ナカマサ

30代で嫁と2人の娘と4人家族/仕事はありふれたサラリーマン係長(事務仕事)/事務仕事…

ナカマサ

30代で嫁と2人の娘と4人家族/仕事はありふれたサラリーマン係長(事務仕事)/事務仕事で身に着けたExcel・Access・VBAを活用して自動化することが得意/KNIMEに最近ハマっている/趣味は読書、株式投資、色んなスマホを見て楽しむこと/文章を書くのが好きなので色々発信?

最近の記事

データを簡単に見える化 ~Excelデータバー~

いつもありがとうございます。なかまさです。 今回はExcelのデータバーという機能をご紹介したいと思います。 私はこの機能を最近知ってよく使ってます。 何が便利かというと、簡易的なデータの可視化が簡単にできることです。 だまされたと思ってぜひ一度使ってみてください!笑 今回はこんな感じで進めていきたいと思います。 データバーって何? セル内にグラフを表示するものです。 でも、こんなグラフじゃないんです。 こんな感じです。 がっつりグラフを作成するのはめんどくさい

    • 複数のCSVファイルを結合する(PowerQuery編)

      いつもありがとうございます。なかまさです。 今回は複数のcsvファイルを結合する方法について記事にしていきます。 例えば、システムから出力された月ごとのCSVファイルを集計するために、 一つ一つコピペでデータを合体させていたりしないですか。 今回はそんな作業を自動化する手法をお伝えしたいと思います。 今回はPowerQueryを使います。 PowerQueryって知っていますか? 実は結構便利なやつなんです。 超絶ざっくり説明すると、 色々な形式のデータ(Excel

      • 複数のシートを個別のブックに分解して保存(Excel VBA)

        いつもありがとうございます。なかまさです。 少しばかりnoteをお休みしておりましたが、ここからまた頑張っていきたいと思います。 ということで、今回はExcel VBAの記事で進めていきたいと思います。 こんなことを自動化します。 突然ですが、こんなことで困ったことないですか? 一つのエクセルに複数のシートが存在している時って無いですか? (例えば、支店ごとにシートを分けて売上表を作っているみたいな・・・) そして、時としてそれぞれのシートを一つずつのエクセルファイ

        • メカニカルキーボード(エレコム Leggero)を買ってみた

          いつもありがとうございます。ナカマサです。 今回は私事で恐縮なのですが、「メカニカルキーボード」とやらを買ってみたので、そのことについて記事にしていきたいと思います。 そもそも「メカニカルキーボード」ってこんなやつです。 いきなり結論っぽいことを言いますが、メカニカルキーボードいいですよ!キーボードの感触と打ちごたえに悶絶しています! 今は新しいキーボードを使って文字を打つのが楽しい。笑 これでnoteも頑張れそうです! はてさて、今回はこんな感じでやっていきたいと思

        データを簡単に見える化 ~Excelデータバー~

          ExcelVBA〜フォルダ内のファイル一覧を取得〜

          いつもありがとうございます。ナカマサです。 今回は「フォルダ内のファイルを取得するVBA」を作成しましたので共有します。 需要があるのか謎、、、 きっと必要としている人もいるはず!笑 今回はこんな感じで進めていきます。 使用方法 ※「マクロを有効」にして使用してください。 ①シート右側のボタンをクリックすることで、フォルダを選択するダイアログが表示されます。 ②ファイル名を取得したいフォルダを選択します。 ③選択したフォルダ内のファイル一覧がExcelに入力され

          ExcelVBA〜フォルダ内のファイル一覧を取得〜

          「やりたいことリスト」を作ってみたけど・・・

          いつもありがとうございます。ナカマサです。 最近とある本を読んだときに、「やりたいことリスト」とやらが紹介されていて、興味があったので作って見ることにしました! で、実際に作成に取り掛かって気付いたことが色々あったので記事にしてみようと思います。 こんな感じで進めていきます。 リストを作る理由 一言でいうなら、興味本位!! (それだと話にならないのでもう少し説明しますね。笑) 読んだ本の中では、 「リストをたくさん作ることで、自分が一体何を望んでいるのかが浮き彫

          「やりたいことリスト」を作ってみたけど・・・

          最近思った「働く」ということ

          いつもありがとうございます。ナカマサです 本日は仕事をしていて、ふと感じることがあったので記事にしてみようと思います。 内容はズバリ、「働く」ということについてです。 今回はこんな内容でやっていきたいと思います。 きっかけ 私は人事系のお仕事もさせていただくのですが、結構な頻度で別の会社で定年退職された方が、雇ってほしいと履歴書を持ってこられます。 理由を聞いてみると、こんな感じの人が多い。 「やることがなくて暇だから、仕事をしたい」 この言葉に私は結構考えさせら

          最近思った「働く」ということ

          自己啓発本を皮肉る面白い本

          いつもありがとうございます。ナカマサです。 最近読んだ本の中で、個人的におもしろかった本があるので紹介したいと思います。 で、その本がこれです。 すげー真面目そうな本に感じるでしょ? 内容はむしろ真逆。笑 エンタメとして楽しめる一冊となっております。 今回はこんな感じで進めていきたいと思います。 「自己啓発本」が好きな人ごめん・・・ 本の概要はこの後にご紹介しますが、全体的に自己啓発本を皮肉ってる内容となっております。 自己啓発本やビジネス書が好きな人からすると、

