マガジンのカバー画像

プロトレ前波卓也の読書記録

10
【地域×スポーツ×子育て】を考えるトレーナーの読書記録をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

今日の読書日記_人生の優先順位を明確にする1分マインドフルネス

忙しい日々だからこそ、ココロとカラダのバランスを考える必要はある。 体調管理のお手伝いをするコンディショニングトレーナーが、日々の活動で感じていることです。 皆さんはそれぞれのバランスを考えて生活していますか? 【忙しいよ思考】に陥っていませんか あなたの忙しさの原因は何ですか? 時間がない? やることが多い? 段取りが悪い? 人に邪魔される? やる気が出ないから能率が悪い? 忙しそうなほうが得? その理由はいろいろ。 忙しいが口癖になっている方は要注意です。 病は気

読書日記_はじめての相対性理論

読書日記 『はじめての相対性理論_アインシュタインのふしぎな世界』 監修:佐藤勝彦 2013年 2020年8月にWordPressで書いた記事を修正加筆してこちらにも。 学生時代はどうも苦手だった理数科目。 そもそも勉強は得意ではありませんでした。 今は苦手だったはずの理系の仕事をしてます。 人生はどうなるか分からないものです。 だから、勉強が苦手な子供たちに言いたい。 嫌いにだけならなければ、大人になって好きになるかもしれないし、興味が湧いたときに人は変われるということ

読書日記_ダーウィンの『種の起源』はじめての進化論

読書日記 【ダーウィンの種の起源 はじめての進化論(著者:サビーナ ラデヴァ)』2019年】 図書館に行くとワクワクする絵本に出会えます。 毎週大量の絵本を図書館から借りてくる娘と妻。 今週の大ヒットはこの絵本でした。 種の起源や生命の繋がりを、とても分かりく書かれているうえ、絵もきれいなので、興味がグングン湧いてきます。 学びはこうでなくちゃ。 『興味が湧く』『やって楽しい』は最大の学びエネルギーです。 親子で学ぶ、週末の絵本学習。 子供に限らず、プレゼントするに最高

読書日記_「いたいっ!」がうんだ大発明

絵本のある日常。 今日は、 『いたいっ!がうんだ大発明 ばんそうこうたんじょうものがたり(文:バリー・ウィッテンシュタイン)』2018年 を読んで感じたことを書きます。 (Wordpressで2020年10月に書いた記事をもと) 私たちが、切り傷を負った時に使う【絆創膏】の誕生秘話を描いた絵本です。 『他者を思う気持ちを育みたい』 選手育成でも、子育てにおいても、私自身の人生においても大切にしていること。 人を思いやるとはどういうことか。 そんなことを人から教わり

読書日記_でべそは愛の証

読書日記、 【おへそのひみつ 作:やぎゅうげんいちろう】 を読んで。 【おへそのひみつ 作:やぎゅうげんいちろう(福音館書店)】 https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=766 インパクトに魅かれて手に取った【おへそのひみつ】という絵本。 絵も柔らかくてかわいい。 遠くからでも目立つイラスト。 そしてインパクトあるタイトル。 皆さん、この絵本のタイトルを見て、どんな第一印象を受けますか? 私の第一印象は、 『おへそってなんであるんだっ

読書日記_【おとのさま、スキーにいく】

絵本のある生活は楽しいですよ。 今日は【おとのさま、スキーにいく】を読んで。 子供の頃から『冬はスキーにいく!』が習慣。 ○○大好き芸人ならぬ『【私をスキーに連れてって。】大好きトレーナー』な私。 この絵本は、お殿様とさんだゆうの小気味いい掛け合い。 子供にある【興味旺盛な心】を描かれた1冊。 『子供って結局そこが胆だよね』ってことを感じる1冊。 なんだあれ!? 楽しそう!やってみたい!行ってみたい! 『楽しいこと大好き!』年齢関係なくみんなそうですよね。 『ワクワク

読書好きトレーナーのおススメの1冊①

以前、スタンドエフエムに配信したお話です。 プロトレーナー前波卓也のうつ伏せラジオ 【時代をスポーツで繋ぐお話(フリースタイルフットボールと曲鞠)】 歴史を感じる1冊コンディショニングスタジオの更衣室の掲示スペースにもあるように、最近は『歴史トラベル』にはまっています。 スタジオのある地域は、どのような歴史があり、この地形はどのようにして出来上がったのかなど、過去を調べながら今とつなげていく。 それが結構楽しいんです。 スタエフで紹介した【江戸のスポーツ歴史辞典】は、

読書日記_じぶんのおしりみえますか?

みなさん、じぶんのおしりみえますか? 今日は【おしり】を様々な視点からみていきます。 私が経営しているコンディショニングスタジオのブログでは、運動学的な見方を書きました。 ここでは、『おしり×子育て』という切り口で書きたいと思います。 子育てをして、これまでと違う習慣は『絵本を読む』です。 おかげさまで、我が家には絵本がたくさんあります。 そんな絵本の中で好きな1冊がこれ。 【おしりだよ 作:乾栄里子】 何気ないことにやさしくなれますか? 社会人になり、恩師には『物

読書日記_「いたいっ!」がうんだ大発明

『いたいっ!がうんだ大発明 ばんそうこうたんじょうものがたり(文:バリー・ウィッテンシュタイン)』2018年 人を思う気持ちが大発明をうみました。 人を思いやることは、とても大切だと考え、選手育成でも子育てでも常に意識的に教育しています。 人を思いやるとはどういうことか。 他者にやさしく。 人の気持ちに寄り添う。 私たちがケアや治療をする際、そのケガだけを見るのではなく、その先にも目を向けて処置をします。 ココロの悩みもあれば、生活への不安もあります。 それらの相談も聞

読書日記_モノとコトの売り方

<Wordpressに書いた記事をこちらにも転用します>https://wordpress.com/view/takuyamaenami.wordpress.com モノを売るのか・コトを売るのか。 提供者(事業者)は、このことを明確に理解することが必要と考えます。 『体験を売る』ことが、売れる決め手といわれる現代において、利用者の求める欲求に敏感に反応すること必要と考えます。 【インスタ映え】もこの体験のひとつでしょう。 『味よりも映え』という欲求に『映えより味だ!