マガジンのカバー画像

自分の【食生活】と向き合う

3
自分の食生活を見つめなおして、自分に合った食スタイル(=自分らしさ)を見つけくきっかけになるような記事を、更新していきます🌱
運営しているクリエイター

記事一覧

"腸活にいい"と言われるものを食べる前に...

幼いころから毎日、味噌汁・納豆・ヨーグルト…など 一般的に「腸内環境を整える」と言われる発酵食品を食べるのが習慣化していた私。 今まで便秘になったことがなく、毎日お通じがいい方だったので 腸活なんて、意識しなくてもいいものだと思い込んでいました。 毎食ちゃんと食べているはずなのに…私が腸の調子を気にし始めたのは、社会人になってから。 中学2年の時にはじまった摂食障害で、生理が止まってしまったのを機に、10年以上毎月婦人科通いの生活をしていた私でしたが 薬を飲むこと

献立が勝手に決まる 私の蒸し料理生活~1日の食事記録~

365日毎日自炊している私だけれど、 よくよく思い返してみれば、献立を考えたことがなく… 毎日毎食、スキマ時間に用意した作り置きおかずたちを寄せ集めては 甘みと旨みがこれでもかというぐらいあふれているおかずたちを、 ほくほくと味わって満足できているから、 「今日の夜ごはんは、どうしよう…」 などと考えることがないんだなと、思っています😌 「献立の参考にしたくて…」 「毎日毎食、どんなものを食べているか気になる!」 などなどと伺うことが多々あり、 今回はとある

【フレームワーク】自分の食生活の理想・現状・課題と向き合って前に進むために...

体重を記録して、摂取カロリーや糖質、脂質などを事細かに計算して、筋トレはこれを〇分やると決めてこなして…など それぞれご自身なりに試行錯誤を重ねて、毎日の食事や運動の管理などをされていると思います。 数字なら目に見えるし、達成感なども抱きやすいこともあるかもしれませんが、 私が今までぽつぽつとお伝えしてきたように、数字に固執してしまうことで見えなくなってしまう大切なことがあると、感じていて…(のちに詳しく書きます◎) 私がこれまで摂食障害やうつを抱えながら、自分に合っ