見出し画像

いいひと。

誰かとお話をしていると
高確率で出てくるこの言葉
"いい人"

「あの店員さんいい人だったね〜」
「芸能人の◯◯さんは好き!
だっていい人だもの」

わたしはこの"いい人"という言葉の使い方がいまいち分からないし、とても難しく感じる。

店員さんがいい人って思ったのは
自分に対して気分が良くなる事をしてくれたり、話してくれたからであろう。

芸能人の◯◯さんはいい人

会ったこともない人をいい人として
捉えるのは、おそらく自分にとって大事にしている事柄がその人と同じであって心に刺さる何かがあったのだろう。

自分の目の前で起きたこと、
考えていることが相手と一致したときに"いい人"という言葉が出てくるのかもしれない。

だからわたしは誰かが
◯◯さんはいい人だよ
と言っていることを耳にすると、
"あなたにとってはそうかもね"と心の中でぼやいてしまう。

よくテレビのニュースで
殺人などを犯した人の地域にレポーターがインタビューをしに行き、
犯人について尋ねると

地元民は
"いい人だったのに..."
"人殺しをするような人でなかった"

と答えるケースが多い。

いい人ってなんだろう。。
深いようで、実は浅い言葉であるような気がする。

この難しい言葉に対してわたしも考えてみた。
わたしにとっていい人ってどんなひとなのだろうか。

これまでに会った数多くの人の中から
特に
"いい人"と思った人を紹介していきたい


①わたし

おっとっと。。
自分のこと大好きすぎない?
一番初めに出てきた"いい人"が本人?

ドン引きしているあなたへ
まずはストーリーを聞いてください。
わたしのことが大好きになります。
(JK; Just Kidding ジョーク)

ある日の朝、満員電車に座っていたら、息が荒れた女子高生がわたしの目の前に来た。よくみると、目からは涙が出ているし、膝からは血が出ている。おそらく電車に乗る前に転んだのだろう。みるにも耐えられずわたしは彼女を座らせて、持っていた絆創膏と血を拭くためのハンカチを渡した。彼女はそれを拒否したが、それでも渡した。自分自身がよく転ぶので、ハンカチと絆創膏は常日頃から持ち歩いている。ハンカチは割とお気に入りのものではあったが、咄嗟に渡したプラス血のついたハンカチは彼女に差し上げようと思って、彼女にあげることにした。

客観的にみると、わたしはめちゃくちゃいい人だが、彼女にとってはどうだろうか。
わたしの行いで痛みが少しでも和らいだのであれば嬉しいが、そうでもないかもしれない。
実は、潔癖症で人が持っているハンカチなんぞ使いたくないのに渡してくるなよクソビッチが!!
とか思ったかもしれない。

何を思ったのかは分からなかったし、
今後もその真実がわかることはないだろうが、電車を降りる間際に彼女がわたしの目を見て
"ありがとうございました"

と声をかけてくれただけでわたしは嬉しかったですね。

②トレイシー
彼女はわたしがアメリカの語学クラスでライティングを教えてくれた先生。
口調も優しく、相談すると行動に移して、わたしにあった対応を多々してくれていた。いつまで経っても英語能力が上達していないと悩んでいたわたしにネイティブスピーカーのConversation Partner(会話のパートナー)を紹介してくれたし、おすすめの映画を何個も教えてくれた。1の悩みを相談すると15くらいの手助けをしてくれるような人でたくさん救われた。ここまでの説明でも十分に"いいひと"と判断できるのだが、もっと強烈に"いい人"だなと思えるようなエピソードがある。

ある日、
成績に関わる大事なプレゼンテーションがあった。一回勝負でしくじったら、単位をもらえない。そんな大事なプレゼンテーションにわたしは時間をかけ、準備をしていた。
プレゼン本番の前夜、日本いる母からラインがきた。

長年共にした、セキセイインコが亡くなったと。

大好きで仕方がなかったインコ(プリン)が死んでしまった。
もうプリンがこの世にいないとおもったら、辛くて仕方なくて、プレゼンどころではなかった。


結局、プレゼンテーション当日、悲しみから逃れることができず、学校へ行くことができなかった。
トレイシーには正直にお話をした。
すると、トレイシーは
"わたしも犬を亡くしたことがあって、その悲しみは深くわかる。だから仕方ないこと。また次来れるときにあなたがプレゼンをする時間を設けるわ。だから今は、ゆっくり休みなさい"と言ってくれた。

こんなこと許される?

わたしはトレイシーの愛と優しさに救われた。
結局、プレゼンは無事成功し、落単することはなかった。

トレイシーは"いい人"と言えるのかもしれない。
でも実は、トレイシーは裏でこんなことを考えていたのかもしれない...

などと考えたらバチが当たりそうなのでやめておきます。

人の優しさは何も考えず、素直に受け止めるのが一番ですね。


③見知らぬ人
これもまたアメリカで起きたこと。
わたしと友人はコストコで大量の水を購入した。車も持ってなければ、バスなどの公共交通機関もいい具合になかった。
超重たいお水を1mは持ち歩いて休むというのをひたらすら繰り返していた。
すると一台の車が私たちのそばにパーキングして、中から出てきた。
"大丈夫?乗せてあげるよ!"
これが男の人だったら、少し危険とも言えるが、声をかけてくれた人は女性であり、そして車の中には2人の子供がいた。(安心)
最初は断ったが、彼女はyesというまでここにいるぞというような勢いだったので、お願いすることにした。
車の中で、彼女は
"コストコの駐車場から重たいペットボトルを運んでいるあなたたちを見かけたのよ。これは助けなきゃて思ったのよ!"と。

wowですよね...
わたしと友人はせめてチップを受け取って欲しいと思い、5ドルくらいを渡そうとしたら、拒否され、そして
"人間、助け合うのよ、だからそんなのは必要ないわ"と言い、すんなり私たちの元から去ってしまいました。

これは"いい人"ですね。。
ポイントは助けてくれた彼女はわたしのことなんか一切知らない人であったということ。



結論、世の中捨てたもんじゃないくらい"いい人"で溢れているのかもしれない。そして、してくれたありがたみを深く考えるのは馬鹿げているということ。

今回この内容を書きながら思ったのが
(いい人)と(優しい人)は
同じ意味合いなのか、それとも異なるのか。とても難しいということ。
わたしが紹介した3方は
いい人とも言えるかもしれないが、優しい人とも表現できる気がする。
(自分もちゃっかりあてはめている)


言葉はまるで雪の結晶〜


正しさよりも優しさが欲しい〜


(Official髭男dism)

最後までご拝読ありがとうございました。

みなさんがおもういい人ってどんな人ですか?
よかったらコメントにてシェアしてください!お待ちしております^ ^

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?