見出し画像

Pythonを覚えるとワーケーションができる!

Villagewell USAおよびVillagewell JAPNの村井です。オンラインで、ExcelとPythonの講座を展開しています。これまで延べ1,000人以上の生徒に、ExcelVBAを中心に教えてきました。 

最近ではPythonに力を入れています。

このnoteでは、ExcelとPythonのスキルを手に入れることで、どのような未来が待っているかを中心に発信中です。 

「超初心者の私でもできた」
「8日間でPython基礎スキルが身についた」
「先生が楽しくて飽きずに最後までできた」

講座を受講してくれた生徒からは、このような喜びの声を頂いています。 

アメリカで起業して15年。今はオンラインで世界中の受講生の皆さんにExcelとPythonを教えています。母国の皆さんに恩返しをしたくて、特別価格で講座を提供しています。 

今回は、Pythonを覚えるとワーケーションができることについてお話しします。


ワーケーションって何?


ワーケーションとはWork(ワーク)とVacation(バケーション)を組み合わせた日本人特有の造語で、働きながらリタラックスして楽しむ、リラックスして楽しみながら働くことを意味します。また、普段の住まいや職場を離れた環境で、仕事とバカンスを楽しむときにも使います。 

このワーケーションはメリットが多く、体のリフレッシュになる、仕事効率が普段の職場や自宅でやるよりも数倍上がる、そんな効果があります。 

仕事が行き詰まったり、アイデアができないと、つい掃除したくなることありませんか?

私はあります。

それどころか、なかなかやりたくない仕事があると、ついつい掃除したり整理整頓したりする習慣があり、なかなか仕事が進みません。
そんな理由から、自宅での仕事は仕事効率が大変悪いのです。

ほかにも理由を考えてみました。

  • 仕事とプライベートの切り替えがうまくいかない

  • 仕事に集中できない

  • リフレッシュできない

  • ついダラダラとやってしまう

  • 食事タイムやお茶タイムがやたら増える。

 その反対に、ワーケーションすると

  • 時間をうまく使う工夫をする

  • 仕事とバケーションのメリハリをつけられる

  • 環境がいいので、片付ける必要がない

  • 温度調整が整っているので、常に快適な環境で仕事ができる

 このように、仕事とバケーションの区別ができ、整った環境のなかで仕事効が断然はかどります。

ワーケーションを海外旅行にするとさらにお得!


 ワーケーションのイメージは、少し高級なホテルやシティホテルで行うといったものですが、私はこのワーケーションを思い切って海外で行うようにしています。 

多少お金はかかりますが、お金以上に効率が上がるため、あえてそうしています。

海外旅行をワーケーションにするメリットって何?


海外旅行とワーケーションを掛け合わせると次のようなメリットがあります。

  • お金がかかった分だけ一生懸命仕事を頑張る。

  • 気分転換の散歩が有意義な時間となる

  • 食事の準備する必要がない

  • ジムが装備されているホテルが多いのでGymに行く往復の時間を節約できる

  • 景色がいいので、良い発想がどんどん生まれる

 どうでしょう?素晴らしいですよね。 

ただワーケーションができる仕事には限りがあります。
そうです。オンラインを利用した仕事です。
例えば、次のような仕事ですよね。

  • コンピュータ関連の仕事

  • ホームページを作る仕事

  • 広告を作る仕事

  • システムを考える仕事

  • 遠隔操作できる仕事

残念ながら、サービス業は、ワーケーションには向いてません。

ワーケーションをするにはどうしたら良いの?


