「皿洗い」のとんでもない効果

こちらは日本語学習者向けにニュースの単語文法を解説している記事です。
最後に漢字の読み方小テストもあるので、ご活用ください。
ニュース本文はリンク先をご覧ください。


≪単語≫


実践(じっせん)=實踐
とんでもない=意外,出乎意料,意想不到,想(像)不到,沒(有)想到
創業(そうぎょう)=創業,創辦
ジェフ・ベゾス=
傑佛瑞·普雷斯頓·「傑夫」·貝佐斯(Jeffrey Preston "Jeff" Bezos,1964年1月12日—),生於美國新墨西哥州,美國網際網路巨頭亞馬遜公司創始人及現任董事長
ビル・ゲイツ=
威廉·亨利·蓋茲三世,KBE(英語:William Henry Gates III,1955年10月28日—),暱稱比爾·蓋茲(Bill Gates),是一名美國著名資本家、投資者、軟體工程師、慈善家
真偽(しんぎ)=真假,真僞
不明(ふめい)=不明,不清楚
都市伝説(としでんせつ)=都市傳說
実しやか(まことしやか)=似真實的,似合理的,說得蠻像回事的
語り継ぐ(かたりつぐ)=繼續講述傳於後世
余暇(よか)=餘暇,業餘時間
発言(はつげん)=發言
機能別(きのうべつ)=按功能分類
領域(りょういき)=領域,範疇
分類(ぶんるい)=分類
番地(ばんち)=住宅區號數 , 住址
提唱(ていしょう)=提倡
メリット=merit,優點,好處,有利之點
解説(かいせつ)=解說,講解
リラックス=relax, 鬆弛,寬舒,輕鬆
日中(にっちゅう)=白天
聴覚(ちょうかく)=聽覺
伝達(でんたつ)=傳達,轉達
工夫(くふう)=想辦法,籌劃
視覚(しかく)=視覺
好奇心(こうきしん)=好奇心
そそる=激發, 煽動, 刺激
いきいき=活潑,生氣勃勃,生動,栩栩如生
延長(えんちょう)=延長,延伸
覚醒(かくせい)=醒過來,清醒
無の境地(むのきょうち)=無我的境界,忘我的境界
単純(たんじゅん)=單純,簡單
得る(える)=得到,獲得
静まり返る(しずまりかえる)=極其寂靜,鴉雀無聲
仕組み(しくみ)=結構,構造
両手(りょうて)=兩手,雙手
普段(ふだん)=平素,平時,平常,平日,日常
片手(かたて)=一隻手
済む(すむ)=完(了),終了,結束
右利き(みぎきき)=右撇子
活性化(かっせいか)=活化作用,活性化
操作(そうさ)=操作
気分転換(きぶんてんかん)=轉換心情
集中力(しゅうちゅうりょく)=專注的能力,集中力
スイッチ=switch, 電門,開關
切り替え(きりかえ)=轉換,掉換,改換
感覚(かんかく)=感覺
感情(かんじょう)=情緒
刺激(しげき)=刺激,使興奮
皮膚(ひふ)=皮膚
我に返る(われにかえる)=清醒過來, 冷靜下來
整える(ととのえる)=整理,整頓, 調整, 準備好
加えて(くわえて)=再加上
順番(じゅんばん)=順序,次序
作業(さぎょう)=工作,操作,勞動
一定(いってい)=一定,固定
組み立て(くみたて)=組裝, 建立, 建造
拭く(ふく)=擦
同様(どうよう)=同樣,一個樣
内省(ないせい)=反省,自我检查,内省
夜間(やかん)=夜間
周辺(しゅうへん)=周圍,四周,邊界,環境
おのずと=自然
向き合う(むきあう)=面對面
ただし=但,但是
直前(ちょくぜん)=即将…之前,眼看就要…的时候
NG=no good,不太OK
決して(けして)=絕對(不),斷然(不)
就寝(しゅうしん)=就寢,睡覺
メラトニン=Melatonin,褪黑色素
ちなみに=順便,附帶(提一下)
ルーティン=routine, 日常的,例行的,常規的
オンオフ=on off, オン=仕事、オフ=休み(休日)
行動(こうどう)=行動
規範(きはん)=規範,模範,標準
優柔不断(ゆうじゅうふだん)=猶豫不決,優柔寡斷
先送り(さきおくり)=往後拖,推後
叱る(しかる)=責備,申斥
おまけ=另外附加(的東西),附帶(的東西)
奥深い(おくぶかい)=深遠,深奧
視点(してん)=觀點

≪文法≫


【動詞辞書形】にしても【動詞辞書形】にしても
【名詞】にしても【名詞】にしても
(不管~還是~,無論~都…)
「不管~還是~」舉出若干例子,表示「在那些之中所有的都適用」時使用本句型。
如例句④舉出對立的事物,在想要表達「無論是哪種場合都」之意時也可使用本句型。與「にしろ~にしろ~、~にせよ~にせよ」用法相同。

①リンさんにしてもカンさんにしても、このクラスの男の人はみんな背が高い。不管是林同學還是簡同學,在這個班上的男生每個人身高都很高。

②東京にしても横浜にしても大阪にしても、日本の大都市には地方から出てきた若者が多い。不管是東京,橫濱,還是大阪,在日本的大城市有許多來自鄉下的年輕人。

③大学にしても専門学校にしても、進学するなら目的をはっきり持つことです。不管是大學還是職業學校,要升學的話就應該明確地抱持目標。

④賛成するにしても反対するにしても、それなりの理由を言ってください。不管是贊成還是反對,都請說出理由。

①____________にしても___________にしても、あのスーパーの食品は新鮮だ。

②中川さんにしても林さんにしても_____________は、みんな__________________。

③子どもを____________にしても親の世話を__________にしても、__________________。

④後で詳しい資料を送りますから、今、入会を______________にしても______________にしても、住所と名前を書いておいてください。

≪漢字の読み方チェック≫


①実践(     )=實踐
②真偽(     )=真假,真僞
③日中(     )=白天
④工夫(     )=想辦法,籌劃
⑤両手(     )=兩手,雙手
⑥片手(     )=一隻手
⑦右利き(     )=右撇子
⑧操作(     )=操作
⑨整える(      )=整理,整頓, 調整, 準備好
⑩向き合う(     )=面對面

以上です。
お疲れさまでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?