          自己啓発本を皮肉る面白い本

          日付を年度に変換するVBA

          いつもありがとうございます。ナカマサです。 事務仕事をしていて、EXCELで日付のデータを年度に変換するって作業がたまにないですか? (私だけ、、、?) で、関数とかで変換作業をすると思うんですが、まぁいちいち作るのがめんどくさい。 なので、VBAで日付を年度に変換する自作関数を作ってみましたので共有します。 Function Nendo(Hiduke As Date) As Long If Month(Hiduke) > 3 Then '月が3より大きい場合

          日付を年度に変換するVBA

          データ処理の便利ツール〜KNIME(ナイム)〜

          いつもありがとうございます。ナカマサです。 今回はデータ処理の便利ツール、「KNIME(ナイム)」についてご紹介します。 どういうツールかというと、データの変換や機械学習をノーコードで実現できるものです。しかも、無料というのがポイント!! 1回作ってしまえば、その処理に関しては自動化できるという点で事務員にとっては良い武器になるわけです。 ということで、今回の記事は「KNIME」についてご紹介していきたいと思います。 KNIMEで出来ること 本来このツールは、機械学

          データ処理の便利ツール〜KNIME(ナイム)〜

          子どもに言う事、大人が出来てない

          いつもありがとうございます。ナカマサです。 色々あって投稿期間が空いてしまいました、、、 今回はたまたまyoutubeでOWNDAYSの田中社長が講演されている動画を見て、色々気付かされることがあったので記事にしてみます。 結論はタイトルのとおりですが、まずは動画のリンクを貼っておきます。 色々なことをお話されていますがベースは、 「知ってる、出来る、やってる」 ということについて話をされていました。 もう少し具体的に言うと、 夢を掴む方法とか成功する方法というのは、

          子どもに言う事、大人が出来てない

          「辞める」が最高の事務効率化ではないか?

          いつもありがとうございます。ナカマサです 今回は事務屋として、仕事で感じることを記事にして行きたいと思います。 最近、「業務効率化」とか「生産性向上」って言われること多くないですか?あらゆる組織で喫緊の課題なんだと思います。 例に漏れず私の組織でも同じようなことを言われるのですが、私はこの課題にチャレンジするのが結構好きです。 性に合っているといいますか、、、笑 そんな私が私なりに考えた一番良い方法が、「辞める」ということです。 今回は「辞める」ということについて私

          「辞める」が最高の事務効率化ではないか?

          タブレットを買いました。(Blackview Tab16)

          いつもありがとうございます。ナカマサです。 以前タブレットを買おうかどうか検討している記事を上げていましたが、ついに購入しました! 購入した端末は、 「Blackview Tab16」という中華タブレットになります。 なぜこのタブレットにしたのか、実際使ってみてどんな感じなのかをご紹介したいと思います。 このタブレットにした理由 一番の決め手は値段です。楽天市場で購入することが出来て、ポイントも使えるのでめっちゃお得でした。 タブレット本体の値段は約25,000円で

          タブレットを買いました。(Blackview Tab16)

          風邪で1週間会社を休んでしまった・・・

          いつもありがとうございます。ナカマサです。 投稿頻度をもっと上げたい気持ちしかないのですが、先週に風邪を引いてしまって、復調までに時間がかかってしまいました。 別投稿で、私以外の家族が全員インフルエンザに罹患したことをご紹介したのですが、それが落ち着いた後、私だけがインフルではなく風邪を引くというオチ。笑 しかも嫌な風邪で、熱は39度まで上がるし、中々下がらないし、体の倦怠感取れないし、というのでめっちゃ大変。 ちゃんと病院で検査したので「風邪」だあることは間違いないで

          風邪で1週間会社を休んでしまった・・・

          俺はメンタルが弱い・・・

          いつもありがとうございます。ナカマサです。 最近仕事で上手くいかないことがあって、結構クヨクヨ悩む性分なので、あえて記事にしてアウトプットしておこうと思います。 何が起きたかというと、別部署のクレーム対応を私がしたのですが、聞き取った内容をその部署に伝えたところ反応がすごく悪い。 相手方は担当部署からの折り返し連絡を求めてたので、その旨をその部署に伝達したところ、「連絡したくない」だの「なんで折り返しをする約束を勝手にするんだ。」みたいなことを言ってくるわけです。 私か

          俺はメンタルが弱い・・・

          ワンオペは超大変だった・・・

          どうもナカマサです。なるべく頻度を上げて投稿したかったのですが、とある事情があって滞っておりました。 何があったかというと、私4人家族(私、嫁、娘2人)なのですが、私以外の3人がインフルエンザに罹るというビッグイベントが発生したのです。 結果として、仕事もお休みをいただき、約4日間一人で家事をするという貴重な体験をすることができました。そこで感じたことを今回は記事にしてみようと思います。 内容としてはこんな感じで行こうと思います。 毎日料理を作るのは大変 何を作るの

          ワンオペは超大変だった・・・