おそらく、すぐにワーケーションできる方は限られていると思います。今やっているフルタイムの仕事は普通通り続けて、まずは思い切って週末に旅行を計画してみましょう。 

私も日本にいる時は、根っからの仕事人間で、平日に充実して働くために週末は休んでいました。この感覚が抜けない限り、ワーケーションは実現できないでしょう。 

そこで意識を変えていく必要があります。
意識を変えるべきいくつかの点をお伝えしますね。

  • 週末は旅行を楽しみながらPythonを身につけることに重点におく

  • 仕事に結びつかなくても旅行をしながらPythonを学ぶ習慣をつける

  • 金曜日や月曜日が祝日の時は思い切って2泊3日、3泊4日の旅行を計画する

  • 土壇場で週末に旅行を計画するのではなく、余裕を持ってホテルやチケットの予約をする

  • 1ヶ月に1回または2回は週末のワーケーションを楽しむ

 少し頑張ってみてください。少しずつではありますが、明らかな成果が確認できると思います。 

週末ワーケーションを計画するとどんな成果が見えてくるの?


ワーケーションに行く習慣ができると、旅行に対する罪悪感がなくなってきます。日本人は遊ぶのが悪で、働くのが善である変な習慣があるのですが、旅行は決して悪ではなく、むしろ自分の知らない世界を見つけるための素晴らしい機会なのです。

また、旅行を重ねると視野が広がります。そうなるとアイデアも広がります。少しのお金をかけた甲斐があります。

さらにお金をかけることにより、元を取ろうと頑張ります。あるいは無駄をなくすよう努力するはずです。これこそが効率的に物事に取り組める秘訣になるのです。

「でもPythonって難しくないの?」
今何度も言っていますが、Pythonはプログラム初心者でもできるプログラミング言語です。理系文系問わず、学べる超簡単スキルです。 

Pythonを仕事にできるにはどのくらいかかるの?


何もない状態からPythonを学んで、仕事に結びつけるには、早くて半年、ゆっくり学習しても1年やっていれば、それなりにシステムは組めるはずです。 

ただ、言われることだけを半年なりに1年やっていても仕事には結びつきません。自分で考えて自分でシステムを作る努力は必要です。 

例えるならば英語と同じなのです。中学から高校まで6年間英語を学んできても、うまく使える人と全く使えない人がいるように、ただインプットだけしていてはダメなのです。

Pythonを始める時、何から始めればいいの?


まずは市販のPython超入門、初心者から始めるPythonなどのタイトルのある本を買ってみましょう。ただ1冊だと、いきなり難しい本かもしれませんので、2冊買うようにしましょう。どれも似たようなことを書いていますが、わかりやすさが違うはずです。自分に合ったものを選びましょう。 

ただ、私もたくさんの本を買って学習してきましたが、本当に初心から丁寧に教えてくれる本は、本当に少ないのです。 

この最初の部分を私のクラスで提供しています。そのほうが金銭的にも時間的にも断然節約できます。

これは断言します。

また、その先どのような方向に行けば良いかもしっかりアドバイスします。 

いつでも声をかけてくださいね。

4月2日(火)にスクールの無料説明会を開催します。


「Pythonってどんなことができるの?」
「詳しいカリキュラムが知りたい」
「初心者だけど大丈夫?」 

このような疑問にお答えします。
説明会では「Pythonとは何か」についてお話しします。
Excel入力で疲れ切っている方、新しいスキルを身に付けてみたい方、事務作業を効率化したい個人事業主様や事務の方など、お待ちしています。

興味を持った方は、ぜひご参加ください。

 各クラスの定員は10名となっています。
ご連絡いただいた方には、ZoomのURLをお渡ししますね。
 
開催日時:4月2日 20:00~21:00(1時間程度)

  • Pythonとは何か

  • 講座カリキュラムの紹介

  • 質疑応答

 Pythonについて知りたいといった方も大歓迎です。

応募はこちらから↓。

メールでの参加を希望の方は、「参加希望」とお知らせください。

  • 氏名

  • Python学習の目的

 ※説明会に参加された方へ無理な勧誘は決してしません。「興味がある」「話が聞きたい」方、ご参加ください。お待ちしています! 

Python無料説明会参加希望の方はこちらへ: 

メール:info@villagewelljapan.com