マジカル・アワー

「子育て」と書いて「推し活」と読むおかんです。中学生男子あるあるを、俳句&ほっ…

マジカル・アワー

「子育て」と書いて「推し活」と読むおかんです。中学生男子あるあるを、俳句&ほっこりエッセイでつぶやいています。  「句は楽の種♪」俳句好きな方や、子育て奮闘中の方と繋がれたら嬉しいです。コメントはすべて拝読しておりますが、苦手なので返事はしません。ご容赦ください。

記事一覧

固定された記事

天高く世界は広い 知らんけど

教室・学校・家だけが、世界の全てじゃない
もっとずっと広いはず
行ったことない場所、会ったことない人、
見たことない、聞いたことない、やったことない、食べたことない
まだ知らんことが、いっぱいある
あなたに居心地のいい場所も、ぜったいどこかにある!

153

唐揚げの音に聞こえた青葉雨

課題をしていた息子君
「今日、理科で、美味しそうなもの習った」
「理科で?」
「そう。お肉となんかのグラタン」
「理科で、グラタン? 」
「あ、違う、ドリアやった。ミート・コーン・ドリア。」
確かに美味そう。
4時間目だったのかな?

30

母の日のお手伝い券仕舞い込む

もったいなくて使えない、お手伝い券
お手伝いをしてくれるかどうかじゃなくて、お手伝い券をくれるって事が、嬉しいんです。
栞としてお気に入りの本に挟んでおきます。
いつかまたこの本を開いた時、温かい気持ちになれるように。

27

新緑やお肉で祝う誕生日

「もうすぐぼくの誕生日、覚えてる?」と息子君。
大切な日を、どうして忘れるもんですか。
息子君が生まれた日は、私が母になった日。
まるで昨日の事のように、はっきりと覚えています。
陣痛の痛みも、可愛い産声も。
私のところに、生まれて来てくれてありがとう

31

春昼や水筒持って母走る

昼休み、家に戻ったら、キッチンカウンターの上に息子君の水筒が。
今日、5時間目体育って言ってたよね?
天気予報では今日、今年一番の暑さって、言ってたよね?
ビーンチ!
食事もソコソコに、学校へ届に行きました。
私まで、体育させてくれなくても、ええねんで

34

先輩と呼ばれ戸惑う春の午後

今日から、見学や入部体験で、部活に一年生がやってきます。
初めて先輩って呼ばれたら、息子君、どんな顔するんだろう?
自分のことと気づかずに、無視したりして(笑
新入生にバシっと、格好ええとこ見せたってや、先輩♪

30

クラス替え去年のライバル友となり

スポーツテスト、体育大会、市の運動会、マラソン大会、球技大会。
常に順位を競い合っていたライバルと、なんと今年は同じクラスに。
「やった! この組、運動は無敵や」
まさに、昨日の敵は今日の友。
楽しい一年になりそうです。

33

花よりもお団子よりもカルビかな

公園にお花見の賑わいが戻ってきました。
お弁当を広げている人、ビールを飲んでいる人、歌っている人。
「昔は、焼き肉してる人もおったなあ」
今は、バーベキュー禁止になったけど。
「俺、花の下でなくてもええで。焼き肉」
それ、もうお花見じゃないよね?

34

春風に背中押されて早一年

おかげ様で、Noteを初めて、丸一年が経ちました。。
いつも、拙い文にお付き合いくださり、ありがとうございます。
この一年で、沢山の方と出会えたこと、幸せに感じています。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

37

太陽を突き刺しそうな土筆かな

球技大会で、惨敗してしまった息子君チーム。
色々と、歯車がかみ合わなかったみたいです。
敗因を、「〇〇が悪い」って他責にするか、「オレの頑張りが足りんかった。ごめん」と、自責にするのか、自尊心と格闘中。
今まさに、成長の真っ只中です
応援してるよ!

38

筍や伸びしろだけを抱いている

鍵を忘れて登校した息子君。
学校の近くに住む先輩にお金を借り、公衆電話ボックスから、私に連絡しようとしたらしい。
しかし、
「ドアの開け方が分らんかった」
ソコかー!
また一つ新しい経験をした息子君でした。

↓台所で咲いたタアサイの花

40

ズボンからくるぶし見せて卒業す

先日、息子君の中学校で卒業式がありました。
入学時はブカブカだった制服が、キツキツに。折り返してあったズボンも、くるぶしが見える短さになって。
みんなそれだけ、心の体も成長したんだね。
卒業おめでとう。あなた方の未来が明るいものになりますように

36

ご近所と春を分け合う沈丁花

今年も、沈丁花が咲きました。
朝、ベランダの戸を開けて、沈丁花の香りがすると、春が来たって感じがします。
気温はまだ、冷たい日も多いけど。
ご近所さんも、この香り、好きでいてくれたらいいな。
香害になっていませんように

42

Xに使っていいよ梅の花

遊びに出かけた息子君から、花の画像が送られてきました。
Xで使っていいよ、という言葉と共に。
私がいつも花を撮るのに苦労してるの、知ってたんだ。
ありがとう。亡き母の言葉を思い出しました。
キレイな花があるんじゃない。花を見てキレイと思える心があるんやで

41

春一番心に刻む初ゴール

背番号は貰ったけど、一度もコートに立てなかった6月。
先輩と交代で数分だけ出場した9月。
ケガした選手の代わりに出場させて貰った12月。
でも今回は、全員が元気で揃った中、最初からコートに息子君の姿がありました!
祝・公式戦スタメン入り&初得点♪

46

雲間から十五の春に光あれ

出勤時、近所の公立高校へ向かう、緊張した顔の中学生たちとすれ違いました。
そうか。入試日か。
校門近くに立つ塾の先生方。付きそう保護者。そして、受験生たち。
みんなにとって、今日が吉日となりますように。
心の中で、応援の言葉を呟きながら、出勤しました

42

天高く世界は広い 知らんけど

教室・学校・家だけが、世界の全てじゃない
もっとずっと広いはず
行ったことない場所、会ったことない人、
見たことない、聞いたことない、やったことない、食べたことない
まだ知らんことが、いっぱいある
あなたに居心地のいい場所も、ぜったいどこかにある!

