見出し画像

自己紹介です✨

初めまして!
ゆうちゃんといいます😆

2023年の4月に
4年勤めていた会社を辞めて

現在はフリーとなり
世界観コーディネーターをしています🌏

また、
InstagramやThreadsを通して

日々の氣づきや
感じられる喜び、ワクワクを
皆さんにシェアしています✨


🌝僕という存在について🌝








✿❀✿❀✿
✿❀✿


こんなにも笑顔に
なれるようになったわけなんです😁



このように、目をかっぴらいてご飯を食べてます🤣
すごく美味しいラーメンセットだったなぁ




✿❀✿❀✿
✿❀✿


引っ込み思案で、臆病な弟だったわけです


えぇっとですね
家族構成でいうと

5歳年上の兄との2人兄弟で
母は化粧品メーカー、ホームセンターや
旅館業などなど他業種
父はトラックの運ちゃん一筋っという

なんともまあ
普通の家庭だったと想います

不自由のない生活でしたし
休みの日に家族で旅行に行くのが
倖せだった

そんな家庭です😆

兄弟関係ですから

当然日常的にバトルが勃発
するわけです

それも
ゲームの世界での
喧嘩ですよ、、、

すごく平和的ですねぇ🤣




✿❀✿❀✿
✿❀✿


左:くいっとピースする僕 右:今や2児のパパである兄
ねっ?可愛いでしょ😆





✿❀✿❀✿
✿❀✿


幼稚園に通っていたときの
将来の夢は
幼稚園の先生になること!でした

一緒に遊んでくれる先生が大好きで
僕も教えたい!!と話していたそう

ピンク色のエプロンを着て
料理を作るお手伝いをしたり

家の和室に置いてあるオルガンで
耳コピしたものを片手で
カタカタ弾いていたり

うっすらした記憶ですが
小学校に入る前に
自分の名前の漢字は書いていたような🤣

あぁ
写真の時の可愛さに戻りたい😆



✿❀✿❀✿
✿❀✿


父の話をすると

トラックの運ちゃんともあり
見た目は少し厳つく
缶コーヒーBOSSのおじさん
で例えるのが一番しっくりきます

当時の印象は
怖いけど、面白い父でしたね✨

家に帰ってくるのが土曜日の夜
そして
月曜日の夕方には
仕事に出てくような生活をしていました

そのため
必然的に日曜日の夜ご飯は
家族みんなで食べることになります

日曜日の夜なので
ちびまる子ちゃんからの
サザエさんがテレビから
流れていましたね📺

トラック業として
全国を飛び回っていた父からは

各地方であったネタなんかを
聴きながらご飯を食べていました

当時の僕は
活発!と言われると
そうではなく

めちゃめちゃ落ち着いていて
口数は少なかったですし

面と向かって
話すのがとことん苦手でしたね💦

その割には
兄にちょっかいをかけて
すぐにやり返されて
泣いていました

自分が仕掛けたのにねぇ←🤣

なので
父と僕の二人で
地元のラーメン屋さんに行って
ラーメンを食べていても

話すことは少なく
ただラーメンをすすっていましたね🍜

家の庭だったり
公園で
父とキャッチボールしていたときには

うまくキャッチだったり
返球が出来ずに

「チッ!たっくよぉ」
「投げるの下手っぴやなぁ!」って

良く言われましたね

確かに下手だったと想いますが

自分には
かなり心のダメージを受けてしまい

「あっ僕って下手なんだ」
「なにをやるにもだめだなぁ」

自分で自分を蓋していましたね💦




✿❀✿❀✿
✿❀✿


小学生のとき、挙手して当てられたらどうしよう…


団地で一緒に登下校する子たちだったり
先輩後輩関係なく
友達はいました

自分からは前に出られないため
なにかを一緒にやったりしている
時間が好きでしたね😆

工作が大好きだったので
モノを作って
みんなと集まった時に
冒険ごっこは必須でした🏴‍☠🌊

家にはパソコンがありましたし
学校でも
ゲーム部などに入っていて

みんなでカードゲームなんかをやったりする
瞬間はすごく楽しんでいました♣

いきなり質問なのですが

皆さんが学校生活で
一番嫌だった瞬間って
なにがありますかね??

