外国人の運転手が増えるということ

これは思い込みでもなく実際の経験から感じる予想です。
今ドライバー不足で、今後トラックやバスの運転手に外国人になってもらうことが決まり、人手不足は解消されるものの一番心配なのは交通事故が増えること。
日本人でも交通ルールを守る人、守らない人はいます。
ただその交通ルールそのものが違う国から来た人達が、果たして本当に歩行者優先や一時停止で3秒止まる、などといった日本では「当たり前」のことを守れるか疑問です。
知り合いはある国で20年運転してて無事故でしたが、日本では免許を取らないといけなくて試験場で受験して4回落ちました。
一時停止や確認不足を指摘されたそうです。
日本で職業として運転するならせめて改めて運転免許の実地試験を受けさせるくらいしないと交通事故が増える気がしてなりません。
以前住んでいた南米の国では、歩行者のために止まる車はほぼ皆無。事故に遭わないために歩行者が常に注意しないといけない状態でした。こんな所ばかりではありませんが、日本ほど歩行者優先、一時停止に厳しい国は世界でも少ないでしょう。日本に働きに来る人の出身国の交通ルールの実態を調べて、必要な試験なり教育なりをしてもらいたいと強く願います。

この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?