真夜中のつぶやきさん

自分が感じたこと・閃いたこと・思ったことを 書いていきます。 主に人生や科学や個人的の…

真夜中のつぶやきさん

自分が感じたこと・閃いたこと・思ったことを 書いていきます。 主に人生や科学や個人的の思想を面白くお伝え出来たらいいなと思います。 写真は自分が撮った写真を出していきます🍀

最近の記事

鬱は薬を飲むだけでは足りない!自分を客観的に見て幸せになろう!

当事者が鬱であり、楽になった実際の方法! 鬱から普通の状態になるまでの方法を お伝えしたいと思う! そうすれば快適に気持ちも楽に そして 幸せに向かうことが出来ます! 目次 ①鬱が薬だけでは解決出来ない理由 ②自分を客観的に見ることでのメリット ③まとめ ①鬱が薬だけでは解決出来ない理由とは? 薬を飲むことによって 少し眠くなる副作用がありつつ、 そのデメリットを超えるくらいの! 頭が空っぽに 感情の落ち込みがなくなったような あれ、こんなに日常明るかったけ?と 味

    • 聴覚障害の聞こえはどうなってるの?

      ⬆️の写真は私が撮ったものです! 当事者が聴覚障害であり3級持っています。 補聴器と人工内耳使用です。 補聴器とは音量をあげるためにあります。 補聴器は ただの音量をあげるだけの役割しかありません。 ただの音量を あげるためとあえて言ったのは理由があります。 感音難聴と言って 音量を上げても 音は聞こえても なんて言ってるか分からない。 つまり言葉が分からないというわけです。 わかりやすい例えで言うと 知らない言語の外国人と 喋ってるような感覚です。 つまり言葉を喋

      • 日本で3番に多いINTP?!(ニートや仕事について)

        ⬆️の写真は私が撮ったものです!📸 当事者が intpであり思ったことを 述べていこうと思います! 本題については ある記事を見た時驚いたことです! 世界から見れば稀として呼ばれていた intpが、 まさかの日本では3番目に多いらしいとの事です! 世界では稀だから 自分の周りにも稀だと 思った方が多いのではないでしょうか。 私自身も驚きましたが、 よくよく思い返してみると ゲームでintpはよく見かけていました! 3番目に多いこと、となると 型破りな考えをしてる方

        • INTPは仲良い人の前ではベラベラ喋り出す地球人

           ⬆️の写真は私が撮った物です!📷 更に油絵も描きました!  当事者がintpである。 いつも思うことを述べてみる。 intpは地球人らしくない。 けど地球人だ。 人間だ。 人間らしくもないけど。 そんな地球人が 仲良い人の前だと人間らしく ベラベラ喋り出す。 それも止まらないほどに。 ってことあること思っている。 極端に仲良くない人には 最低限しか喋らない。 軽い関係も望まない。 周りの空気に合したりもしない。 だが、 仲良い人にはべらべら喋り出す。

        鬱は薬を飲むだけでは足りない!自分を客観的に見て幸せになろう!

          幸せは見つけるもの   

          ↑の写真は私が撮ったものです!📸 幸せは得るものではない。 幸せだったとして一時的である。 ずーっと幸せであるためには 今を満足することしかない。 今を満足する事はどんなに難しいだろう。 でも強制にポジティブな情報を 見つけ出そうとし、 脳が自然と探してくれるのを待つだけだ。 何回もしていけば どんな状況でも 明るい情報を引き出すことができる。 逆に幸せになろうとより良い成長や 上に向かっても きっと一時的なものが多いだろう。 だがしかし 明るい情報を探そうとすれ

          幸せは見つけるもの   

          INTPだけど感情が不安定な人

          ⬆️の写真は私が撮ったものです📸 私自身がintpであり、感情が不安定な人。 敏感であるため、HSP HSPはなんでも敏感な人。 intpさんにも 当然感情があり、敏感な人まで存在する。 よく感情がないと 言われるがそんなことは無いと思う。 私はちなみに感情がジェットコースターみたいに 朝はものすごいハッピーだったのに 夜はたくさん泣いたりなど全然ある。 というか感情で判断するってよりは ある物事、事柄、事実によって 感情が変わる感覚なので 悲しいものなら勝手に悲し

          INTPだけど感情が不安定な人

          ファッションという名の 面白さ

          ⬆️の写真は私が撮ったものです。 ファッションという名。 自分個性を出す。 そんな中からセンスのいい人がいる。 でもその人は それだけの時間と熱い思いでかけてきた。 積み重ねがあるからこそ センスがある。 そしてやっと自分らしさがでる。 自分らしさでありオシャレであった時 人はセンスがいいと言う。 読んでくださりありがとうございました! あなたもセンスの良い1人になりませんか?

          ファッションという名の 面白さ

          部屋の中に長方形に照らす光

          ⬆️の写真は私が撮ったものです!📸 日光が部屋の中に入り込む時 オレンジ味があり、極端に強く、熱く 照らしますよね。 美しいと思います。 写真を撮る中、 こういった面白い形や不思議な感覚が現れた時は とっさにカメラに撮る準備をしています。 部屋の中なので パジャマのまま撮りましたが、 そんな姿はまさにダサいですね笑 でもだからこそ 一生懸命なのが伝わるのではしょうか? そんな私の姿を 油絵にも描きたくなってしまいました。 クリエイティブは自分の姿を書く、表現する 美

          部屋の中に長方形に照らす光

          日常の時間の節約しませんか?

