見出し画像

40代サラリーマンの資産計画

1、自己紹介
2、現在の資産状況
3、将来の目標
4、私の行動目標

1、自己紹介
 ・まず私の自己紹介ですが、工場管理職で部下は50人程度、派遣社員とその他含めると100人弱の規模になります。社畜とまではいきませんが、24時間体制の職場を見ていますので、自宅に帰っても毎日何かしらあると言った感じで、単身赴任もしているので、身も心もプライベート含め仕事場とは切り離せていない感じしょうか。(子供は3人!!)

・仕事が好きな方で、仕事を利用して自分のスキルアップもはかれているので特に不満はなく、収入も同年代より幾分かはもらっています。

・資産運用の大切さを学び始めたきっかけは、自転車操業の家計にしんどさを感じ、お金とは何か?を探っていくうちに、FPと出会いました。(2017年頃の頃です)資格のTACで学び、2019年にはFP3級→FP2級までステップアップした頃には、ライフプラン、税金、不動産、金融、相続、保険がある程度見渡せるようになってきました。

・現在は家計も安定し、主に株式運用の自分流のやり方もなんとなく身についてきました。

2、現在の状況
現在の運用資産は、以下のとおりです。(一部を公開)
毎日少しづつ投資するスタイルで、最近は外国債券にも資金を移しています。
年間インカムは約50万円、キャピタルは約50万円。

・日本株式1000万円
 *単元未満株で200銘柄以上の分散投資
・外国株式500万円
・外国債券500万円
 *個別社債も含む
・投資信託200万円
 *新NISAも活用

3、将来の目標
・2024年度目標は、年間インカム70万円、キャピタル70万円。
 ただし、キャピタル狙いの投資はせず、あくまでリバランス時の副産物というスタンスです。
・2025年度目標は、年間インカム80万円、キャピタル80万円。

4、私の行動目標
・日々、いろいろな情報を元に模索しながら資産を大きくしていきたい。
 そのために、私がどのように考えて投資行くかを一つ一つ記録し共有していければいいなと思います。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?