こんな医療福祉は嫌だ

でも、事実かも😅
ぽんニャンです🐱

注意❗️
この物語はフィクションです。
個人や団体名とは一切関係ありません。
知らんけど🙄

国の財政はさ、社会保障費が膨らんで逼迫してんだよ。
え?あと何兆円で破綻するかって?
そんなの知るかよ。経済学者じゃ無いんだから。

ま、とにかく国はお金出せないから、病院は独法化ね。
国公立病院割合18%まで来たからさー、あと少しだよね。

福祉は、地域で支えあってよ。地域包括ケアシステム、知ってるでしょ?
お金がない?ほら、ボランティアとかあるでしょ?地域資源ってやつ。


お金が欲しい?いや、国は金がないから。有名なお医者さんも言ってるじゃない。あなたもよく知ってる。
その先生、クラファンやってたんだって?素敵な取り組みだって、菅前首相から褒められたそうじゃない?それ見習ってさ、クラファンやりゃいいじゃーん。
あ、そだ❗️国もクラファンやってるからね。ガバメントクラファン。

みんなで支え合うって、素晴らしくない?
文化財だって、それで修復費用賄えちゃうんだもの、凄いよね❗️

いや、だからさ、国は金がないから。
ムリムリ。
医療も福祉もさー、元気なお年寄り増やしてよー。
人手が足りなくてさ。
元気なお年寄りが安ーい賃金で死ぬまで働いてくれれば、企業もコストカットになって良くない?
ほら、年金減らせるから、国の財政規律保てるじゃん。
「人生100年」「いくつになっても自分らしく働く」君たち、わかってるねー。

あ、介護度下げてくれてありがとう。費用負担少し減って助かったー。
それ、モデル化するし。海外で賞取ったんでしょ?凄いじゃない。
うちの進次郎もいいもの見たって言ってた。
うちらのことは、適当に批判してくれていいから、今後とも、いいケース提案してよ♪

少子高齢化は止まらない。よく宣伝してくれてありがとね。
国の財政も、皆さんがおっしゃるように逼迫してる。

だ・か・ら❗️

みなさんの業界も、鉄道、郵政、水道みたいに民営化させてもらって、民間の力で効率的にやらせてもらいますんで、これからもより一層地域の力で宜しくお願いしますよ❗️

…。

…。

…。


はぁ⁉️💢

ゴホン😮‍💨

政府は、自国通貨「円」を発行できる。
自分の国のお金を発行できるのに、「金がない」とは、どういう了見なのでしょうか?
「国は金がない」というのが、私達の業界の最大最悪の固定観念。
赤字でも必要な業界を、利益が出なければやっていけない民間に主導させるなんて、頭おかしいだろとしか思えません。
病院は国公立に戻して運営する。
地域にも診療所を設けて、国が運営する。
そこで働く医療従事者は、期間限定でも地域の一員となり、経済を回す1人になりうる。
高齢化が進んだ地域に、国が主体となって、福祉を届けることで、老いても、働けなくなっても、安心できる生活環境を整えることができる。
また、そこで働く職員は、地域の一員となり、家庭を営む可能性も生まれる。
高齢者施設を顧客に様々な業者も追従していく可能性もある。
医療福祉を一つの基幹産業と捉えれば、国が投資していくメリットは多分にある。
だから、世界では不況時に社会保障を重視して投資してきた。
なぜなら、人が生み出すものが国力だからだ。
「公衆衛生は国の役割」
これを忘れてしまっっては、国の未来はない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?