見出し画像

田村ゆかりライブツアーwith me?9/2~3有明公演の超主観感想とその日記

これはぼくの脳みその風景で、ぼくの主観で、読んでくれる方はぼくの脳みその観光にようこそという日記です
時系列っちゃ時系列ですが旅の途中いろいろなタイミングで記入しているのでテンションが違ったりします。あと長いです。

17年好きだった田村ゆかりさんのライブにはじめて参加して、はじめてペンライトという道具を振った7月の札幌公演から、追いチケをして駆け込んだこのツアーの最後の公演を終えました。

9/2(土)
空港へは車で向かい、空港近くのロングターム駐車場(駐車場というか野原、回転切りしたらルピー出てくる感じの)というところに停めて1日800円、安い、1キロ弱の距離を送迎バスが出てるんですが30年前のバスかなというようなビンテージ感で軽自動車のエンジンで動かしてるんかというくらいパワーがないバスに乗って到着

事前チェックインしてましたが荷物預けて乗り口行くためにAIRDOとANAのところをシャトルランしながらゲート抜けて、お会いしたことのある同じ札幌のスタイルのいい腹筋割れた細マッチョコミュ力マッチョおじさんの方も近くにいて搭乗口の前で「追いチケしちゃった→いいねいいね」「上手に乗り物乗れるかなぁ間に合うかなぁひゃー」といい年のおじさん同士でTOKYOへの不安を口にだしてかりそめの安心をするなどをして

自分の搭乗前にソフトクリーム買った直後に仕事のtroubleの電話を受けて「それは大変ですね、私はバカンスなのでここに電話をしてください」と受け流し、ソフトクリームがコーンの奥までみっちりのやつだったので知覚過敏バトルしながら詰めこんで、

ミチィ…


飛行機の席についた時にトゥイッターで「そこのオタク!オフ会どう?」って声かけてくれた心技体おじさん(この方は自転車で350キロの距離を純粋な糖質としてつぶあんチューブ啜りながら愛知から遠征してきてて、心と体が強い上に動画を上げているベース演奏がめちゃ上手い技術なので心技体おじさんと心のなかで呼んでいます)
からdmが来て、もちょもちょ返信して飛行機が飛び出し、フライトの間これ返信着陸まで見れないけど大丈夫かな、
返信遅くて使いもんにならんと思われてないかなとそわつきながら、加速していく飛行機の音のゴオオオオオオオオとウィイイイイイイイともう一つ別に音の指向が違うファアアアアアアアアアという音が鳴り、音が落ち着くと同時に落ち着いたので羽の近い席だからかなと思っていたら3つ前の席の赤ちゃんの声だったことがわかり「音ハメ赤ちゃんじゃん」と思いました。

あとはもう黙って座ってるだけなので引き続き公共交通機関の不安や田村ゆかりさんへ思いを整理しようとする時間ですが目の前の客室乗務員の人の姿勢良すぎるな、武豊の騎乗フォームみたいだななどと競馬のことを考えていました。

羽田空港に降りた時の気持ちは

https://youtu.be/n1a7o44WxNo?si=wesGuZjoT8kpR6dZ
な感じで

ヤフー乗り換えがあればなんとかなると聞いていたのでなんとかするか、と思いうろうろしながら無事新馬場のホテルについたので安心して国際展示場に向かったんですが、
品川から大崎というとこに行くために3番ホームで待ってろと書いてあるんですが3番のホームだけ電光掲示板が消灯していて、定刻になっても電車が来ず「あっ これきさらぎ駅では?」と不安になりましたが山手線の3番ホームだったようで頭の中で降神の内外が流れました
https://youtu.be/XdSjyDPO15k?si=KJco6SpA5Mzq9ji_
「枝で別れる中央線山手線ママお手製の弁当持って中高生今すぐ内外学生センター集合」
フロウもライムもヤバすぎる
突然のhip hop紹介
言うておとななのでなんとかなりましたがこわかったです

Twitterチラ見しながらいいねいいねと、ボタンを押すbotになりながらも「連続でいいねいいねしすぎてキモいかな…」とか不安になりながら、まあでも会うことはないからいいかとか、ちょっと押さえたりして、なんかやたらおすすめに出てくるから実質フォローしてる人みたいな人の記載を見ていいねをしたり、おじさんたちの思い思いの過ごし方見ていました


なんか泣きそうになっちゃった

会場に入り、物販で今日着るミントのtシャツと日曜に着る分のピンクのtシャツと札幌で枯れていたアクスタcを買ったり、ガチャでホテルキー欲しかったんで5回以内で出て欲しいな~と思いながら5回目で出ましたのでよしよしと思ってたんですが物販列を出て両手にしあわせを持ってほくほくだったんですが収納しようとしたところ
手持ちのGREGORYのショルダーバッグ(でかめのウエストポーチ)のキャパがペンライト6本分くらいで
ペンライト1本
モバイルバッテリー
セブンスターメンソール
アイコス
リセッシュ
ビオレボディーシート
小銭入れ
でもうパンパンなのにここに脱いだ私服のtシャツときょむとマフラータオルも入れなきゃなくて、当然収まらず「?」となり両手から物溢れた状態で座席まで行き着席しました。
座席の下に収まるとなりの席とかにははみ出さない程度ですが「袋…ないな…」と今度からはリュックにしようと反省しながら、幸いカーゴパンツ(夏用の薄い生地のポケットも浅い嘘のカーゴパンツ)だったのでポケットとショルダーバッグの中身を入れ替えて調整しながら「なんやねんこの作業、RPG後半かよ」と思いました。

