見出し画像

昔の旅行の話😃(うろ覚え)

暑さにやられ、常にヒットポイント1桁台のぽんニャンです🐱🥵アチーネ

今日は、社会人になって何年かした時のお話😃

当時、新潟に住んでたぽんニャンは、突如旅ネコとなり、ずーっと行きたかった伊賀上野に、車で旅をするのであった😃

そんなお話だよ😃
それではどーじょー😃🚗

遡ること25年ほど前、お米の国新潟に住んでました😃
日本海まで車で10分くらいかな?
当時は、バブル崩壊直後で、景気も落ちてきた感じ。
でも、俺っちの業界(土木関係)はまだ持ち堪えてた。

そんな時代背景の中、給料が良かったので、三菱ランサーGSR(エボ4の時の)に乗っていたぽんニャン。
有給とって、旅行へ😃

目指すは伊賀上野❗️

俺っち、歴史マニアでした😅
当時は、携帯も、メールと通話くらいだったんで、地図を片手に🗾
朝早く新潟を出て、GSRを爆走させる🚗
上信越道も、信州中野インターまでしか出来ていなかったと記憶。
新潟からそこまでは下道。と言っても、田中角栄のおかげか?バイパス整備されて、道路は高規格の新潟。快調快調😃
長野に入り、地図を見ると上田の文字が❗️
これは行かねば❗️
かなり迷いながら上田城到着😅🏯
写真はないので、イメージ画像で😅

上田城(上田市ホームページより)

目的地はここではないため、外観だけ見てあとにする😭
この後はどうやって行ったかはわからないけど、地図見ながら「東名と新東名って、並行してんだね🙄」って思ってた(どうでもいい)。

なんやかんやで、岐阜から愛知に抜けたと思う😅

んで、「おっ❗️清洲城あるやん😳」と思って、清洲城跡へ😃
ちょっとした公園みたいになってた😃

清洲城古城跡公園(カメラマップさんより)


ほんで、川挟んでこちらが清洲城模擬天守。

清洲城模擬天守(清洲市ホームページより)


中入ったけど覚えてない😅
あ、公園に立ってる銅像は覚えてる😃

その後南下して名古屋城へ❗️

しかーし😭
大相撲名古屋場所真っ盛りだった😭
駐車場いっぱい😭
しょうがないので離脱😅
愛知県庁と名古屋市役所が、えらい立派だったのを覚えている😳

名古屋市役所(名古屋市ホームページより)
愛知県庁(愛知県ホームページより)

あとね、名古屋の高速って面白いよね🙄
ぐるぐる回れるってやつ。
これ、夢に出てきたんだわ。
怖くて走れなかった😭

名古屋高速ガイドより

ナビ付きの今なら走れる😃

んで、伊賀へ向かった😃
旅館は、多分今はないと思う。
地図で検索すると、昔あった小さな旅館とかなくなってるんじゃないかなって思う。
俺っちが泊まったのも、家族経営の小さな旅館だった。

たしかこの辺😅


客室は2階で、お風呂は1階😃
普通の家庭のお風呂を少し大きくした感じと、うろ覚え。
通り一ついくと、寺町通りで、静寂の中に風格があった😃

伊賀上野観光協会より

ちょっと散策して、1日目終了😃

2日目は、本格的に伊賀上野満喫😃
市内を散策して、古い建物を巡った気がする😃
あの頃は20代で、疲れ知らず😃
もちろん伊賀上野城も❗️

伊賀上野城(伊賀上野観光協会より)

これが噂の高石垣かと😳

高石垣(城びとさんより)

俳聖殿ってのも佇んでたけど…😅

俳聖殿(伊賀上野観光協会より)

んで、実家にお土産として、伊賀焼の皿を買った😃
意外にも弟が喜んで使ってたとか😃
伊賀焼の色合いが神秘的で良いんだよね😃

そして、外せない伊賀流忍者博物館❗️

伊賀流忍者博物館(伊賀上野観光協会より)

いやー凄かった😃
隠し扉とか、バンバン❗️

そうだ❗️組紐体験したんだ❗️
事前に電話しといたんだけど、お店の人があやふやだったのか、慌ててた😃💦
お店の人から「手つきがええな」って言われたのを覚えてる😃
丸台で、ストラップ作った😃
確かここ↓😃💦

時系列はうろ覚え😅←そればっか💦

んで、確かこの時柳生に行ったと思う❗️←うろ覚え😅
なぜならこの2年後くらいに大阪転勤になって、もう一度柳生に行ったから😅

柳生も良かった😃
旧柳生藩家老屋敷、芳徳寺にもこの時伺った気がする😅
学校の子供達が元気で、近く歩いてたら、めっちゃ元気に挨拶されたの覚えてる😅

鍵屋の辻を訪れるのは、大阪転勤後だった←をい

んで、宿に戻り2日目終了←だったような😅

3日目最終日。
車を飛ばし、名古屋城へ❗️
ひたすら堪能した❗️
この時、本丸御殿は復元前だったな🙄

名古屋城(名古屋市ホームページより)

何やかんやで午後になってしまい、帰れるのか😳
などと心配になり、帰りのルートを模索😅
なんと、木曽路を選択🤣
でもあんまり覚えてない😅
結構道細くて、風流な街並みを見る余裕もなかった😅

ま、そんなこんなで、旅の思い出は終わり😃
たまなね旅ネコエピソード書きますかね😃

うろ覚えで🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?