やっぱり夏休みの宿題が多いでしょうかね

僕は学校登校が始まる5日前くらいから
本氣出してやってましたが🤣

そう
僕は授業中に挙手をして
当てられたときが
いっっちばん嫌でした!!!

当てられたら最後
「えっっと…」「あ、あのぉ…」

って感じで
頭が真っ白!!!

周りの目も氣にしていたので
余計に嫌でしたねぇ

学校にいながらずっと想ってました

なんで
挙手しないといけないの?

なんで
嫌なのに僕を指名するの?

えっ学校って
そういうところなの?

頭の中でグルグル
渦になっていましたねぇ🤣

家に帰って
2階にある自分の部屋のベットにダイブして
天井をただボーッと眺めるわけです

あぁなんで
僕って今ココに居るんだろう…

なんなんだろう、このモヤモヤ
ってね

夜になると
1階のキッチンから母が
「ご飯食べるよぉ!」っと
声をかけてくれて

それから下へ降りる

これをルーティンのように
過ごしていました

平日は母と兄の3人で
ご飯を食べていて

その日あった事を話したり
好きなテレビを見ていました✨

母は、僕がアクションを起こしたことに
否定をすることはなく
後押ししてくれていました

嫌なことばかりでもなく

兄弟でのゲームもそうですが

団地のみんなと遊んでいる中で
仲良くなったり

時に
いじめやケンカもありながら

修学旅行では京都・奈良へ行きましたし

今となっては
良い想い出です✨

ただ
学校においての違和感は拭えず
そのまま中学校へと進みました



✿❀✿❀✿
✿❀✿


小学校の卒業アルバム:
よほど修学旅行の話題で頭がいっぱいなご様子🛕




✿❀✿❀✿
✿❀✿


中学生で輝いた僕、第二の母からのメッセージ「チャンスの神様は、自分で掴むんだよ!」


小学校から中学校までは
ご近所さんなため

生徒の
顔ぶれは変わらずで安心していた

そんな中始まった
部活動体験会

小学校の時から
兄の影響で
コソコソっとテニスをやっていたため
そのままテニスかなぁと想い

テニス部の体験入部を申し込んだ🎾

するとどうだい?

体力全然無し男子がですよ
体験入部初日から
2,000m走らされるって💦

辛さの極みでした🥵

流石に無理かもぉ…
と想い断念



✿❀✿❀✿
✿❀✿

他に無いかなぁっと探していたときに
体育館の方から

「ポカンッ!」「カコンッ!!」
「ヨー!!!」「よっしゃあ!」

まあ
なんということでしょう✨

僕の体が
吸い寄せられるではありませんかぁ🏓

先輩後輩関係なく
楽しそうにラリーをしたり

試合での気迫
終わったあともワイワイしていて

そこには
活気溢れる部員たちと
卓球を教えるコーチの姿がありました

第二の母との出逢いです

そこから
僕の研究オタク度がグングンと上がり

選手のマネ事や
用具について
卓球用品店の方から頂いた
カタログをぶわぁぁ!!と食い入るように見る日々

日中の練習だけでは
練習量や集中力にも限界があった

練習を見ていたコーチは
僕に
夜の練習参加を誘ってくれました

僕は嬉しくてたまりませんでした😭

コーチからは
「チームで動くんだから
強さが一番じゃなくてもいいんだよ!」

「ゆうちゃんは今
六番手だけど
六番手の人にも
大切な役割があるんだよ✨」

「チャンスの神様は
ここだ!っと想ったときに掴まないと
後髪は無くてツルッ禿げだから😆」

そんな言葉をかけられ
家に帰ってから泣きました

全国大会を目指していたチームなので
個々の力は必須でした

そんな中でも
僕に声をかけてくれて

必死に週4回の夜練習も
休まずに
参加していました

惜しくも
全国の切符は逃しましたが

東海大会という
大きな大会に
みんなの力で出場できることになりました✨

団体戦での出場で

一試合目と三試合目に
出場することに

初戦である一試合目は
緊張もあり
体が強張ってしまい
負けてしまいました

試合後コーチからは、

「緊張してたね😆
ほらっ
次がゆうちゃんの最後の試合なんだから
自分らしく戦ってきなさい!」

その言葉に
体が軽くなった自分がいました

そして、
最後の試合

僕は夢中になり
楽しみながら試合をしていて🔥

氣づけば
その試合に勝っていました!!!

