見出し画像

10000ウォンは1120円

(↑↑ 先日の大阪旅行の写真。大阪歴史博物館から見下ろした難波宮跡(今は公園になっている)です。お昼どき、歴史博物館のレストランでコーヒーを頼んだら(*わたしは起きるのが遅いのでモーニングコーヒーのつもりだった)、店員さんたちが後ろで「コーヒーやて!」「コーヒーやて!」って話してて…ランチ頼まなかったから顰蹙だったのかな。居座るのが申し訳なく、5分で店を出ました。)

さて、再来週の韓国旅行。なんの準備もしていないのだけど大丈夫だろうか。せめて旅行英語ぐらいはできないといけないよなー、とは思うのだけど、こちらのレベルは中一英語で止まってるのでとても不安。あと「これ食べたいです」とか「おしかったです」とか、挨拶程度の韓国語も話せたほうが絶対いいよね。ガイドブック的なフレーズだけでも丸暗記していこうかな。

初日はひとりでソウルへ行き、インサドンという地区に泊まる予定。景福宮と博物館を見たら、あとは適当なバーでマッコリを飲むぐらいしかやりたいことが浮かばないのだけど… 。インサドン、いったい何があるんだろう。日本人たちはみんな何をしに韓国へ行っているのかね?? 通りをぶらぶらして、そういうのも観察してこようと思う。

そうそう、それと各種支払いの方法。韓国の交通機関で使うPASMOみたいな電子マネーもどこで入手するかわからないし(空港や駅とか?)、「サムスンペイ」があれば無敵じゃろ?と思ってたらアイフォンに対応してないみたいだし、現金もいくらあれば安心なのかわからない。とりあえず、クレジットカードがあればなんとかなるのかな。でも割り勘する時は現金あったほうがいいよねー、とか細かいことがいろいろ気になる。頭が昭和なので電子時代にいまいち対応できていない。

釜山で合流予定のお友だちふたりとはラインでやりとりをしていて、天気が良かったら梵魚寺の参拝がてら金井山をハイキングしようということになった。
みんなで乾杯する日までお酒を我慢するつもりなので、釜山初日は楽しくなって飲み過ぎてしまうかもしれない。円安を気にせず美味しいものが食べれる国ってもう韓国や台湾ぐらいしかないのかな、と思うと危機を感じるけど、せっかくの機会なので景気のいいもの(ウニとか…シャンパンマッコリ)を楽しんでこようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?