見出し画像

政治とプロレス

部屋のストーブに火つけたら、どこからともなくカメムシが現れました😅
どーも、ぽんニャンです🐱

こないだ、嬉しい出来事がありました😃
下関市議会議員選挙に、竹村かつしさんが当選したんです❗️
竹村さんは、彼がプロレスデビューした頃から知っています。
アントニオ猪木の孫弟子といわれていますが、直接の師匠はこの人❗️

マッチョドラゴン 藤波辰爾

炎の飛龍❗️藤波辰爾❗️
藤波さんが立ち上げた「無我」でデビュー。
その後、バトラーツなどに上がって、メキシコへ🇲🇽
最初は竹村がルチャ⁉️とか思いましたが、結構長期間行っていた模様。
日本に戻ってからも6人タッグ王者になったりしてましたし、西村修さんとも戦ったりして、結構頑張ってました。
それからプロレス自体見なくなったのでわからなかったんですが、なんと介護福祉士になって、デイサービスまで運営していました😳
そして、2021年の衆議院議員選挙にれいわ新選組から山口4区から出馬😳😳
最初に聞いた時は、「あの竹村が⁉️」って思いました😳

「絶対応援する❗️れいわだし❗️」

しかし、検討虚しく落選😭

だが❗️捲土重来、下関市議会議員に当選❗️
やった❗️選挙のリングで3カウント勝ち❗️😭😭😭😭

それで、俺っちは考えました。
政治と選挙って似てるなと。

竹村さんは政治家となりましたが、レスラーに例えます。
私たち支持者は観客であり、竹村さんのファン。
竹村さんの事務所の人達はセコンドであり、トレーナーであり。

政治家は国会や、地方議会のリングに上がります。議場での彼らは孤独です。壇上に上がれば、自分の技や体力が頼り。
しかし、時に賛同する議員がいて、タッグマッチだったり、6人タッグ、8人タッグ、時にはバトルロイヤルになります。
さらに、任期が来れば、選挙という新たなリングに移ります。これは総当たりリーグ戦みたいなもので、長期戦になり過酷です。

政治家というレスラーを支えるのが、事務所スタッフ。
つまりセコンドなど関係者ですね。
リング下にいて、アドバイスしたり、タオルやコールドスプレーをしたり、時には凶器を😅
控室ではトレーナーみたいにして、レスラーのコンディションを整えます。
グッズ売り場ではレスラーや団体のグッズを売り捌き、人気を上げます。
さらにレスラーのマネジメントもしなければなりません。

ボランティアさんはファンですから、試合で声援を送るわけです。ただこれは議会を傍聴できればですが。
選挙というリングでは、選手とファンの距離感が近いため、ファンはスタッフに近い感じで選手を見れます。
また、ファンは試合以外でも、推しの選手のアピールをしたり、団体を熱く語ったりして、支持を広げることができます。
選挙というリングでは、スタッフと一緒に活動することもできます。
プロレスでも、ファンがチケットを手売りするなんてことがよく行われてたり、お店をやってるファンが選手を呼んでイベントやったりしてます。

ま、そんなこんなをいろいろ考えていくと似てるなと考えるわけです。

また、レスラーは何度やられても立ち上がります。
竹村さんは衆議院議員選挙で完全KOくらいましたが、下関市議会議員選挙で再度立ち上がり、3カウント奪取し、復活を果たしました。

復活と言えばこの男。

スペルさん…。
いや😅
セニョールペルフェクト❗️
スペル・デルフィン❗️

今ではギミックが定説ですが…。

浪江での股くぐり事件

俺っちもこの場所にいました😭
そこから復活✨
今は和泉市議会議員😃

れいわ新選組には強力な地方議員のタコスキッドさんも入党されました❗️


プロレスファンは、まさにファンになったつもりで政治参加して、推しの政治家を育ててください😃
そして熱い声援を❗️

やられて弱った時は…。
立て❗️まだいける❗️
攻めに転じた時は…。
詰めろ❗️一気にいけ❗️チャンスつくれ❗️
勝機が来た時は…。
決めろ❗️今だ❗️休むな❗️

法案が通ったり、選挙で勝ったりしたら、惜しみない拍手と賞賛をお願いします❗️
あなたの声援が、議員さんを支えます😃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?