あっ勝った…
勝てたんだ!!

そのあとの事は
想い出せませんが

蓋をしていた自分を
開放できた喜びと

チャンスは
自分で掴んだんだなって
振り返って強く想えた体験でした✨



✿❀✿❀✿
✿❀✿


中学校卒業時に、コーチから頂いたメッセージ
今の僕自身のエンジンになっています✨
コーチ、本当にありがとう😆




✿❀✿❀✿
✿❀✿


高校、専門学生になると、「あれれ?!僕って意外と話せるじゃん」


高校も卓球は続けたものの
部長の自分だけが動いても
チームとして勝つことができない

という壁にぶち当たりました

🧱挫折というやつですね🧱

工業高校に通っていたので

普通科の高校に比べて
実習という科目があり

その中でも
みんなの前に立って
1,2分好きなことを話す

という場がありました

その時に
なんとなぁく体感していたのが

あっ自分って
考えるより、伝えるほうがいいなぁ

考えたことを話すと
なにかと頭がエンストしてたんです

好きなことを話すんやろ?
あっ!だったら
想いを伝えてみよう!

そんな感覚で
伝える!はスタートしました

Youtubeで
海外の生活をシェアしている動画が
氣になり始めて観ていた僕は

いつしか
海外に行きたいなぁと
想うようになりました🇺🇸



✿❀✿❀✿
✿❀✿


進路どうしようかなぁ…

就職することは考えておらず

氣になった進学先で
大学にするか、専門学校にするか

すごく悩んでいました

どちらの学校にも
オープンキャンパスへ行きました
どちらにも良いところがあり
悩みまくっていました

その中でも選んだ専門学校は

アメリカ研修だったり
イベント事が多くありました

海外には行きたいなぁ!と
想っていた自分にとっては
これ以上のチャンスは無いだろう!

と想っていたので、専門学校を選ぶことに✨

そして、電車通学の日々が始まります🚃

誰かと話すことに
少しずつ抵抗が少なくなってきた
タイミングで

たくさんの友達に出逢いました😆

気張らず
等身大でいた自分には

自然と頼られる事が多くありました

僕にとっては
すごく嬉しかったので
みんなと一緒に居られる時間は

宝物になりました💎

そんなみんなと行った
アメリカ研修は

当時最先端の
トレーニング、解剖、フィットネス、食など
日本にいては
体験できないことを

學ぶことが出来ました🇺🇸

現地の言葉で
コミュニケーションを取ったり

レストランでジェスチャーを交えて
オーダーをするチャレンジ!

