見出し画像

note 7日目 〜第二ステージ〜


アラフィフになっても迷走中
葉月ししです♌️

🌈

何の作戦も練らずにnoteを書き始めて7日目。

書いているうちに、うっすらプランとか出てくるし、書きたいことも溢れてくるけど、
それを書き出してみると、何だか思っていたようには書けない…😅
試行錯誤中です🌀

⬆︎
でも、これこそが真理ですよね✨
何も行動しないより、
行動したからこそ、上手くいかなかったり、プランやアイディアみたいなものが浮かんできて、
試行錯誤を繰り返し、
継続することで自分の核みたいなものが生まれ(に気づき)、
気づけば成長していたり、次のステージにいたりする✨

だからこそ、note毎日投稿続けてみます!

ちなみに、昨日投稿したことは、
早速今朝行動できました✨(よしよし)

🌈

さて、今日こそ
私の人生の第二ステージを振り返ろうと思いますが、

第二ステージは、
第一ステージで一生懸命頑張っていた道に
疑問を持ち始め、
色んな経験を積みながら、模索して、もがいて、
1つの使命に辿り着いたステージと位置付けています。

ただ、改めて書き出そうとすると
我ながら、第一ステージと第二ステージの境目はどこ?という曖昧な感じが否めない😂

仕事で猛勉強する時期が落ち着いて、習い事に夢中になり始めた25歳くらいから始まっていたかもしれないし、
私にとって最高だと思っていた彼氏と別れた30歳直前かもしれないし、
そのどちらとも言えるし、
グラデーションみたいに仕事も恋愛も葛藤期に移行していきました。

このままこの仕事を続けてて良いのだろうか?
もっと私を活かせる仕事ってないのだろうか?

31歳頃からお見合いも始めて
ダラダラと長い婚活期にも突入し、
そちらでも自己価値の無さ突きつけられるし、

仕事も今までとは違うことに挑戦して、
挫折して、
自責が止まらないし…

しばらく仕事もせず、
自分がどこに進んで何をすれば良いのか?
自問自答を続けて、闇堕ちしていました。
誰にも会いたくなかったからなのか、
昼夜逆転にもなりがちでした。

それでも、そんなことも半年続けていれば
少しずつ気力も湧いてきて、
というか、何もしていないことにウズウズしてきて
習い事を始めたり、
ハローワークも初めてリアルに活用させてもらったりして(それまで転職決めたら直ぐに就職してたので)、新たに仕事も始めました。
それはそれで良かった!
父親とも通じる職場環境だったし、
知らない仕事を知るのは色んな発見があって、とても為になりました。
可愛がってもらったし、人間関係は楽しかったし。

でも、これは私が本当にしたいことではない!

ある日、挫折した会社時代の先輩が
お家に呼んでくれて、
今の会社の商品と出逢いました。
興味を持って、会社のこと調べたら、
これだ〜!ってビビビと来ました。

即、お世話になっているハローワークを活用して、会社説明会行って、論文書いて、面接受けて、生まれ育った土地も離れて就職しました✨

この転職を機に私は、
長く暗いトンネルから抜けていく✨
そんな第二ステージでした。

🌈

人生をたった数日の記事だけでは語り切れないし、
第ニステージこそ、も〜っとポジティブで感動的なギフトな出来事が沢山たくさんあって、外見的にも凄く輝いていた時期でもあるけど、

今は心理的な断捨離をして、
物理的な断捨離行動にも繋げていきたい
目的もあり、

あえてネガティブだと感じる感情の出来事や記憶の部分を前面に出して書いてみました。

▶︎第二ステージの私が抱えていたネガティブ感情で、
これからの愛と夢でいっぱいの人生を送るために手放していきたいものは…

恥ずかしい、後悔、自責、自己卑下
そして、感じるのが怖過ぎて今だに感じるのが不得意な【無価値感】などなど。

現状を打破しようと
行動はしていたけれど、
自己防衛で沢山見ないふりして、ギュギュギュッて奥に奥に封じ込めてきたものも多くて、

いま振り返れば、第三ステージの私が
学びや内観、セッションを通して、
たくさん今の自分が感じている感情ととことん向き合い(深掘りして)気づきを得て、
過去のトラウマや両親から受け継いだものなどを手放していきました。

ゴールまでまだまだブロックは沢山あるけど、
向き合った数だけ、ありがとうに変わっていっています✨

今までの私を守って支えてきてくれた
沢山の感情達、
ありがとう♡
もう要らないものは手放します✨さようなら✨
ありがとう♡ありがとう♡ありがとう♡


では、また明日〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?