見出し画像

かんがえる自習室 管理人の気まぐれ日誌 Google for Education勉強中

かんがえる自習室 管理人の利根川です。

私がICT支援員としてお勤めする自治体は、一人一台のChromebook、G Suite for Educationが導入される予定になっています。

「今年度中に配備」と謳われているので、密かに(それ、春休みってこともありえるんじゃ・・・)という気もしなくはないのですが^^;

もともと、Googleアプリの類は普段からGoogleドライブやGoogleスライドあたりは使っているので、アプリケーションの使い方自体はさほど苦労せずに勉強できそうですが。

GoogleスプレッドシートやGoogleフォームはあまり使ったことがなかったので、もちろん「かんがえる自習室」でお勉強しました。

まだ、完璧に使いこなせるようになったわけではないのですが、一人で黙々とやるより、めちゃくちゃ効率がいい!

だって、自習室に参加している皆さん『教育現場でつかう』という共通認識の上で勉強しています。

「低学年もつかうなら、ふりがな要るかな?」

とか

「保護者との連絡でも使えそうじゃない?」

なんて、本当に使う現場の声を聞きながら勉強できるんです。

ICT支援員さんや、これから出てくるGIGAスクールサポーターさんなどは、そもそもICT機器やソフトウェアの扱いは得意な方が多いと思います。

でも「学校で」「授業で」使うために、『どういう使い方』が良さそうなのか、という点は弱い部分になります。

そこをピンポイントで学べる場は、他にはないと思います^^
この自習室の管理人をしながら、一緒に学べて本当にありがたいです✨

Google公式のオンライントレーニング

Chromebookは、日本だけでなく世界的に普及しているので、学校現場で使用するためのオンライントレーニングが、Googleさん公式で用意されています。

やってみました?

何いっているかチンプンカンプン(笑)

私は英語は苦手なので、英語をChromeで翻訳して取り組んだので、なんか翻訳が怪しいというか、わかりにくいというか・・・。

それでも、やらねばなりません。

なぜなら・・・

子どもたちが楽しみにしているから

文科省がやれと言っているから?教育委員会がやれと言っているから?

違いますよね。

大人はちょっと不安がありますが、子どもたちはとても楽しみにしています。
一人一台、自分のパソコン。
今まで、パソコン室は年に数回しか利用できなかったけれど、これからは「自分のパソコン」を毎日のように、学校でつかう。

調べ学習や、カメラの代わりにしてしまうのは、もったいない。

めざせ!Google認定教育者!

実はワタクシ、、、

先日、Google認定教育者レベル1に合格いたしました!
(わーいわーい)

画像1

次はレベル2を目指してがんばります!

実際に試験勉強をする中で、「かんがえる自習室」で取り組んだことが、とても役に立ちました。

なので、もっとやります!

かんがえる自習室 Google編

子どもたちと使う前に、大人が「便利」に使っておくことは、とても大事だなぁーと思っています。

授業で使いたいから、やり方を覚える

ではなく

これは便利だから、授業でつかえないかな?

の方が、良いですよね!

自習室の良いところは、一人では難しい『共同編集』とか『チャット』機能などを実際に試すことが出来るのと、実際に我々もオンラインで繋がって勉強しているので、『オンライン学習』の良いところや難しいところがよくわかることでしょうか。

オススメの書籍
今すぐ使える!Google for Education

こちらは、実際に学校で使った様子が載っていて、Chromebook導入後のイメージが湧いてきました。

Chromebookを使うための授業ではなく、子どもたちの学びに役立つ使い方をかんがえたい。

かんがえる自習室 メンバー(会員)募集中!

「他の自治体のICT支援員さんと繋がりたかった」
「まだICT支援員さんが配置されていないので、自分が頑張らないと」

本当に、高めあえる仲間が集まっています。

一人で学ぶより、みんなと一緒に。

全国の先生、ICT支援員さん、GIGAスクールサポーターさん、ICT推進委員さんなどが集まってきています。

・・・子どもたちの未来のために、かんがえる。大人の学びの場です。

かんがえる自習室サイト オープン!

画像2

えへへ。Googleサイトの使い方を学びながら、つくっちゃいました!

かんがえる自習室のことが伝わるといいなぁと思っています。どうぞよろしくお願いします。



サポートいただけると、やる気がでます(*´▽`*) お役にたてたら、「スキ」と「サポート」とシェアしてもらえたら大感激!! ICTの日常化に向けて、大人ができること。