意外にも
言葉は通じる!!
ちゃんとオーダーしたものが
届いた☺️

そんな体験から

次第に
チャレンジするワクワクを
覚えるようになりました✨



✿❀✿❀✿
✿❀✿


🍕アメリカのピザ屋さん🍕
みんなでオーダーしてました✨



✿❀✿❀✿
✿❀✿


氣づけば
そんなに抵抗もなく

ヒトと話せるようになっていました

就職先に関しては
悩むところはなく

自分が今までやっていた
卓球で誰かを支えたい!🏓

そんな想いから

スポーツ用品店への就職が決まりました✨



✿❀✿❀✿
✿❀✿


黒髪のさも勉強してそうなヒト
眉毛細めてたあなぁ😆



✿❀✿❀✿
✿❀✿


会社員で遂にきてしまった…「楽しいけどなんだろう。辛いなぁ」


ワクワクしながら
社会人の扉を開いた僕に待っていたのは

売上ベースで考えを図っていた会社でした

接客をしながら用品を提供することは
わかっていたものの

社長や部長が
氣にしていたのは
売上…

人柄が良いことは
話していてわかるし

従業員を守るために

コロナ禍においては
社長自身は
給与全カット

それだけの想いを持って
動いているのは

バシバシ伝わってきた

会社を潰したくない
だから
売上を伸ばさなければ

そんな事は
言われなくもわかっている

従業員誰もがそう想いながらも
口にせず

そんな重苦しさのなか

「外の空気を吸ってくるか?
(営業周りをしないか?)」
との誘いが

僕自身は
店頭での接客をメインにやっていたため

勝手が分かっていなかった

ただ、
先輩社員たちが
ゴソッと辞めてしまい

「外回りの人間も必要になるんだよ」

「無理にとは言わないが
まずは
先輩社員と一緒に動いてもらうから」

と半ば強制的に
営業をすることになった…

今想うと
ごめんなさい!無理です!
とはっきり言えず…

それだけ
追い込まれていたんやなぁと
悲しくなってきます😭

ただ
苦しいだけではありませんでした

訪問先のクライアントからは
来てくれた事に
「わざわざ来てもらってありがとう!
これもらっていって!」

っとジュースやお菓子を頂くことが
多くありました🧃🍩

勤めている会社自体は
昭和40年頃から創業しており

クライアントとの信頼関係があるところでは 
おもてなしをしてくれたりと

ほっこりする場面もありましたが

ここでも
違和感は感じていました

なんで売上ベースで見てしまうのか
目先の利益は大事だけど
それ以外に見るべきところは
あるよなぁ…

この時もまた
小さいときのように
違和感に襲われていました




✿❀✿❀✿
✿❀✿


三重に遊びに行ったときに
当時お付き合いしていた彼女さんからパシャリ📸




✿❀✿❀✿
✿❀✿



同じ営業をしている
身近な先輩社員さんがいたおかげで

他愛もない会話ができたり

パートさんからも
お菓子を頂いたり

少しの間心が落ち着ける空間が
ありました

先輩も
僕自身の大変さを知っているため

「なにかあったら
電話しろよ!」

と氣づかってくれました

しかし、
他人には迷惑かけたくないモードが
発動していた僕は

なかなか
相談ができませんでした
💦

追い込まれ過ぎですよねぇ…



✿❀✿❀✿
✿❀✿


お金は自分で作るものという概念


会社員をしながら、

別でオンラインサロンやビジネススクールで
知識を身に付けていました

もしコロナの影響で
会社が破綻したら
その先に残るものはない

それはまずいなぁ

と感じていた僕は
好きなことができるように
なっていたいなぁ

と、その当時は
洋服や自然が大好きだったこともあって

アパレルやグリーンハウス事業なんか
できたら面白そう

その為には
まずは勉強しなきゃなぁ

という想いから
友達の紹介でオンラインサロンに出逢ったり

ビジネススクールを見つけて自己投資
をしたり…

自分自身で
ノートパソコンを買った以来の
大きな自己投資だった

会社員時代に自己投資をしたのは
合わせて190万円ちょっと

周りから言わせれば
なんか変なのに
手を出したんやなぁってね

それはそうですよね🤣

知らない世界に
自分が頑張って働いた
お金を出すわけですから

これは自己責任!
文句なら自分に言う!

と決めていたので
そのまま続けていました

オンラインサロンでは
知識や氣づきを得るものが多く
すごく身になっていました

その時に画面越しに出逢った方とは
今でも繋がっていたりします✨

しかし
その時は
突然訪れました

オンラインサロンの運営サイドから
サロン自体の終了のお知らせ

僕は呆然でした

えっあれだけ
すごいサロンだったのに…

と膨らんでいた風船が
一気に萎みました🎈



✿❀✿❀✿
✿❀✿

そこから少し時間が経って

あるヒトからDMが届いた

特に怪しい感じもなく
ラインを交換して
オープンな性格の社長さんだなぁっと想い
通話をしていた

そこから
勤めている会社の不満話だったり

自分がやりたいことをしていくのに
なにが足りないのか
まずはお金を作る力が必要

ビジネスにおいて
お客様の問題解決をすること

つまり、
営業力が要るんだよ。と。

紹介してくれた
ビジネススクールでは

ビジネスを成り立たせるためには
まず営業力を身に付けましょう!

