見出し画像

入間市にある牛沢のカタクリ自生地に行った話

春になるとカタクリの花を撮影しに行きます。
紫の色と花の模様、俯いている儚げな姿に魅入られ、毎年撮影に行きますが、満足できる写真を撮ることが出来ていない。

今年は、入間市にある牛沢の自生地に出かけました。
最寄りの仏子駅から少々歩く必要がありますが、カタクリの花は11時くらいから花びらが開いてくるのと運動不足なので、時間調整も兼ねてちょうど良い。

牛沢のカタクリ自生地は線路沿いを歩いて住宅地を抜けたところにあります。手前にある池ではホタルも見られそうです。

情報を確認したときには3分咲きとのことでした。
十分咲いているようにも思えますが、もう少ししたらもっと咲くのでしょうか?
自生地に立ち入らないように柵があるため、望遠レンズが必要です。
今回は持っていきませんでしたが、あまり人もなかったので、三脚を使っても迷惑にはなりそうもないです。

K-3 Mark III HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW

手前のほうにも咲いてはいますが、カタクリを大きく撮りたい場合、APS-Cでも望遠が必要ですね。
基本「HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE」での撮影になりました。

K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
K-3 Mark III HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW
K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

管理している方はいましたが、日曜日でも人が少なくゆっくり撮影出来ました。
それにしても、満足の行くカタクリの写真が撮れないなぁ…。

おまけで猫とカエル。
にゃんは気持ちよさそうに寝てました。
カエルは…苦手です。池の中に卵がたくさんありました。ぞわっとした!

K-3 Mark III HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW
K-3 Mark III HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?