見出し画像

第7回オン会、ただしメンバー限定

昨日、僕のつぶやきにいただいたコメントから、あれよあれよという間にオン会の開催が決まり、案内したところすぐさま申込が次々入り…


🔶第7回オン会〈子供会〉

日時: 2024/5/5 19:00~2時間程度(出入り自由)
場所: Zoomにて
・フリートークの会
・顔出しNGの方はカメラオフOK
・聴くだけがいい方はマイクオフOK
・食べ飲み自由
・参加費もちろん不要


ただし、今回は僕が主宰するメンバーシップ〈へんいち★ちょこっと倶楽部〉のメンバー限定だ。

へんいち★ちょこっと倶楽部
僕が主宰する〈エディターコース〉〈神戸おでかけコース〉〈キャリアコース〉というまったく別々のメンバーシップの総称。

このところのオン会は、出版勉強会を兼ねることが多かったから、noteユーザーなら誰でも参加できるものが続いた。
だから、ちょっと久しぶりにメンバー限定のオン会を開いてみたくなった。
もしかすると申込は少なくなるかもしれないけれど——

でもそれは杞憂だった。
僕のメンバーシップでは、メンバーだけでやり取りするチャットツールを使っているが、昨晩の通知の鳴り止まなさには驚いた。
こんなにもオン会を楽しみにしてくれているメンバーがいるなんて。

急なことなので冷蔵庫には1本の缶ビールすらない。
買ってこなきゃ!

メンバーシップでは、僕と各メンバーの個別の関係性がメインだ。
なかなかメンバー間の相互交流は進まない。
で、〈エディターコース〉で「みんなで作文」という企画をやってみた。
メンバーがどんどん文章を後ろにつなげて壮大な物語を創る企画。
いざ始まると、堰を切ったかのようにメンバー間の交流が生まれ、想像をはるかに超えるビッグウエーブに。
僕が合いの手を入れることもできないくらいの。

僕はメンバーシップを主宰してはいるが、それは何も組織のてっぺんに立ちたいという思いからではない。
ただただメンバーに交流の場を提供したいだけだ。
もちろん編集者として、旅行業務取扱管理者として、キャリアコンサルタントとして、持てるスキルは活かしてみなさんのお役に立ちたい思いはある。
でもそれにしたって、結局のところみなさんと交流したいというのが根底にある思い。

明日のオン会はそんな思いをメンバーと共有する貴重な場。
オン会はもう第7回となるが、これからも1回1回を大切にしたい。

ちなみに今回の会のタイトルが〈子供会〉となっているのは、お子様しか参加できないという意味ではない。
子供の日に集まって飲む悪い大人たちの会」の略称だ。

メンバーでないけどオン会は気になるという方は、メンバーシップは初月無料なので3コースのいずれかにサクッとご加入いただいて、オン会チラ見の後すぐ退会すれば費用はかからない(退会は悲しいけど)。

メンバーシップは交流の場だとここまで力説してきた。

といって他のメンバーとの交流を望まないメンバーももちろんいる。
純粋に文章力を上げたい、神戸をアテンドで歩きたい、職業選択の相談をしたい、だからメンバーシップに入るのだという方々。

そんなメンバーにとってはどういう場が心地よいだろうと考え、新たなメンバーシップ〈ソロコース〉(仮称)を創ろうかなと。
僕の提供するサービスは余すことなく活用できるが、他のメンバーとの交流は省く、みたいなのを構想中。

(2024/5/4記)

サポートなどいただけるとは思っていませんが、万一したくてたまらなくなった場合は遠慮なさらずぜひどうぞ!