とのことでした

氣になっていた僕は
ひとまず入校しました🤣

ネットビジネス系あるあるで
マインドだったり
メラビアンの法則だったりと

それはわかってるよ!!
と想いながらも

視覚から伝わる
伝える情報の大切さを知りました

その後
ある程度知識を学んだあとに

チームが編成され

「このチームの月売上が2,000万円で
1人あたり3〜5件成約必須でいこう!」

えっえっええ??!!!

そう
このスクールでは
スクール本体を商材として

スクールに入校させることで
目の前にある利益を得ていたわけ🤣

僕も売上を作らないと
ローンとかを組んで
お金借りちゃったしなぁ

どうしよう…

とにかくやってみるしかない!!

会社員と平行しながら
誰にも相談せず突き進んでいた

当然本業は本業でこなし
休みの日に
SNSで知り合ったヒトと話して
関係値を作ってみたり

勧誘に慣れていない僕を見抜いた
ヒト達は
立場を逆転させて

僕に逆勧誘をしてくる

そのヒト達もまた
ネットビジネスなどをしているわけ

なんだこの世界は??

なんか
やった分だけメンタル削れるし
結果的に1円も生み出せなかったし

なんの時間だったんだろう??

190万円出した自分が
馬鹿馬鹿しくなってきて

流石に続けるのが
無理になってきた💦

スクールを辞める時も
何回も手を止められる

それも経験だって!
休止はできるし、またいつでも!

止めたあなたには
出来たかもしれないけど

僕は僕

キツいなぁと
炭酸のように辛さが吹き出してきた

それを機に
あるあるネットビジネスに
手を出すのは辞めました

もう十分なくらいやったでしょ
普通に会社へ出て働こう

そう感じた僕は
そのままビジネススクールでの出来事を
胸にしまったまま
普段通り出社をしました



✿❀✿❀✿
✿❀✿


スクールからのストレスを紛らわしに
友達と良さげなホテルで朝まで遊ぶ♦




✿❀✿❀✿
✿❀✿


ついに出ました!「心が叫びたがってるくらい、休んで!!の司令が働く」



会社は繁忙期を迎え
どんどんタスクが貯まる

到底一人ではこなせない量のタスク

1日があっという間に過ぎていく日々

日付けが変わるギリギリまで
事務所に残り

事務仕事や受注に追われていました

正直
良くは眠れていないので
睡眠は浅かったですねぇ

そんななか
先輩を乗せて一緒に
営業へ行った矢先に

はい!やりましたぁ😭

営業車単体の損傷事故

幸い通行人などはおらず
単独で縁石に衝突するだけで
収まりましたが

あぁなんでこんな事に…

先輩にも
めっちゃ迷惑かけていました

先輩!
あのときは
すみませんでした!!!



