自分の動画に合わない要素
前回の記事では色々な動画をみて私が感じたポジティブな要素をまとめました。
今回は私が考えた、「私の動画にとっての」ネガティブな要素をまとめていきたいと思います!
前回記事
見やすい動画を作る
ネガティブな要素とは
今回お話しするのは私が作る動画において邪魔になる要素です。
全ての動画に対して同じ意見ではないことを最初にお伝えしておきます。
最初の記事で上げたネガティブ要素はこちらです。
・会話間を長くしない
・動画時間を長くしない
・何もない時間を作らない
・SEやBGMの音量バランスを気を付ける
・字幕の文字を見やすく
【掛け合いメインで見た人が旅行に行きたくなる動画】
今回もこれを軸に説明していきたいと思います。
会話間を長くしない
ポジティブ要素の「テンポの良い会話」に似たような話になりますが、会話はなるべく違和感なく喋らせたいです!
そして掛け合いメイン、なので会話と会話の間をシーンチェンジや考える表現を入れるとき以外は長くしないように設定しています。
フレーム数でいうと30fpsで通常会話では10F以上開けないようにしています。
会話が窮屈になって聞きにくくならないかなと思いましたが、通常会話では-5~10F程度幅を持って調整すると案外違和感なく聞くことができました。
耳が慣れているだけかもしれませんが…
ちなみに私は声の調整はあまりこだわっていません。
いじるのもイントネーションがおかしいところを変える程度です。
それよりも会話間のテンポを1Fずついじる方が好きで、そこを時間をかけて調整してます。
ここは個人個人で好みが分かれそうですね!
動画時間を長くしない
これは人によって好みが本当に分かれると思います。
長くても興味を惹きつける内容であれば問題ないですし、短くても内容が無ければ良くないと思います。
それでも私が短い時間を作ろうとした理由が、
【信頼されていなくても見られやすい】
という点でした。
今回作る日帰り旅行動画は自分のことを認知してもらうことが目的です。
なのでまず見てもらわないことには話になりません。
今からクリックする動画が面白いかどうかわからない。
長い動画で面白くなかったら時間の無駄になる。
短い動画だったら面白くなくてもまだマシ。
この動画が面白いかどうかわからない。
そのような信頼されていない投稿者は長ければ長いほど避けられてしまうのではないかと思いました。
見れば面白いから長くても大丈夫!
という動画もあると思いますがクリックしてもらわないことにはどうしようもありません。
そのため私は多くの人にとりあえずクリックしてもらうことを目的に5分前後で動画を作ることにしました。
(2作目でどうなるかなと思い長くしてみたらガクッと落ちました…)
この辺りはサムネなども含めて次回またお話ししたいと思います!
何もない時間を作らない
ポジティブ要素の【何をしているか分かりやすく】にも通じますが、見返したときに何をしているか説明できない場面は全てカットするようにしました。
「尺稼ぎのために」という言葉は便利ですが、尺稼いで動画を長くするぐらいならカットして短くしたほうが良いかと。
もちろん尺稼ぎ自体をネタにしてしまうというのも一つの手です。
車載で環境音だけを流すのも好きです。
しかし私の技量ではそれを動画映えさせたりネタに昇華するのは難しいです。
というわけでなぜこの場面を採用したか説明できないところは訪れたとしても全部カットして分かりやすさを重視した動画にしています。
SEやBGMの音量バランスを気を付ける
音量のバランスが悪い動画、特に突然大きいSEが鳴る動画は視聴者にストレスがかかります。
そのため基本的なところではありますが音量バランスは気を付けています。
フォローしてもらうためには継続してみたいと思っていただかないといけません。
なので小さなところで減点されないように気を付ける必要があると考えました。
ただもっと細かく調整するのであればヘッドフォン、スピーカー、スマホそれぞれで確認をして音量調整をしなければならないとは思います。
しかしそこまでこだわる必要があるか…?と思いヘッドフォンだけで調整してます。
それ以外は調整出来てなくても耳へのダメージも少ないかなと…
字幕の文字を見やすく
文字が見にくいと集中力を分散させてしまいます。
なので基本として言われる原色を使わない、ゴシック体を使う、縁取りを2重にするなど、先人の知恵を活用しています。
ここで個性を出すのも難しいですし、面白くするのもかなりセンスがいると思い逃げました!w
そしてそもそも字幕が必要か。
私の動画を見るのは恐らくボイロ視聴者です。でもなるべくなら普段ボイロを見ていない視聴層にもみてもらいたいです。
ボイロ視聴者は耳が慣れているので字幕無しでも何を喋っているか分かると思います。
ただ普段ボイロを聞きなれていない人にとって合成音声は聞き取れるのでしょうか?
昔に比べてかなり聞き取りやすくなっていますが、まだ聞き取りづらいところがあるのではないかと感じます。
また、字幕が無くて不便と感じる人がいても、字幕があってブラウザバックする人は少ないのではないかと思い、字幕はつけることにしました。
さらにキャラごとに字幕の色をつけ、誰が喋っているかを分かりやすくする。
そうすることで視聴者に余計な負担を減らせると考え、今の字幕のつけ方に落ち着きました。
まとめ
以上が私の動画で排除したネガティブ要素になります。
主に「視聴者に負担をかける」要素を排除するようにしています。
次回は私の動画をクリックしてもらうことに考えたことをお話できたらと思います。
ではでは~
今回お借りしている立ち絵