見出し画像

何屋さんなの?の問いには「わたし」です。それでいい。

こんなのあったらいいな、という思いでスタートさせたことで嫌な思いをしたことがない私。

無いなら創ればいいんじゃない?

こんな気持ちが10代の頃から強くて
あるものの枠の中におさめようって
あんまり考えたことがなかった。


成功するからやる。
とか
この方法なら失敗しないからやってみる。
とか
常に無縁なんです。


そりゃそうですよね。
行動したからこそ、上手くいったなぁを感じるし
行動したからこそ、これはナシだったな、を知る。


最初からうまくいくはずないでしょ😇
と思っているからこそ
「やってみたいな、いいかも」の直感を大事にしてるのですが

どうですか。

それでよくないですか?


ということで昨日急にはじまった
インストラクター専用公式ラインでの配信。


人生の節目では無いかもしれないけど
昨日のレッスンが終わって
ご飯作りをしてたら急に、ピーーーンとくるものがあって音声配信しました。

𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸

「急にびっくりしました!」

「まさかの、ちょうど知りたかった
内容だったのでタイムリーすぎて
驚いてます」

「がんばらないで聞けます。」

「声が落ち着く」


などなど☺️
𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸

嬉しいリアクションをたくさんいただき
本当に嬉しくて。


なぜなら、この公式ラインは
今年の3月に作ったもの。
ブランディングのコンサル用にと
インストラクターさん専用に作ったのですが

これまで配信したのは、イベントのお知らせのみ。
確か2回だったと記憶しています。
 (少な〜〜〜〜〜💦)


基本的にわたしのコンサルへのお申し込み窓口として用意したのでチャットがメイン。

当初から「定期的に配信するぞ!」
なんて気持ちは1mmもなかったんです。 
 (どーゆー公式ラインなのよ🤣)


そしたらですね
今登録者さんが150名もいらっしゃるじゃないですか!

えーーーー。そんなに?
という思いと、
何かしたいなの気持ちが強くなっていて
気づいたら台本ゼロで収録してました。


なんと今回の配信に対するレターで知ったのですが私のピラティスレッスンを受けて下さってる生徒さんからメッセージが来まして🥺


わたしの発信に多方面から興味を持って下さってるということかな?
と超どポジティブに受け取ってます☺️



でもね、、
講師あるあるなオフレコトークもあるから

次の収録で気にしちゃうなぁ〜!笑
  (たぶん、すぐ忘れる←)


そう、すぐに忘れる。
わたしがこれまでいろんな思いで取り組んできたことなんて
その当時は葛藤の連続だったけど
少ししたら新しい悩みが出てきたりして
忘れちゃうんですよね。

だから、残したくなった。
noteにつづるのよりももっとわたしらしく。

声で残したいな、って。


自分が何者であるのか、何屋さんなのか。
世間では7つの職業を持つ時代
という言葉もよく聴きますよね。


ピラティス講師であり、インスタのブランディング講師であり
ママであり、妻であり、1人の人間であり。

こんなふうに色々あるのが普通。
そこって悩まなくていいところなんじゃないかな?
と思ってます。

みなさんどうですか?



発信する必要がある方へ届けばいいなと思っています。


2回目の配信から聴きたいな
という方は登録してお待ちください。


インストラクター専用小山ゆか.公式ライン
 ↓↓     ↓↓
https://lin.ee/cQDcjq2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?