viento2018

ぼくviento。はじめまして!! 右から風が吹けば左にふらふら、左から吹けば右に、酔…

viento2018

ぼくviento。はじめまして!! 右から風が吹けば左にふらふら、左から吹けば右に、酔っぱらいのようにいつもふらふら歩いている。風の吹くまま気の向くまんま。そんな日本に住む人間の小言をお聞き願います。 どうぞよろしくお付き合いを

記事一覧

身分証明書類

身分証明書類。 そんな言い方はおかしい。 日本の国においては身分はない。 本人確認書類だ。 と話していた人がいた。 確かに日本の国においては身分はない。 のかもしれ…

viento2018
8時間前

悪い噂はすぐに流れる。 あること。 ないこと。 が。 でも。 でも。 良いことはなかなか噂にならないのかもしれない。 このように感じるのはぼくだけだろうか?

viento2018
1日前

浸透してほしいこと

本当に浸透してほしいことはなかなか浸透しない。 不思議だけれど。 メディアが、 大企業が、 儲けるために広げる情報は本当に早く浸透する。 嘘か本当かわからない情報は…

viento2018
2日前
1

わがままな生き物

ぼくたち人間はわがままだ。 これからのいい気候でも。 少し暑ければ文句を言い。 少し寒ければ文句を言い。 どうして人はすぐに文句を言いたくなるのか? どうして人はす…

viento2018
3日前
1

考えられない

みんな同じ。 みんな同じ。 いいこと。 このように思っている人は多い。 新たな考えを。 新たな意見を言う機会がないから。 新たな考えは白い目で見られるから。 なのか…

viento2018
4日前
1

目標・目的

目標ありますか? 目的に向かってますか? やりたいことありますか? 夢も希望もない人。 そんな人は多いのかもしれない。 このように思うのはぼくだけだろうか?

viento2018
5日前

自信がないから

何かを頼むとき。 何かをやってもらうとき。 自信がないから特典をつける。 のかもしれない。 お店ではよい商品を置けないからか? どこにでもあるサービスだからか? 値…

viento2018
6日前
1

食品メーカー

たまたま試食販売をしていた。 少し珍しい野菜の。 少し硬めに茹でられシャキシャキとしていた野菜。 塩味はとても濃かった。 あなたみたいにしっかりしていておいしい…

viento2018
7日前
2

更新

ぼくは困った。 ぼくがブログを書こうと頑張っているときに。 勝手に更新か何かで形が変わった。 勝手にPCは変わってしまった。 今日はぼく何もできない。 きっと新たな形…

viento2018
8日前
2

身内と他人

身内には冷たい。 他人には優しい。 そんな人は多いのかもしれない。 身内はいいところ悪いところが丸見えだから。 きつく感じるのかもしれない。 他人はいいところだけ…

viento2018
9日前
1

誰かのせいに

人は無責任だ。 自分で決めても何かのせいにして。 自分が悪いとは決して思わない。 自分が悪いとは思いたくはない。 だからなのかもしれない。 誰かのせいに。 何かのせ…

viento2018
10日前

一期一会

この頃のぼくはこの一期一会という言葉は大切な言葉だと思っている。 今のことを大切にするべきだ。 なんでも全く同じことはおこらない。 だから。 似たことがあったとし…

viento2018
11日前
2

できない

どうしてなのだろう? 人は。 できない。 と決めつけるのか? できない。 と決めつければ、 絶対にできない。 できる。 と決めても失敗するのに。 と決めてもできないこ…

viento2018
12日前
2

さくら

今年もさくらの季節がやってきた。 きれいな花が街のあちこちに見られぼくはウキウキだ。 きれいな花が山のあちこちに見られぼくはウキウキだ。 ぼくは 緑のなかにふと見…

viento2018
13日前
3

おかわり自由

ごはんおかわり自由。 お味噌汁おかわり自由。 こんなふうに窓に書かれていた。 こんなふうに書いてあった店にぼくはびっくりした。 デイサービスをする提供する施設だか…

viento2018
2週間前
2

歯科技工士

下手な歯医者はもうかる。 そんなことを言っていた歯科技工士がいた。 下手な歯医者のかぶせた歯は2から3年で外れる。 だから何度でも治療する。 下手な歯医者ほどもうか…

viento2018
2週間前
1
身分証明書類

身分証明書類

身分証明書類。
そんな言い方はおかしい。
日本の国においては身分はない。
本人確認書類だ。
と話していた人がいた。

確かに日本の国においては身分はない。
のかもしれない。

でも。
まだ。
まだ。
身分証明書類。
という人は多いのかもしれない。
本人確認書類。
のほうが気分が良いのかもしれない。

噂

悪い噂はすぐに流れる。
あること。
ないこと。
が。

でも。
でも。
良いことはなかなか噂にならないのかもしれない。
このように感じるのはぼくだけだろうか?