          ⬆️の写真は私が撮ったものです📸 日常の時間の節約 皆さん 当然ながら日常で やるべき事沢山ありますよね。 家庭を持ってる人や一人暮らししている人 学生や家事をやらなくていい人 そんな全ての皆さんは やらなくては行けないこと 基本的なこと ありますよね。 めんどくさくても、しようがなく お風呂入ったりご飯作ったり洗濯したり。 勉強やったり。 しますよね。 私はやりたいことをしたいなら 基本的なことへの時間の節約が 1番節約できることだと思ってます。 だってお風呂な

          日常の時間の節約しませんか?

          髪が太くても色が入りやすかった件について

          ⬆️の写真は私が撮ったものです📸 元々、地髪が少し茶色でした。 そこから明るい茶色に染め始めて ブルーブラックに挑戦したら ブラックに近いブルーになってた。 ところがいつしか、暗めの茶色に戻ってました。 そこで昨日の当時、 結構明るめのオレンジに染めました。 そしたらブリーチしてないのに 髪も太いのに結構色が入りやすく、 前髪の方も光当てると透けます。 本人ではないのですが例をあげると これぐらい大きく変わりました! そんなにオレンジになるとは思わなかったので 嬉しい気

          髪が太くても色が入りやすかった件について

          intpは理解されにくいけれど面白い人(論理学者)

          ⬆️上の写真は私が撮った物です📸 本題については私自身がintpであり 客観的に過ごしていき皆さんから言われることを そのまんま書きたいと思います。 まず静かに見られがち。(クール) そうなんですよね。 何故か雰囲気のせいか クールに見えることもあります。 もちろん喋ってても論理的に喋るせいか、 冷たく見られてしまいます。 どうしても感情より真実が気になってたまらなく 自分視点で世界を見て あーだこーだ。って発見していくので そっちを聞いて欲しいし驚いて欲しいし その

          intpは理解されにくいけれど面白い人(論理学者)

          夢を持つとやる気が出る

          ↑の写真は私が撮った物です📷(自分の部屋) さて本題については 夢を持つことが大事。 それは叶うことが大事なのではなく 持つ事、すなわち目的があって 向かう先。 電車の駅の目的ぐらいに明確に夢があると モチベーション・行動に移すことが高まります。 達成することも大事ですが そして褒めることも。 達成した後でも向かう先があればもっと 頑張ることはできるということです。 今は過去にとって未来でした。 今は過去にとって凄いところがあります。 そして今は未来に目標・夢を持ち

          夢を持つとやる気が出る

          ブランド物より旅行の方がお得である理由

          とりあえずおはようございます。こんにちは。 上の写真は私が撮った物です📸 さて本題に戻ります。 質問として あなたのこれまでの人生を振り返って、 嬉しかったこと、感動したことは何? 私は・水泳記録大会で新記録したこと ・バイトに受かったこと。 ・ テストを30点一気に上がったこと ・仕事で店長と仲良くなったこと でした。 あなたも 恐らくブランド物は入っていない気がします。 そもそも買い物に思い出がある人は少ないです

          ブランド物より旅行の方がお得である理由

          乾燥機低温の匂いと朝の匂い

          上の写真は私が撮った写真です📸 もう10月になり、寒くもなってきた。 まだ沖縄だと暑いのかな。 私のところはもう乾燥機ないと寒い。 依存性がありますよね。 あたたかくて少し太陽の匂いまでして。 あれはダニの匂いだと言われてるんですが、 実際どうなのでしょう。 そんなことを考えながら その匂いに楽しみ、 音楽をつけ、 あえて切ない音楽をかけてみたり。 朝の匂いと寒い匂いがまた混ざってきて なんて幸せな匂いの集まりだろうと 思った瞬間にこの時の姿を 残したいと思ったきっか

          乾燥機低温の匂いと朝の匂い

          やっぱりコレが好き!って繰り返す言葉ほど自分に合っている

          上の写真は朝の匂いの当時撮ったものです👆 何かをしたい。何かが好き。 ありますよね。 でも 時間が経てばその気持ちは 消えることもあります。 それでも何かが好きという気持ちが消えず 頻頻的に訪れる時があります。 そういう時ほど あなたの本能と合っている証拠だと私は考えます。 私なら やっぱり考えるのが好き。 やっぱり書くのが好き。 やっぱり朝の匂いが好き。 やっぱりいい香りのする洗濯が好き。 やっぱり科学好き! のように振り返ってみると 何回も連続してることに気が付

          やっぱりコレが好き!って繰り返す言葉ほど自分に合っている

          やっぱりさ 朝の風の匂いっていいよね

          寝所の中から照らす光。 重い物体に保されたシーツ、コットン。 寒い気温を覆うように布団をかける。 そして遠いはるかの一生届くことの無い曇り。 それでもいつか触れることを夢に覚えて。 毎日違うこの景色美しき。 その空にぼやっととろけて、笑顔は強く。 ほんの一時に興奮高まり、 何かをせずには居られない この朝を。 少しの時間で照らす力は強まり、 太陽が照らしてきたこの日本。 ありがとう。 今日もお疲れ様なんて言ってみたり。 だんだん見上げる力は弱まり。 それでも部屋中には力の

          やっぱりさ 朝の風の匂いっていいよね