ゴミの力で砂漠を緑化


https://jstories.media/jp/article/greening-the-desert-with-trash

ニュース本文はリンク先をご覧ください。
ここでは日本語学習者向けに単語と文法の解説をしています。


【単語】


砂漠(さばく)=沙漠
緑化(りょっか)=綠化
得る(える)=得,得到,取得
収入(しゅうにゅう)=收入
和解(わかい)=和好,和解,調解
挑む(いどむ)=挑戰
争い(あらそい)=爭吵,糾紛,不和
取り組み(とりくみ)=努力從事
農耕(のうこう)=耕作,農耕
牧畜(ぼくちく)=畜牧,牧畜
緑地(りょくち)=綠地
ニジェール=Niger, 尼日
手掛ける(てがける)=親自動手,親手做
貧困(ひんこん)=貧困,貧窮
もたらす=帶來
深刻(しんこく)=嚴重
地域紛争(ちいき ふんそう)=地區衝突
火種(ひだね)=火種
対立(たいりつ)=對立
解消(かいしょう)=解除,取消,消滅
対策(たいさく)=對策
サハラ砂漠(さばく)=撒哈拉沙漠
(名詞)+を通して(とおして)=透過~
認識(にんしき)=認識
資源(しげん)=資源
利用(りよう)=利用
組織(そしき)=組織
分析(ぶんせき)=分析
サヘル地域(ちいき)=
Sahel,撒赫爾是非洲北部撒哈拉沙漠和中部蘇丹草原地區之間的一條總長超過5,400公里、最寬可達1,000公里的地帶
干ばつ(かんばつ)=乾旱,旱災
気候変動(きこう へんどう)=氣候變動,氣候變遷
フェンス=fence,柵欄
囲う(かこう)=圍上,圍起來
荒廃地(こうはいち)=荒蕪的土地
撒く(まく)=撒
砂(すな)=沙〔砂〕子
かぶせる=覆蓋
分解(ぶんかい)=分解
養分(ようぶん)=養分
種子(しゅし)=種子
発芽(はつが)=發芽
雨季(うき)=雨季
みるみる=眼看著,轉眼間
生い茂る(おいしげる)=繁茂,茂盛,叢生
生息(せいそく)=棲息
シロアリ=白蟻
役割を演じる(やくわりを えんじる)=發揮作用
蟻塚(ありづか)=螞蟻窩,蟻塚,蟻垤
半径(はんけい)=半徑
地中(ちちゅう)=地中,地裡,地下
掘る(ほる)=挖掘
辿り着く(たどりつく)=好不容易走到,掙扎著走到
過程(かてい)=過程
コンクリート=concrete,混凝土
土壌(どじょう)=土壤
耕す(たがやす)=耕,耕作
ヤギ=山羊
家畜(かちく)=家畜,牲口
エサ=餌
糞尿(ふんにょう)=糞尿
肥料(ひりょう)=肥料
豊か(ゆたか)=豐富,富裕
好循環(こうじゅんかん)=良性循環
当初(とうしょ)=當初,最初,開始
餌場(えさば)=鳥や獣(けもの)が餌を食べる場所
方針(ほうしん)=方針,政策
食料(しょくりょう)=食物
作物(さくもつ)=農作物
実る(みのる)=結實
収穫(しゅうかく)=收穫
ナイジェリア=Nigeria,尼日利亞
些細(ささい)=瑣碎的
トラブル=trouble,糾紛,糾葛,麻煩
頻繁(ひんぱん)=頻繁,屢次
荒らす(あらす)=使荒蕪
共存(きょうぞん)=共存
状況(じょうきょう)=情况
衝突(しょうとつ)=衝突
JICA=
Japan International Cooperation Agency、獨立行政法人國際協力機構,成立於2003年10月,是日本對外實施政府開發援助(ODA)的主要執行機構之一,隸屬於日本外務省
設立(せつりつ)=設立
ファンド=fund, 基金
くすのき=樟樹
参画(さんかく)=參與規劃
有用性(ゆうようせい)=有用性、可用性、有効性
示す(しめす)=表示
今後(こんご)=從此以後
課題(かだい)=課題,任務
分別(ぶんべつ)=分類
立ち上げる(たちあげる)=啟動(某事),啟動(業務)
挙動(きょどう)=舉動,行動,舉措
有害物質(ゆうがいぶっしつ)=有害物質
検査(けんさ)=檢查
体制(たいせい)=體制


【文法】


(ただ)+名詞/普通形(な形な、な形である/名詞である)+だけでなく
(不只是)
在想要表達「不只~、範圍更大,涉及其他」之意時使用本句型。
在日常的會話中、使用「だけでなく、ばかりでなく、にかぎらず」等。

①肉や魚だけでなく、野菜もたくさん食べたほうがいい。不只肉跟魚,青菜也要多吃才好。

②東京都民だけでなく、全国民が今度の都知事の選挙に関心をもっている。不只東京都民,全國民眾都很關心這次的都知事選舉。

③食品はただ味がいいだけでなく、安全で健康的であることも大切だ。食品不是只有味道好就好,安全與健康也很重要。

④田中さんはただプロ野球の選手であるだけでなく、市のスポーツ教室のためにも活躍している。田中先生不只是一位職棒選手,他為本市辦的運動教室也出了很多心力。

①あの会は、日本人だけでなく、_______________と出会えるのが魅力(みりょく)だ。

②人は____________________、広く社会に目を向けることが大切だ。

③この本は、_______________だけでなく、_________________ので読んでいると疲れる。

以上です。
お疲れさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?