浸透してほしいこと

浸透してほしいこと

本当に浸透してほしいことはなかなか浸透しない。
不思議だけれど。

メディアが、
大企業が、
儲けるために広げる情報は本当に早く浸透する。
嘘か本当かわからない情報は。

本当に信じなければいけない正しい情報はどうしてなかなか人に浸透していかないのだろうか?

わがままな生き物

わがままな生き物

ぼくたち人間はわがままだ。
これからのいい気候でも。
少し暑ければ文句を言い。
少し寒ければ文句を言い。

どうして人はすぐに文句を言いたくなるのか?
どうして人はすぐに文句を言うのだろうか?

自分に完璧なことを求めるのだろうか?

考えられない

考えられない

みんな同じ。
みんな同じ。
いいこと。
このように思っている人は多い。

新たな考えを。

新たな意見を言う機会がないから。
新たな考えは白い目で見られるから。

なのかもしれない。

目標・目的

目標・目的

目標ありますか?
目的に向かってますか?
やりたいことありますか?

夢も希望もない人。
そんな人は多いのかもしれない。

このように思うのはぼくだけだろうか?

自信がないから

自信がないから

何かを頼むとき。
何かをやってもらうとき。
自信がないから特典をつける。
のかもしれない。

お店ではよい商品を置けないからか?
どこにでもあるサービスだからか?

値引き。
プレゼント。
などのお得情報を出して。
どのお店でも大して変わらないものを売るために。

食品メーカー

食品メーカー

たまたま試食販売をしていた。
少し珍しい野菜の。

少し硬めに茹でられシャキシャキとしていた野菜。
塩味はとても濃かった。

あなたみたいにしっかりしていておいしいという方もいれば、固すぎるもっとやわらくしてほしいという人といる。
とぼくに試食販売員は話してくれた。
確かに十人十色だ。

味を付けないと
おいしい
となかなか言ってもらえないそんな時代。

でも
マヨネーズなどをかけるとその野

もっとみる
更新

更新

ぼくは困った。
ぼくがブログを書こうと頑張っているときに。
勝手に更新か何かで形が変わった。

勝手にPCは変わってしまった。
今日はぼく何もできない。
きっと新たな形にぼくが慣れないと。

当たり前が当たり前でなくなり。
いつもがいつもでなくなって。
初めていつものありがたさがわかるぼくだった。

身内と他人

身内と他人

身内には冷たい。

他人には優しい。

そんな人は多いのかもしれない。
身内はいいところ悪いところが丸見えだから。
きつく感じるのかもしれない。
他人はいいところだけを見せればいいから。
なのかもしれない。

誰かのせいに

誰かのせいに

人は無責任だ。
自分で決めても何かのせいにして。

自分が悪いとは決して思わない。
自分が悪いとは思いたくはない。
だからなのかもしれない。

誰かのせいに。
何かのせいに。
楽だけど。

誰かのせいにすれば
何かのせいにすれば
ぼくは楽しくなれない。
自分の責任でやるからこそ楽しめるのに。
自分の責任においてやるからこそ進歩があるのに。
自分の責任においてやるからこそ進展があるのに。
とぼくは感

もっとみる
一期一会

一期一会

この頃のぼくはこの一期一会という言葉は大切な言葉だと思っている。
今のことを大切にするべきだ。
なんでも全く同じことはおこらない。
だから。

似たことがあったとしても。
全く同じことはおこらない。
だから。

どんなことでも全く同じことはない。
今が初めて。
どんなことでも全く同じ気持ちではない。
だから。

できない

できない

どうしてなのだろう?
人は。
できない。
と決めつけるのか?

できない。
と決めつければ、
絶対にできない。

できる。
と決めても失敗するのに。
と決めてもできないことがあるのに。

どうして人はさっさと物事をあきらめるのだろうか?
どうして人はさっさと何事もしようとしないのだろうか?

さくら

さくら

今年もさくらの季節がやってきた。

きれいな花が街のあちこちに見られぼくはウキウキだ。
きれいな花が山のあちこちに見られぼくはウキウキだ。

ぼくは
緑のなかにふと見えるさくらが大好きだ。
街並みの住宅街でアッと見えるさくらが大好きだ。
人をだますように。
予想外のところに。
こんなところに隠れていて。
さくらは。

君はどんなさくらが好きなのか?
ぼくは知りたい。

おかわり自由

おかわり自由

ごはんおかわり自由。
お味噌汁おかわり自由。
こんなふうに窓に書かれていた。

こんなふうに書いてあった店にぼくはびっくりした。
デイサービスをする提供する施設だから。

デイサービスを受ける人は大食いなのか?
ごはんやお味噌汁をおかわりできなければ人は集まらないのか?

こんなことでも書かなければ集客できないのかもしれない。
ぼくの街のデイサービスというところは。

歯科技工士

歯科技工士

下手な歯医者はもうかる。
そんなことを言っていた歯科技工士がいた。

下手な歯医者のかぶせた歯は2から3年で外れる。
だから何度でも治療する。
下手な歯医者ほどもうかる。

患者にはなかなかわからないだろうけど。

詰め物は保険で十分。
と。