✿❀✿❀✿
✿❀✿


完全に助手席側の距離感が合わず
ベコンベコンになってしまったぁ
皆さん運転にはご注意を…




✿❀✿❀✿
✿❀✿


会社側としては
運転席には座らないように
先輩に運転させる

という形で
営業周りを再開しました

少しずつ
仕事に慣れてきた頃に
一緒に周っていた先輩が
辞めていきました…

ポカーンとしていた僕を尻目に
タスクは山積みのまま

先輩のやりかけや、
確認漏れなども多々あって
限界寸前でした💦

ついに誰かが話していることが
耳に入ってこないという

体にまでエラーが出てしまったのです

この状態で
営業をするのは無理だ!と判断した僕は

上司に悩まず相談

精神科医に行ったところ

そうですね…
この症状ですと

抑うつ症状」になりますね

まあ
そうですよねぇ

そんなことだろうと
鼻から分かってはいました

そこから2週間ほど
休暇を取ることにしました

会社のことは考えずに
自分で好きなように過ごす

この2週間は
かなり濃い時間になりました

休みなさい!!という
体からの司令をフル無視して

やりたくないことも
氣合いと根性で頑張っていたこともあり
疲労が抜けずにいました

それでも外には出て

温泉へ行ったり
宿へ泊まったり
好きなアートを観に行ったり

自分なりに良い時間を
過ごせたことが最倖でした🤣



✿❀✿❀✿
✿❀✿


神戸旅でカフェに寄った時に
パシャリして頂きましたぁ📸




✿❀✿❀✿
✿❀✿



会社を辞める相談は
抑うつ症状になる前に
部長や
よく話す社員さんへは伝えていました

復帰後は
自分が担当した地域を
先輩社員へ引き継ぐことに
専念をして

長かったようで
あっという間だった4年と1ヶ月に

幕を降ろしたのです!

うん。
改めて、
色んな体験をした会社員時代だったなぁ!

よく頑張ったよ!!

あの時のタフさが
今に活きてるよ✨

って伝えてあげたいな

会社員時代を振り返ったときに

やはり
なんでもかんでも
一人で抱えていたなぁって強く想いました

世の中
ヒトに話しづらいことも
正直あります

その時に
決して独りでは問題を抱えず
自身の想いを打ち明けられる存在に
話をしてみて下さい

僕みたいに
わざわざ大金を払わないでくださいね🤣

それでも
面白い体験だったなぁと
感じていますし

世の中に
違和感を抱いていた自分を
褒めてあげたいです

それが
フリーとして
自分らしく生きられている
今の僕に繋がっているのだから!



✿❀✿❀✿
✿❀✿



光合成をしているところを
撮って頂きましたぁ✨




✿❀✿❀✿
✿❀✿


大変長らくお待たせしました!!「なぜnoteを始めたのかについてです😆」



ここですよ
氣になるポイントは

はよぉ説明せい!
って話なんですけど

生まれてから
これだけのストーリーがあるので
端折るわけにはいかず

すごく長くなりました💦

(最後まで目を通された方、
ゆっくり目を休めて下さいね✨
途中の方も、ありがとうございます😊)

僕がフリーとして
環境に身を置き

今まで日々の生活で感じてきたことに
再度視点を当てて

今こうして
大きな怪我もなく
24年も生き延びてこられたことに
ありがとうしかありませんし

生きていることが
当たり前ではないことに氣づかされました

また
なんでこの社会では
お金(売上)を追ってしまうのか

そんな違和感を解消できずに
いました

今はその答えを知ったからこそ
なるほどなぁ!!!

だからこういう社会が
出来上がっていたのか!!!

という理解に繋がり
その時代に生まれたことにも

ありがとう!だなと
強く感じています✨

たからこそ、
今あるものに
ありがとうだったり

その瞬間瞬間に
自分自身が感じた事を
書き留めていきたいなと
強く感じました

実際日本では
命を絶たれる方が
世界で一番多くいます

これも
この社会から始まっています

みなさんも
2、3年後には
時代の移り変わりが

はっきりとわかる時がきます

僕は正直
この世界でいつ死ぬか
わかりません

明日死ぬ可能性だってあります

だからこそ
後悔はしたくないし

生きるなら
感じたままに生きたい!

人間として生きたい!!!

と強く感じ

日常に溢れる倖せを
シェアすることに決めました😆

自然が最倖すぎて
慌てながらセルフィーで撮った写真です🤣



自然に愛されてます🌞



✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿


最後まで観てくださって
本当にありがとうございます😭

今回の自己紹介では
・自分がどんな生き方をしてきたか
・なぜnoteを始めたのか

について追体験できたかと想います✨

今後の投稿では
自分自身が時間という命やお金
失敗から學んだコトを活かし

実際に体感した内容についてシェアを
させて頂きますので

一部有料になります

泥臭い僕ですが

目に止まって
記事を見て
共鳴して頂いた方へ

僕自身のメッセージ性を
全力でお伝えしたいので

先にご案内させて頂きました

それでは!!
また次回の記事でお会いしましょう✨

またね〜✌


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?