見出し画像

北米獣医師免許試験・備忘録54、…これは何?

さて判らないのは、前回お話しした Ontario Colleges.ca に登録しなければならないデータについてです。このサイトはカナダ市民もしくは移民用のサイトなので、一応 Yuzu のようなカナダ国外で教育を受けた移民がどのようにデータ登録をしたら良いかについても案内があります。しかしながら、その内容の全てがすぐに理解できる訳ではありませんでした。Yuzu が躓いたのは主に二つ。
1.奨学金支援(以下の項目より一つ選択)

  Wsib Work Transition Program
  Agency Sponsored Second Career
  Other
  No Sponsorship
  Human Resource Development
  World Univ. Service Of Canada
  Vocational Rehab
  Cdn Bureau International Edu.
  Dept Of Indian/Northern Aff.
  Dept Of Veteran's Affairs
  Transitions
  Assoc Of Cdn Community College
  Min Of Comm And Social Service
  Cdn International Devl Agency

…奨学金かぁ…そんな情報持っていない…と思ったのと同時に、カナダにはここに列挙するほどの学業経済支援プログラムがあるのか!という驚きがありました。これから探してみるのもいいかもしれません。ダメでもともと、見つかればラッキーです。

2.International Credential Assessment
   World Education Services
   ICAS of Canada

こちらは要するに「国際学力評価システム」のようなものだと思うのですが、これを既に終えているか否か、また受ける意思があるか否かを問われました。けれど、この International Credential Assessment が具体的にどういうものか知らないので答えようがなく、今のところ回答していない状態です。次の課題は、この問題の答えを見つけるになりました。

最終的に、利用したのは ICAS of Canada のみだったと記憶しています。これについては備忘録70ぐらいでまた出てくるのでお待ちください。

備忘録を投稿してて思うことは「思いっきり明後日の方向に進んでいるというか、効率悪いというか、時間と労力無駄にしてる感半端ない」というか…結果論で振り向いて出てくる感想なので仕方ないですけど。

私のようなケースは多数派には決して成りえないのですが、これから海外で働けたらと思ってる(少数派であろう)獣医師・獣医看護士さんがもう少しスムーズに日本→海外の一歩を踏み出せればいいのになとは常に思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?