見出し画像

【プランができました】ひとりひとりに寄り添う【蒸し料理教室】

2024年2月から始めた ”ひとりひとりに寄り添う取り組み"。


その中でも料理教室は、特にいろいろな形でリクエスト頂いて、

おひとりおひとりに寄り添ったものをさせて頂きました。

それをする中で、私の料理教室の”型”のようなものが見えてきたので

これからはそのスタイルの中で進めていこうかなと考えています🌱

ベジヘルシーについて:
蒸し料理研究家として、蒸し野菜や蒸し豆の甘さ・旨味を最大限活かした、作り置きおかずからおやつまでのレシピを考えて日々発信しているひと。その経験などを活かして、それぞれの食生活のお悩み解決のきっかけとなるような、料理教室(素材のそのものが持つ美味しさに触れる機会づくり)もしています🌼

いわゆる"副菜"が"メイン"になるような
味わい深いおかずたちを盛り付けた
プレートごはん


これからは…~今までとの変更点~

これまでは完全オーダーメイドで、作るものも進め方も、様々でした。

そんな中で料理教室に興味があっても、過去の事例を見ても

なかなかイメージしにくかったり、どう頼んでいいか悩んだり….

そういうお声も伺っていました。

これからは、いくつかある料理教室プランの中から興味のあるものを選んでいただいて

そこで具体的に作るものは、お悩みやご興味に合わせてオーダーメイドさせて頂く形にしようかなと思っています😊


料理教室のプラン

※どのプランも、一緒に作るのはもちろんですが、作っているところを解説を聞きながらご覧いただくだけの「お料理ライブ」的な感じで受けて頂くこともできます◎

①はじめての蒸し野菜 or 豆料理(基本編)

蒸し野菜 / 蒸し豆料理を作ったことがなく、蒸しプレートの使い方や火加減などの基礎から、蒸し野菜もしくは蒸し豆のどちらかを使った簡単なおかず作りを試してみたい方向け🤗

基本的にはオンライン(zoom)・マンツーマンですが、ご希望によってはオフライン / 数人グループでの開催も◎(※オフラインの場合、交通費やキッチンレンタル代を教室代にプラスで頂くことになります🙇‍♀️)

作るメニューは、お悩みや好きなものベースで提案させて頂いて、決定できたらと思っています😊

【学べること】

  • 蒸しプレートを使った野菜、もしくは豆の蒸し方の基本

  • 蒸し野菜もしくは豆の簡単な作り置きおかず(2~3品)

  • おかずの味変アイデア…など



②はじめての蒸し野菜&豆料理(基本編)

蒸し野菜&蒸し豆料理を作ったことがなく、蒸しプレートの使い方や火加減などの基礎から、蒸し野菜・蒸し豆のどちらも使った簡単なおかず作りを試してみたい方向け🤗

基本的にはオンライン(zoom)・マンツーマンですが、ご希望によってはオフライン / 数人グループでの開催も◎(※オフラインの場合、交通費やキッチンレンタル代を教室代にプラスで頂くことになります🙇‍♀️)

作るメニューは、お悩みや好きなものベースで提案させて頂いて、決定できたらと思っています😊

【学べること】

  • 蒸しプレートを使った野菜&豆の蒸し方の基本

  • 蒸し野菜と豆の簡単な作り置きおかず(4~5品)

  • おかずの味変アイデア…など


③蒸し野菜 or 豆をとことん活かす料理(応用編)

蒸し野菜 / 蒸し豆の基礎は問題がなく、それを活かした料理(おやつ・おかず)の幅を広げたい方向け🌼

基本的にはオンライン(zoom)・マンツーマンですが、ご希望によってはオフライン / 数人グループでの開催も◎(※オフラインの場合、交通費やキッチンレンタル代を教室代にプラスで頂くことになります🙇‍♀️)

作るメニューは、お悩みや好きなものベースで提案させて頂いて、決定できたらと思っています😊

【学べること】

  • 蒸し野菜もしくは豆を使ったおもてなしおかず / 焼き菓子(1品)(例:タルト生地を蒸し人参で作るキッシュ / 蒸し野菜を練り込んだふんわりケーキ)

  • アレンジアイデア…など


④蒸し野菜と豆のおかず作りからワンプレート / お弁当 の盛り付けまで(応用編)

蒸し野菜 / 蒸し豆の基礎は問題がなく、それを活かした献立など(ワンプレート / お弁当)の幅を広げたい方向け🍱

基本的にはオンライン(zoom)・マンツーマンですが、ご希望によってはオフライン / 数人グループでの開催も◎(※オフラインの場合、交通費やキッチンレンタル代を教室代にプラスで頂くことになります🙇‍♀️)

作るメニューは、お悩みや好きなものベースで提案させて頂いて、決定できたらと思っています😊

【学べること】

  • 蒸し野菜・豆+αを使った作り置きおかず(6~7品程度)(蒸して和えるおかず+ラぺや甘酢和えなどの生系おかずなど)

  • 効率よく作り置きする方法

  • 味変アイデア

  • ワンプレート / お弁当の盛り付け方…など


世界に一つだけの、ひとりひとりにぴったりなものをお届けできるように

蒸して和えるだけでできる
【ハヤシライス風】

今まで趣味で、自分で一からレシピを作って、レシピサイトインスタグラムなどで発信をしてきました。

ちょっとしたお声かけから、実験的に料理教室を始めて

それをきっかけに、食生活や料理のお悩みがクリアになった方を目の当たりにできて

自分が積み重ねてきたことが少しでも支えになれると、実感できるようになってきました。

ー 教える側という、上から”教える”存在ではなくて、私が得意なことを活かしながら、それぞれの悩みに対してのよりベストな道を一緒に見つけていくような、隣でともに歩んでいくような、温かい存在を目指して ー

ひとりひとりの悩みや理想にそっと寄り添いながら、私ができる限りのベストを尽くして、

これからも【世界に一つだけ】の【ひとりひとりにぴったり】なものをお届けして、支えになっていけたら嬉しいです😌

蒸し人参で作る
【ティラミス風】


蒸し料理を試すきっかけを作りたい / 蒸し料理のまだ見ぬ魅力を紐解いてみたい / 興味があるけど、ちょっと気になることがあって...、などあったら…

こちらから、ふらっとお気軽にご質問 / お申込み頂けたら◎


2024 / 5 / 4

vegehealthy




頂いたサポートは、これからの活動費に大切に使わせて頂きます😌(私がコンテンツ作りの為に購入する食材は、全て自然栽培やオーガニックのもののみのため、そういった生産者の応援に繋がります☺️✨)