見出し画像

障害者・実家暮らしは甘えているの?

こんにちは~ St.Mです。社会福祉士を目指している友人が実習を終え、その日のうちに報告のLINEを送ってくれました。早速電話したのですが、「就活はどうするの?」という話とともに、「アラフォーにもなって実家暮らしはみっともない?」という話になりました。僕は「みっともなくないよ」と話しました。今回はそんな記事です。

友人のデータ

アラフォー女性
通信制の大学生
ひきこもり歴あり

大学に入学して勉強で行きづまりましたが
僕が勉強法をアドバイスしたことがきっかけで
単位を順調に取得できるようになり
今春 社会福祉士の資格取得に必要な
実習を受けられる段階になりました

photo by Toa Heftiba

就職できても実家を出ないのはみっともない?

という彼女の相談に対し

大人になったら家を出て自立すべき
というのは昭和の価値観だよ

昔と比べると仕事は単純じゃなくなっていて

パソコンスキルなども
当たり前に求められるし

働くには「勉強」が必要な時代で

つまり自己投資をする余裕が必要になってる

収入が十分にあれば
余裕を作ることができるかもしれないけど

今の賃金水準で一人暮らしだと
時間的にも資金的にも
自己投資する余裕はできないから

僕や君のようなドロップアウト組は
実家が頼れるなら頼った方がいいよ

大事なのは実家を頼ってはいても
自分は甘やかさないこと

収入を全部遊びに使ったりするのは論外で

貯金と資産運用をして

バイト+配当金で
自立できる収入が見込めるようになったら

家を出ることを考えたらいいし

正社員登用からの異動をきっかけに
家を出てもいいかもしれない

良好な関係の両親がいてくれることに
感謝して努力したらいいと思うよ

実際問題

世界的に「中流家庭が消滅」していて
「自立して一人暮らし」のハードルが
無理ゲーに近くなってきているみたい

昔の当たり前は
今の当たり前じゃなくなっているから

価値観をアップデートしていかないと
いけないと思うよ

彼女からの反応

実家を頼っていいと言われたのは
意外です

と言われました

いや僕も40過ぎまで実家暮らしやったし(汗)

障害者の人やドロップアウト者は
親が頼れるなら頼った方がいいと思います

ダメな実家暮らし例

①金銭感覚が育っていない

実家暮らしをしていて
お金に困っていないからといって

生活していくのにどれぐらいの
お金がかかるのかを把握していない状態は
よくないです

②親の介護に備えていない

いつまでも親に世話をしてもらっていて
親が年を重ねて介護が必要になることを
想定していないのはよくないです

介護が必要になったら
親の世話だけでなく
仕事をしながら家事もすることになります

③家事スキルを磨いていない

料理ができるというのは
あり合わせのもので調理できる
という意味ではなくて

食材の購入からごみ捨てまでがセットです

スーパーに出かけて行って
重たい買い物袋を持って帰るしんどさを
理解していないのはよくないです

親の介護が必要になった時に
買い出しができる準備ができていますか?


これらは当たり前なのですが
実家暮らしの特に障害者の人には
気付いていない人が多いので
念のため釘を刺しておきます

最後に

1人暮らしができるなら
した方がいいとは思いますが

世間体や常識?
に縛られて

「一人暮らししなければならない」

と考えるのは
今の時代は違うよと言いたいですね

この記事のメインテーマは

「常識」は時代とともに変わる

過去の常識に縛られずに
柔軟に生きていこう

ということです

今回はここまで
お付き合い下さり
ありがとうございました
ではまた!

お金はご自身やご家族のためにお使いください。みなさまに幸せの訪れを願っています。