認知症を正しく理解出来てる?

祖父が認知症の高校生によるページです。 認知症当事者が生きやすい社会を作っていくために…

認知症を正しく理解出来てる?

祖父が認知症の高校生によるページです。 認知症当事者が生きやすい社会を作っていくために認知症の情報発信を通じて啓発活動を行なっていきます。 ぜひ読んでくれると嬉しいです。

最近の記事

認知症について

認知症は2025年には約700万人、65 歳以上の高齢者の約5人に1人に達すると言われています。 認知症当事者は増えてきているにも関わらず、認知症に関して正しい知識を持っている人は少ないです。認知症っていう名前は知っているけど、どんな症状が出るのかわからない、という人が多くいるのではないのでしょうか。 なので、認知症について今日はお話ししたいと思います。 まず、認知症は主に3つの種類があります。 1 アルツハイマー型認知症 2 血管性認知症 3 レビー小体型認知症   

    • 初めまして!

      初めまして!私は認知症になって6年目の祖父を持つ高校生です。 認知症当事者が生きやすい社会を目指しています。 今まで6カ月間、私は週に1回老人ホームやデイサービスのボランティアを通して、認知症当事者のお話を聞いてきました。 そこでのお話や、認知症についての知識、当事者との関わり方、祖父との経験等をnoteで発信していきたいと思います。 これからよろしくお願いします! #認知症#老人ホーム#デイケア#高校生#優しい社会#生きやすい社会#世代間交流