見出し画像

【フレームワーク】自分の撮影・SNS運用関連の理想・現状・課題と向き合って前に進むために...

普段写真や動画を撮ってそれをSNSで使っているものの、なんだかしっくりこない…

これからブランドを立ち上げて、写真や動画を駆使しながら、発信も力を入れていこうと思いつつも、何から始めていいかわからない…

それぞれご自身なりに試行錯誤を重ねても、うまくいかない難しさを抱えていることを、お悩みとして頂くことが多くなってきました。

”美しい写真や動画なら、周りからの目を引いて、商品などの魅力も伝わりやすい”、というのはもちろんあると思いますが、

私が今までぽつぽつとお伝えしてきたように、写真や動画のきれいさに固執してしまうことで、見えなくなってしまう大切なことがあると、感じています。(のちに詳しく書きます◎)

何度も心が折れそうになりながら、撮影と発信をひとりで進め、

2 , 3年以上かけてやっと自分らしい写真・動画が撮れて、届けたい人に届くような発信がでるようになってきた感覚がある私。

その経験の中で気づいたことを元に、

みなさんが、自分らしい写真や動画を撮影し、届けたい人に届く発信をしていくきっかけとなるような

フレームワークを作ってみました。

※ベジヘルシーのメンバーシップでの限定コンテンツにする予定でしたが、一般公開することにしました◎




フレームワークに取り組む前に、

まず前提として落とし込んでおくといいかも、という事についてお伝え出来たらなと思います😊

※もうすでに理解済み!という方は、目次から【フレームワーク】をタップしてスキップしても◎

「撮影技術を上げて発信しよう!」と意気込む前に

見せたいものを "魅せる" ために、写真や動画の技術を上げて、発信につなげていくことはもちろん大事。

でも、それよりも前に、自分がどうして撮影して発信する必要があるの?っていうような目的意識を持つこと

まずは大切な要素になってくるんじゃないかなと、思っています😌

同じお菓子を撮っても 写真を撮る(使う)「目的」が変われば「写真の仕上がりが変わる」
左:お菓子の試作の記録(自分用)
中央:完成したお菓子の紹介用
右:手を添えてお菓子の大きさをわかりやすくしたり
人間味(温かさ)をプラスして親しみを持たせたもの


「きれいな写真=伝わる写真」とは限らない

発信をはじめた当初から憧れのインスタグラマー(フォトグラファー / ビデオグラファー)さんがいて

その方々が生み出すような写真や動画、発信ができるように、見よう見まねで練習してみたりしていた私。

その時は、毎回「きれいな作品」を作っているような気分で、「伝わる写真 / 動画」は作れていなかったと、今では思います。

「きれいな作品」→「伝わるもの」を追求するようになった私の写真の移り変わり。
左:とにかく「映え」を狙って色や形を凝っていた時の。
中央:少しずつ伝えたいことが前に出てきた頃の。
右:伝えたいメッセージが明確になった時の。

上の3つのコンテンツを比べると、

華やかさや映えの観点からは、左のものが秀でているかもしれないけれど、

仕上がりの満足度は、右に行くほど上がっていて、

それは「いいね」数などの数値にもきれいに表れていました…

インスタグラムでの「いいね」の数の比較(2024年5月上旬時点)
左:158  中央:222  右:2807

"作品"ではなく"贈り物"を作る

いい加減に用意したプレゼントは、受け取り手には喜んでもらえない。

それは発信でも同じで、出来上がるコンテンツは、作り手の気持ちやメッセージが込められてこそ、意味のあるものになる

料理の撮影・発信を2,3年続けてやっと、それに気づけて、自分らしい写真・動画撮影・発信ができるようになってきた自分がいます。


自分の撮影・SNS運用関連の理想・現状・課題に気づく【フレームワーク】

前置きが長くなりましたが…

ここからは、ご自身が今感じている撮影・SNS運用関連の「現状」を振り返って

「本当はこんな風になりたい」という「理想」

そして、その間にある「課題」に気づくためのフレームワークを共有していきます😊

フレームワーク…?

前置きでも書いたように、自分らしい写真・動画撮影・発信ができるようになるまで、2年以上かかってしまった私。

そんな私が今までを振り返って「こうやって振り返ったり、言語化したりしていたら、もっと早く確実に、自分の理想に近づけただろうな…」という項目を考えて、まとめてみました◎

使い方

フレームワークは第1段階と第2段階の、大きく2種類あります。

まずは、<第1段階>に取り組んでいただいて、大まかな理想・現状・課題の理解、その次に<第2段階>に取り組んでいただいて、より深堀していくく形で進めてみてください😊

<第1段階>

①項目をコピーしてメモアプリに貼り付けたり、見ながら紙に書き出したりして、記入できるようにする

②項目を埋めていく

<第2段階>

①項目をコピーしてメモアプリに貼り付けたり、見ながら紙に書き出したりして、記入できるようにする

②項目を埋めていく

③今後の行動に落とし込んでいく

④ベジヘルシーに相談(※必要な場合のみ◎)

色々と書きましたが、ご自身と向き合って、前に進んでいくためのツールなので、

気分や状況などに合わせて、お好みでアレンジして活用いただけたらと思います◎



<第1段階>

理想

①撮影の目的は?(こんな媒体でこういう写真・動画を使いたい!…など)

②写真や動画を通して伝えたいことは?(料理のおいしさを伝えたい!…など)

③写真・動画の理想像は?(この人が撮っているようなこんな雰囲気の写真を撮れるようになりたい!…など)

現状

④普段撮っている写真・動画(インスタなどに投稿した例などを並べる)

⑤使っている編集アプリ

⑥撮影 / 編集のために普段参考にしているもの


<第2段階>

理想(ゴール)の深堀

①明確なターゲットは?

・ターゲットとなる人(商品などコンテンツを届けたい人)はどんな人?(年齢・性別・職業・家庭環境など。※~をしているAさん、と具体的な一人をイメージ◎)

・その人はどんな気持ち・価値観がある?

・その人に対して、どんなことができる(価値を提供できる)?


②発信の目的を深堀すると…

・自分の商品などを写真 / 動画におさめて、発信する自分にとっての意味(メリット)は?

・受け取り側(ターゲットとなる方)にとってのメリットは?


課題

③これまで書いてきた理想と現状の間には、どんな課題がある?(何をしたら理想に近づける?)

・撮影習慣

・撮影技術関連(ピント合わせ、画角、スタイリング…など)

・マインド(考え方)

計画

④課題として書き出したことを、実際にどうやって取り入れていく?(~までに○○をする、毎日△△を~ずつする…など)

頼る(必要な場合のみ)

⑤自分では分からないこと、もやもやしていることなど(撮影して発信する目的を深堀しきれず、意見が欲しい / ~な時の対処法を教えてほしい / 写真・動画の添削をしてほしい…など)

こちらのフォームから相談📤(ベジヘルシーのメンバーシップ【撮影・SNS運用】そっと支えが欲しいとき・もっと支えが欲しいときのプランの方のみ可)


困った時は

記事の内容や、フレームワークなどについて質問のある方は、

こちらからメッセージ頂けたら返信いたします◎


2024 / 5 / 5

vegehealthy

ここから先は

0字

頂いたサポートは、これからの活動費に大切に使わせて頂きます😌(私がコンテンツ作りの為に購入する食材は、全て自然栽培やオーガニックのもののみのため、そういった生産者の応援に繋がります☺️✨)