見出し画像

トレーニングウェアを着ないウォーキングセッション@上野浅草

3月の『トレーニングウェアを着ないウォーキングセッション』は、上野浅草を歩く。

<日時>
2024年03月07日(木) 10:00~12:00
<場所>
上野恩賜公園ー稲荷町ー浅草寺ー隅田川ー東京スカイツリー 
<天候>
くもり/晴れ 気温8℃
<歩行距離>
約6.0km

上野駅に集合し、上野恩賜公園へ移動。
ウォーキングの効果を高めるストレッチウォーキング体操を行います。
ストレッチでカラダをほぐし、ウォーキング体操でカラダを温めます。
このウォーミングアップは、
運動効率を上げる(=筋肉が活動しやすい環境に準備する)
筋肉痛の予防
が主な目的です。

ウォームアップを済ませたら楽しいウォーキングのスタートです。
上野公園をぐるぐると歩きまわり、芸術あふれる雰囲気を楽しみます。
【芸術の散歩道】にあるトイレのデザインには感心しました。

芸術に触れた後は稲荷町へ。
稲荷町から浅草寺に広がるエリアには、瓦屋根の家屋が多いですね。
古き良き時代を思い出す時間を過ごしました。

浅草寺雷門

浅草エリアは、朝から外国人観光客て賑わっています。
やはり浅草は、日本旅行の定番なのですね。
社会科見学や修学旅行と思われる学生さんもたくさんいました。
今日の体験は、彼ら彼女らの人生にどのような影響を与えるのか。
人間行動は、相互に影響を与え合っていますね。
最近は『人が動くことで起こる変化』を強く感じています。

隅田川を渡り、アサヒビール本社屋のオブジェをあーだこーだ言いながら本所吾妻橋へ。
アサヒビール本社のオブジェの話も定番でしょうか。
デザイナーの思いは伝わっているか。オ
ブジェに込めた思いはこちらを↓↓↓↓↓↓

そうこう言いながら、本所吾妻橋を過ぎ、ゴールの東京スカイツリーへ。
世界に現存するタワーでは世界一の高さを誇る東京スカイツリー。
やはり大きい。
スカイツリーは、スタジオから5㎞くらいなので、ナイトランセッションでもコースに組み込みやすいスポットです。
私にとっては、いつも見えているタワーですが、そうでないメンバーさんにとっては感動があるようです。
そういう意味では、最近ハマっている【坂ラン】は、私にとってそれに近いです。橋はあるけど坂の少ない江東区。

東京スカイツリー

今回も楽しいウォーキングセッションができました。
「歩く」という行動も、見知らぬ地で景色を楽しみながら歩けば観光ウォークだし、歴史ある街を史実と重ね合わせて歩けば歴史ウォークだし、健康を意識して身体を動かしながら歩けば健康ウォーク
【歩く(ウォーキング)】にはたくさんの可能性があると考えています。
健康を意識し、正しく歩きながらそれを楽しむ。
このセッションは、私が考えるウォーキングの導入編です。

ご清聴ありがとうございました。

次回は4月中旬予定。
年間計画では、桜を見るウォーキングセッションの予定なのですが、今年は桜の開花が早いようなので、桜は見れるかな?

#この街がすき

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,615件

#この街がすき

43,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?