見出し画像

出張ブックカフェイベントの収支報告

5月6日に開催した出張ブックカフェ「おやきと文学」の収支報告します。

ご心配な方もいると思うので最初に言うと、黒字でした。96円余って、ちょうどなくなる感じでした。


改めまして、この度はクラファンや参加費をご協力いただき、本当にありがとうございました。皆様のご理解のおかげで、無事イベントを黒字で終了することができました。

集まったお金、使ったお金、余剰金のゆくえなど、ここに全ての収支を載せますので、ぜひご確認ください。


はじめに


オフセット印刷や業務用ダンボール箱は、次回からのイベントでの使用も考慮したうえで発注しています(何回もちょこちょこ発注するより一度にまとめて発注したほうが圧倒的に割安なので)。

今後のイベントで引き続き利用していきますので無駄にはしません。ご理解いただけると幸いです。

→実は、配送用ダンボールは自身のオンラインショップで全く同じものを使っていますが、イベント用として買ったものは絶対に私用として使わないで保管しておくのでよろしくお願いします。


集まったお金

当日参加費  ¥31500-

1500円×21名

ご理解いただきありがとうございました!


クラウドファンディング ¥27545-

総勢20名以上の方にご支援いただきました。

ご協力ありがとうございました!


🍄余談
本来、クラファンで集まったお金は33000円でした。
ただ、私がnoteで募ったため、各種手数料というものが5500円ほど引かれています。

次回のイベントではどうするのがよいか検討しています。

noteではなく別の手数料が少ないシステムに飛んでもらい、そこを通して募るか。
それでもやっぱりnoteのサポートという形のほうがやりやすいのか。

計 59045円 集まりました。



使ったお金


池袋のイベントスペースレンタル ¥22642-

5月6日13時から19時(6時間)レンタル
利用人数追加料金有、罰金等無

基本料金+人数追加料金+維持費など




ブックカバーの印刷 ¥20904-

4デザインをそれぞれ1000部

クラウドファンディングの返礼品また今後のイベントでの備品



梱包用ダンボール・クリックポストサイズ ¥7552-

クリックポストサイズ厚さ3cm・テープレスケース(A4サイズ)(200枚入)

クラウドファンディングの返礼品配送用ケースまた今後のイベントに伴う備品



その他、食料や備品

カインズ ¥794-

アイス用プラスチックコップ、耐熱紙コップ、プラスチックドリッパーM

当日のドリンクやコーヒーのための備品

業務スーパー¥4623-

モッツァレラチーズ、紅茶パック、コーヒー粉、ザラメ糖、カットトマト缶6個、乾燥小豆、コーヒーフィルター、耐油袋白無地(おやきを入れて提供するための袋)、調理用パック赤ワイン

当日のドリンク、おやきの材料、備品



ファミリーマート ¥1034-

牛乳1本、オレンジジュース1本、飲料水2L2本、氷1.1kg、レジ袋1枚

当日のドリンク用を現地調達



コインロッカー

本を入れたスーツケースがあまりにも重く、
①池袋に到着後、会場を探す時
②帰りの高速バスを待つ時
に駅のコインロッカーを使わせてもらいました。

→送ると2500円(片道)くらい、コインロッカーなら700円くらい。自分で運んでコインロッカーならちょっとは節約できるけど、近所のコンビニでぱぱっと受け取れるのも魅力的です。
次回はどうするか、考えます。

コインロッカー池袋駅27番出入口付近G-4  ¥700-

ロッカー利用サイズ(大)

初日、イベント前の利用


コインロッカー新宿駅高架下エリア・甲州街道高架下8  ¥700-

ロッカー利用サイズ(大)
※宿泊したホテルで出発ぎりぎりまで預かってもらおうと思っていましたが、重量オーバーで預かれないと言われてしまいました。

最終日、新宿バスタより帰りの高速バスに乗る前の利用


計 ¥58949- 使いました。

59045円-58949円=96円

黒字だったのでほっとしています。
皆様、ご協力ありがとうございました。


余剰金の96円は、微熱プールに入れておきます。

微熱プールとは

今後のイベントの費用として大切にとっておく、いわばみんなの貯金箱です。これからまた貯まっていくかもしれないですね!


差し入れをくださった方々へ


この度は、おいしいお菓子やかわいらしいお花など、差し入れをたくさんいただき本当にありがとうございました。
スタッフとして動いてくれた仲間たちと分け合って持ち帰りました。

どれも非常においしく、都会の味がしました。
田舎のおやきの味、都会のお菓子の味、両方味わえてよかったと思います。


はじめは、差し入れやお土産なんて気を使ってもらってすいません・・・と恐縮していましたが、素直に受け取り食べてみるととても勇気が湧いてきて元気になれることが分かりました。今はかなり図々しくも

次回もぜひ、楽しみにしています!

と言ってしまいそうです。本当にありがとうございました。


収支報告は以上です。
何かご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。微熱



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?