見出し画像

【いつどこnote】ももりゅう 🍑🐉は、どこでnoteを書いているの?

待望の企画モノです!ひょうがさんからバトンがまわってきました。

先日【よみがえる遺産】のときは、私からヒョウガさんにバトンをまわしています。(ひょうがさんヒョウガ商店さんがいるので注意です!)そのときは、口説き落とすのが本当に大変でした。

あっ、でも今回のバトンは、色々な人のnoteをみても、参加者の人も楽しんでいるので、『今回のみ』バトンを引き受けました🌈でも、次回に別の人からバトンが来たら、確実に『私で止めます』ww

と、ヒョウガさんの記事に書いてある気がしていたのですが、まんまと別の人からのバトンを受け取って、私に回ってきました。

そして「最近、ももりゅうさんがイケイケドンドンで好きな事に挑戦しているので、是非とも熱い想いを聞かせて欲しいです😊」と、普段から「師匠」と思って尊敬してやまないひょうがさんから棒読みで言われてしまいました💧でも、楽しいバトンを受け取るのは大好きなので、喜んでやらせていただきます!

師匠、良い仕事しますからね〜。よ〜く見ててくださいよ!


今回は、川ノ森千都子さんからの素敵な企画です!

🌀ももりゅう🍑🐉は、いつnoteを書いてるの?

私が作る記事ですが、平日(月曜日〜金曜日)は「お弁当の記事」と「テキストを使った記事」の2本立てです。週末などの休日は、お弁当が必要ないので「テキストを使った記事」のみになります。

毎朝5時に起床します。前の晩は大体2時頃まで記事を読んだりコメントを書いたりしているので「いったい、いつ寝ているの?」とよく聞かれます。睡眠時間は毎日3時間ほどだと思いますが、朝は普通にちゃんと起きられるし、時々昼寝もするので問題ありません。

起きるとまずお手洗いに行ったり顔を洗ったりして5時20分頃からお弁当を作り始めます。6時過ぎには出来上がるので、それをダイニングテーブルに運んで撮影を始めます。それが終わると6時半には次女がお弁当を持って家を出るので、見送ってから三女を起こします。7時頃、三女が朝食を食べている向かい側の席で、私は朝ごはんを食べないのでコーヒーを飲みながら記事作りをしています。そこで先ほど撮ったお弁当の写真を記事にしてアップするのです。これで1本目の記事は終了。

   ✴︎      ✴︎      ✴︎      ✴︎      ✴︎


家族を見送ると、洗濯や掃除などの家事をします。私は記事のストックを1本も持っていないし、この時点で記事の内容は特に決まっていません。前日夜ぐらいから決めている場合もあるのですが、大体はトイレ掃除などをしている時に記事のテーマが頭の中に降りてきます。家事がひと段落するのが10〜11時頃。それからご飯を食べて、記事作りを始めます。場合によってはその時間からクッキーを焼いたりなどのネタ作りを行ったり、その日に書く内容の勉強を始めたりします。なので内容によってかかる時間もまちまちで、1本の記事を作るのに2〜6時間ぐらいかけていると思います。それが毎日です。我ながらすごいことをやってるもんだと思うのですが、特にストレスを感じることもなく、初日以来欠かさず毎日投稿できています。

🌀ももりゅう🍑🐉は、どこでnoteを書いてるの?

これをご覧ください。

スキャン 4

ももりゅう家のダイニングキッチンです。時間をかけたくなかったのでぐだぐだな間取りになってしまいましたが、これでも私は図面のプロなんです💧

左側のキッチンでネタとなるお弁当を作り、ダイニングの自分の席で記事を作ります。ベンチに座っているのですが、起きている時間の大半をここで過ごします。

では、写真で見てみましょう。

画像2

図面の向かって左側、お弁当を作っているキッチンです。壁はもともと白いタイルだったのですが、自分でリメイクシートを貼りました。最近また違うリメイクシートに変えたくてウズウズしています。

