見出し画像

私の話'

はじめまして
(じゃない人が多いかしら…??)
vividbirdという6人組グループの平均身長ピンク色
小田切 悠と申します


この度、note開設いたしました!!拍手

有難いことに、手記のようなInstagramのストーリーを楽しみにしてくださる方が多く、DMやら特典会やらでnote始めて欲しいという声をいただいていました。とっても嬉しいことね。

続けられる覚悟がないと始められなくって。それでも言語化が好きな私、考えることをやめられない私なもので、こうして開設に至りました!

ということですので、こちらでもお世話になります皆様,

( ..)"

最初の投稿なので、少し自分の話をしようかな!

…と、その前に。
vividbirdの自称トリリンガル梅崎もnote書いているんだけれども(三橋サンも書いてマス)
メンバーの紹介note、私だけ書かれていないのをお気づきでしょうか??

これ、そんなに深い意味はなくて。笑
うめ(梅崎)と不仲とか私が書くなって言ったとかでは決してないのでご安心を…。

正直、私のことは書きずらいと思うのです。
ビドバ(vividbird)で1番SNSの更新頻度が低く、エゴサが苦手ともなると、どこか秘密主義?拘りが強い?と思われてしまうことも多くって。
プライベートはしっかり守る。そんな壁を感じて、どこまで公開していいものか判断しずらいのが私だと思います。笑

うめのように面白可笑しくは書けないと思うけど、このnoteで私という人が少しでも伝わるといいな( ᵔᵔ )

さ、お待たせしました

名前はもういいかな?
はるかって学年に5人いたぐらいありふれた名前なんだけど、漢字はちょっと珍しくて悠と書きます。
初見キラーでしょ!苗字はよくあの有名人でいじられるんだけど漢字3文字って意外と少ないから気に入ってるの。
体育着とか苗字の刺繍がかっこよくて好きだった!

たまーに驚かれるんだけど、今は大学生です
ビドバだとうめと長谷村と同い年
大学生組って呼ばれてたりもするんだけどね、私が大学に行く頻度があまりにも少ないからよく2人には「それで大学生っていうな〜」なんて言われてます。

大学は高校時代の亡き担任と、そのあと担任を受け継いでくれてお世話になった先生の母校。
社会学専攻なんだけど、同期の頭が良すぎて刺激ばかり!登校少ない割には愛校心が強くて卒業後も携わりたいとか思っちゃうほどです。

中学時代は演劇部、高校時代は軽音楽に所属してました
演劇は小学校の学芸会でミュージカルをやったときに主役を演じて、クラスメイトが号泣しながら「本当に良かった。ありがとう。」と伝えてくれたことに感動してハマりました。こんなんだけど部長とかやってたりしたの。笑
軽音は楽器弾いてみたくて入ったんだけどね、文武両道とは名ばかりの学校が気に入らなくて学外でアイドル活動始めたもんだから全然活動できなかったな。それでも私の歌を気に入ってくれた同期が歌うだけでいいから、と誘ってくれて卒業後もライブしたんだ〜!学校は好きじゃなかったけど友達は私にはもったいないぐらい素敵で恵まれていたと思う。

最近ビドバで唯一血液型不明だった倉田がO型ってことが判明したんだけど、私もO型です
心理学の講義で血液型とパーソナリティの関連性は科学的に証明されていないこと、血液型で性格を判断し差別することはブラッドタイプハラスメントと呼ばれることを学んだんだけど、それでも血液型で考え方を左右されてしまうのは否めないね…。
でも倉田がO型とは意外や意外!ビドバってA型AB型がいないのも面白い〜!

流行りのMBTIはENFJでした
実はあの診断もう4回やってて。笑
というのも1回目はESFJで、サブタイプもあるとかなんとか聞いて2回目をやってENFJ。そのあと診断内容が変わって3回目をやり、「外向性何%だった?」と問われパーセンテージまで記録するのか!と泣きの4回目……。完全にMBTIに踊らされてる。
3/4でENFJ、主人公なんだけど
これ自分で主人公ですって言うのとっても恥ずかしい!っていうのを同じENFJの人に言ったら「なんで?カッコイイから良くない?」って言われました。それからMBTIはあまり信用していません。笑

私といえばジョジョ!なんて思ってくれている人もいるかも知りませんが、アニメが大好きです。
ここ3ヶ月で見たのはキングダム、ゴールデンカムイ、今視聴中のHUNTER × HUNTER
初めてハマったのはマギ。流行りのものには逆張りしちゃうから鬼滅、SPY×FAMILY、推しの子なんかはまだ見れていません…

声を大にして言いたいのが、
私めちゃくちゃ名前覚えるの苦手。。
アニメ好きな人ってアニメキャラの名前スラスラ出てくるの!どうして??
特にジョジョは横文字が多いから全然覚えられなくて推しのブチャラティもブルーノだかブローノだかよくわからなくなります…。
推しの先輩に横文字が苦手って話をしたら「縦ならいける!?」って返ってきて今年イチにっこり感動しました。笑

ビドバの中でも私の特徴的なところ
それはやっぱり鳥を飼っていることかしら!
なのに焼き鳥大好きなところかしら。

差がすごいんじゃ〜〜

食べものは焼き鳥以外にも好きなものたくさんあって、パクチー、大葉、梅干し、レバー以外ならわりとなんでも好きな人です
お酒は日本酒とワイン、パインサワーが好き!
じゃがりこはサラダ派です( ᵔᵔ )


それはそうと、1年前の今日はvividbirdメンバーと初めての顔合わせの日でした。
オーディションのお話はまた今度にしようと思います。長くなるので。笑

オーディションのときに聴いたメンバーの歌声がとっても好きで、友達に「落ちたら私はファンになる」と熱く語ったのを思い出しました。
今では、お酒で酔ったうめに「あんたは歌が上手すぎるんだよォォ!」と絡まれるほどみんなが歌声を褒めてくれるけど、実は私は自分の歌に自信がないところがあります。

それでも、学芸会で感動してくれたこと、歌を聴きに毎日配信を見てくれたこと、カラオケで感動して色々なオーディションを勧められたこと。
そして何よりvividbirdのプロデューサーさんが初対面で歌の自信のないところを一発で指摘した上で、ビドバのメンバーにしてくださったこと。信じていい、信じる価値のある人がいることが私の背中を常に押してくれています。
vividbirdを見てくれた人が、音楽と歌うことを前よりもずっと好きになってくれること。それが私の願いです!

ー…さて、最初の投稿 私について はここら辺にしておきましょうか,

私という人間がどんな人か少しは伝わったでしょうか…??
とはいえ私も私のことがよくわからないので、これからの私がとっても楽しみなんです。

長い長い自分語りにお付き合いいただいてありがとう
最後に今年10歳の愛鳥キョロ(♂)を見せつけて終わりたいと思います。

またの〜〜

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?