唐揚げの音に聞こえた青葉雨

課題をしていた息子君
「今日、理科で、美味しそうなもの習った」
「理科で?」
「そう。お肉となんかのグラタン」
「理科で、グラタン? 」
「あ、違う、ドリアやった。ミート・コーン・ドリア。」
確かに美味そう。
4時間目だったのかな?

母の日のお手伝い券仕舞い込む

もったいなくて使えない、お手伝い券
お手伝いをしてくれるかどうかじゃなくて、お手伝い券をくれるって事が、嬉しいんです。
栞としてお気に入りの本に挟んでおきます。
いつかまたこの本を開いた時、温かい気持ちになれるように。

新緑やお肉で祝う誕生日

「もうすぐぼくの誕生日、覚えてる?」と息子君。
大切な日を、どうして忘れるもんですか。
息子君が生まれた日は、私が母になった日。
まるで昨日の事のように、はっきりと覚えています。
陣痛の痛みも、可愛い産声も。
私のところに、生まれて来てくれてありがとう

春昼や水筒持って母走る

昼休み、家に戻ったら、キッチンカウンターの上に息子君の水筒が。
今日、5時間目体育って言ってたよね?
天気予報では今日、今年一番の暑さって、言ってたよね?
ビーンチ!
食事もソコソコに、学校へ届に行きました。
私まで、体育させてくれなくても、ええねんで

先輩と呼ばれ戸惑う春の午後

今日から、見学や入部体験で、部活に一年生がやってきます。
初めて先輩って呼ばれたら、息子君、どんな顔するんだろう?
自分のことと気づかずに、無視したりして(笑
新入生にバシっと、格好ええとこ見せたってや、先輩♪

クラス替え去年のライバル友となり

スポーツテスト、体育大会、市の運動会、マラソン大会、球技大会。
常に順位を競い合っていたライバルと、なんと今年は同じクラスに。
「やった! この組、運動は無敵や」
まさに、昨日の敵は今日の友。
楽しい一年になりそうです。

花よりもお団子よりもカルビかな

公園にお花見の賑わいが戻ってきました。
お弁当を広げている人、ビールを飲んでいる人、歌っている人。
「昔は、焼き肉してる人もおったなあ」
今は、バーベキュー禁止になったけど。
「俺、花の下でなくてもええで。焼き肉」
それ、もうお花見じゃないよね?

春風に背中押されて早一年

おかげ様で、Noteを初めて、丸一年が経ちました。。
いつも、拙い文にお付き合いくださり、ありがとうございます。
この一年で、沢山の方と出会えたこと、幸せに感じています。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

太陽を突き刺しそうな土筆かな

球技大会で、惨敗してしまった息子君チーム。
色々と、歯車がかみ合わなかったみたいです。
敗因を、「〇〇が悪い」って他責にするか、「オレの頑張りが足りんかった。ごめん」と、自責にするのか、自尊心と格闘中。
今まさに、成長の真っ只中です
応援してるよ!

筍や伸びしろだけを抱いている

鍵を忘れて登校した息子君。
学校の近くに住む先輩にお金を借り、公衆電話ボックスから、私に連絡しようとしたらしい。
しかし、
「ドアの開け方が分らんかった」
ソコかー!
また一つ新しい経験をした息子君でした。

↓台所で咲いたタアサイの花

ズボンからくるぶし見せて卒業す

先日、息子君の中学校で卒業式がありました。
入学時はブカブカだった制服が、キツキツに。折り返してあったズボンも、くるぶしが見える短さになって。
みんなそれだけ、心の体も成長したんだね。
卒業おめでとう。あなた方の未来が明るいものになりますように

ご近所と春を分け合う沈丁花

今年も、沈丁花が咲きました。
朝、ベランダの戸を開けて、沈丁花の香りがすると、春が来たって感じがします。
気温はまだ、冷たい日も多いけど。
ご近所さんも、この香り、好きでいてくれたらいいな。
香害になっていませんように

Xに使っていいよ梅の花

遊びに出かけた息子君から、花の画像が送られてきました。
Xで使っていいよ、という言葉と共に。
私がいつも花を撮るのに苦労してるの、知ってたんだ。
ありがとう。亡き母の言葉を思い出しました。
キレイな花があるんじゃない。花を見てキレイと思える心があるんやで

春一番心に刻む初ゴール

背番号は貰ったけど、一度もコートに立てなかった6月。
先輩と交代で数分だけ出場した9月。
ケガした選手の代わりに出場させて貰った12月。
でも今回は、全員が元気で揃った中、最初からコートに息子君の姿がありました!
祝・公式戦スタメン入り&初得点♪

雲間から十五の春に光あれ

出勤時、近所の公立高校へ向かう、緊張した顔の中学生たちとすれ違いました。
そうか。入試日か。
校門近くに立つ塾の先生方。付きそう保護者。そして、受験生たち。
みんなにとって、今日が吉日となりますように。
心の中で、応援の言葉を呟きながら、出勤しました