画像3

ダイニングです。左側の、このテーブルで記事を作っています。その奥はキッチン。キッチンにいちばん近いところが私の席になっています。右側はリビングです。じつはこの写真の手前側は和室になっていて、私の書斎みたいな感じで使っています。机も2台置いているのですが自粛期間以降、主人と三女に占領されています。

せっかくなので、ダイニングの壁をクリスマス仕様にしてみました。

画像5

POPPOさんの絵と、パピコクレさんのイラストを飾らせていただきました。とってもキュート❤️右側にあるのは、アドベントカレンダーです。12月に入ったら毎日1箇所ずつ開けて、クリスマスですべて開く計算になります。中にはチョコレートが入っています。

記事を作るときは、写真を撮ったりするのをスマホでやって記事を書くときはノートパソコンを使っています。主人のお古のMacを使っています。和室のほうにプリンターがあるのでそれを使ってスキャンしたり、とにかくいろんなことをやっているので忙しなく動きながら記事を作っています。自称「note職人」です。

夜にお風呂や家事がぶすべて終わってからコメントを書いたり他の人の記事を読んだりするのですが、それも大体ダイニングテーブルでやっています。布団の中でスマホでというのは、文字が見えないのでちょっと無理です💧

🌀ももりゅう🍑🐉が聞きたいなと思っているのは!?

まず1人目は私と一緒に「ももゼロちゃん」というユニットを組んでいる、ゼロちゃんことゼロの紙/元コピーライターさんです。ゼロちゃんの作品はどれも言葉の魔術師かと思うくらい、繊細な言葉選びも世界観も本当に素晴らしく、ファンの人もたくさんいます。今日からアイコンがあるさん作のイラストに変わって絶好調のゼロちゃんが、毎日どんなシチュエーションで数々の名作を生み出しているのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

そしてもう1人は、ゼロちゃんと私と仲良しで、時々一緒に真夜中の女子会をやっている、あっちゃんこと山口敦子(kiki)/詩が好きさんです。あっちゃんも最近あるさん作のアイコンに変わったのですがじつはこのイラストの誕生秘話には私が関わっています。あっちゃん自身も名作のイラストを次々と生み出すすごい能力の持ち主です。また、澄んだ声で歌い上げる乙杯神社奉納歌~君の胸の中~Pistachioピスタチオさん作)は必聴です。

ゼロちゃん、あっちゃん、よろしくおねがいします❤️

🌀いつどこnoteの概要

今回のリレー順
川ノ森千都子☘️かんたん料理と家族と旅とアートが好きさん
  ▼▼▼
ひるねこ@アラフィフ女子大生さん
  ▼▼▼
やしゅ(北祓 夜筝)@秋田の物書きさん
  ▼▼▼
あおはるおじさん@ゲーム屋さん
  ▼▼▼
宇佐兎三さん 
  ▼▼▼
ひょうが さん 
  ▼▼▼
ももりゅう  ⬅︎イマココ
企画のルール
・タイトルに【いつどこnote】と入れる
・記事にハッシュタグ「 #いつどこnote 」と入れる
・企画元の川ノ森さんがまとめ記事を作られるそうなので、川ノ森さんの親元の記事のリンクを貼る
(※1ヶ月程度を目途とありましたので11月末くらいまでかな)
・期限はバトンが来て1週間以内
上記のバトン順以外にも、 #いつどこnote のタグから別のルートでバトンを渡された方の記事も見られるので是非ご覧ください!


今回の企画は、手を掛けようと思えばいくらでも掛けられるので、非常にわくわくしました。記事作りを進めながら考えたのは「何人の人を巻き込むことができるか」ということ。

ちょっと数えてみたいと思います。

・ももりゅう ・ひょうがさん ・ヒョウガ商店さん

・川ノ森千都子さん ・POPPOさん ・パピコクレさん

・ゼロの紙さん ・あるさん ・山口敦子(kiki)さん

Pistachioピスタチオさん

全部で10人(?)の人が登場しました。満足です♪


最後までお読みいただき、ありがとうございます❤️


未来はいつも面白い!