい

最初は「強」で気合を入れるのが好き。こっちはそのパワーにちょっとビックリするけれど、あとは「弱」か「中」で「静かに」「気持ちよ~く」「緩やかに」部屋全体の空気を循環してくれるのです。
強くて優しいボルネードくんです。

VFAN2-JP

3.センスが良くてオシャレ

装いはモノトーンが好きなボルネードくん。洋服はほとんどが黒か白。でも、たまには色のあるものも着てみたくなるようで、そんな時はグリーンを選びます。どんな場所に行っても馴染む感じがスキなんですって!

ちなみに、去年の夏、新調したPIVOT6-JPというカッコいい黒いウェアは、皆さんにも大好評でした。

PIVOT6-JP

4.丈夫で元気

ボルネードくんは何しろ丈夫。ほとんど病気にかかることもない健康優良児(これって古い表現?)という感じかな?
少し具合が悪くなっても、当社の修理担当スタッフが診察して治療すれば、ほとんどの場合、すぐに元気になります。

5.働き者

24時間365日、機嫌よく働いてくれるボルネードくんには、とにかく感謝、感謝です。
もちろん、そんな働き者のボルネードくんへの感謝の気持ちをこめて、私は定期的にお掃除をしています。

私たちだけでなく、ペットや観葉植物のためにも働いてくれて、ありがとう!

293HD-JP

私の頭の中の「ボルネードくん」をご紹介しましたが、皆さんはどんな子を想像されますか?

今回は、私の妄想に最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。

おまけ:製品選びの参考になる動画のご紹介

2サイズ展開のある機種を比較した動画と
各製品の風の雰囲気が感じられる動画等が見られます。
『製品動画まとめ』はこちら↓↓↓

よろしければ《スキ》と《フォロー》お願いいたします。
ボルネード公式サイトはこちら↓↓↓