土曜の公演は自分が初めて参加した札幌公演のセットリストと似ていてspring fever
がまた聴けたり、聴けたらいいなと思って星降る夢で逢いましょうが聴けたり、ライブの感覚が1週空けてるから緊張して、と言っていましたがなんだかリラックスしているようにも見えて
Fanfareはやっぱり泣いてしまいましたがそこからは「あっ今日はおれ自分の中で興奮して勝手に泣きださないで楽しめるかもしれない!」
と思ってたんですがなぜかTremoloMellowの鳴りはじめで突然ぼろぼろ涙が出てきて「えーなに、身体おかしくなった?」と不安になりましたが自分の頭で理解するより先に身体が反応しただけできっとfbdの札幌公演で声を出しきれなかった後悔が解消されたことによる安心感や達成感だと思います、いまだにペンライトの振り方よくわからないし自信なく小刻みおじさんではありますが
エキセントリックラヴァーをものすごく楽しみにしていたんですがドーリーフェイスに寄せていて、音楽ナタリーのインタビューでこの歌詞の話があった部分も含め、デレ過ぎだろ愛してしまう助けてくれ~!となったり、
mcで競馬の話になってぼくは競馬が好きなので「お金なくなる~!」はぼくも今年1月~8月末までで130万円負けてるのでまじでなくなるよね~!お金!と共感したり、幕間の「すごいすごい!(宝塚記念といういちばん格の高いG1レースのイクイノックスの強烈な差し切り)、6買ってない~!(グランプリ男と言われるドリームジャーニーやオルフェーブルの騎手池添が騎乗にもかかわらず人気薄のスルーセブンシーズの2着)」阪急杯?京阪杯?の時のエイティーンガールや36レース買ってしまうに対して腕を組みながら「わかる」を連発していたのでものすごく楽しめてしまいました。(早口)

あっという間に終わったな、今日感じた良かったなと明日がたのしみだなで満たされた感覚と、札幌と気温差が5℃以上ある東京に着いてからクソ暑くて疲れきったぞという気持ちと肉体を持って不安ながらご連絡いただいた打ち上げに参加させていただきました。

そこで上記の①心技体おじさんと②心技体おじさんの奥様のおじさん(狂った日本語ですが伝わってくれ)と途中人数の追加をしていただいた③コミュマッチョおじさんと幹事や道案内をしてくださった④しごできおじさんと新橋の居酒屋さんに行きました
新橋というとやはり酔いどれの…あの街ですか…!という感じでわくわくして行きました。北海道にはないガードレール下の風景でわくわくで居酒屋さんにで暑かった分ガシュガシュとビールを飲みながら串焼きやホルモン炒めなんかをおいしく食べました
すでにライブ経験豊富なしごできおじさんや心技体おじさんと奥様おじさんが色々なことを当時の空気感含め教えてくれたり
自分と同じく札幌公演ではじめてペンライト振ったコミュマッチョおじさんがいちばんの古参だったり
話の話題はあなたの田村ゆかりさんはいつからやこれまでの各々思い出、今日の話、明日の話、これからの話なんてしていると一瞬で時間は過ぎて閉店時間になってしまい、コンビニに寄って追加購入した物販が手から溢れていたので「コンビニ袋買うぞ~!」って思っていたのにハイボール500缶だけ手に持って出てきてあまりのポンコツぶりにレジに並んでる最中だったしごできおじさんが代わりに袋買ってくれて、駅で続きの話をしながら各々終電で名残惜しくも偶然会うかはともかく有明でまた明日をしました。意外と個人のことは話していなくて共通の話題で人と話すとそれはもう話題は尽きないな、ひとりで勝手に好きだった田村ゆかりさんの話を酒飲みながら、笑いながら人と話す日が来るなんて思ってなかったのでなんと言えばいいか

酔いどれの街…!


おいしい!目上の方に取り分けてもらっている、すみません…


サブカル趣味だった人はわかってもらえるかもしれませんが自分が好きなものは全部さらけ出して共有する必要はなくて、人の好きなものには鈍感で当たり前で、自分のなかでの好きを留めておくことで自分が形成されている…みたいな考え方で、自分の中の田村ゆかりさんはずっと好きだけど回りに好きな人もいないし世の中には好きな人はいっぱいいるけど、共有しない好きだと思って過ごしていたんですが何人かの人とお酒のみながら楽しく話すことができてこういう楽しみかたができてとても良かったなと思っています、ありがとう。
帰りにコンビニできょむとお揃いの色のビール買ってさらに飲みました、許してくれ

かわいい

9/3(日)
日頃肝臓に負荷かけて鍛えているのでアルコールの残りは全くなく起きて
コミティアへ参加するため一般人の格好をして(後に言われて気づいたがコミティアは一般人イベントではない、どちらかというとかなりコアなイベント)、昨日のコンビニ袋にピンクの道具を詰めこんで一般人風コンビニ袋ピンク透け人間としてコミティアに向かい道中のファミマで440円の紙袋買って「やっぱアイテム所持数の拡張は大事やね」になりました

突然のおれ、マスク取ったら顔終わってるし太ってる



写り込みに配慮して切り取ったらバランスが悪い写真になった

ビッグサイトの中は結構遠い距離を歩きカタログ買って
鎖国探偵先生のところに行ったんですが離席中で他をうろうろしているとぴろり~ぬという怪しすぎる席を見つけて強い衝撃に立ち止まると作家さんがお品書きを出してくれて「全部ください」をしそうになったんですがムラージュ(医療用蝋人形?)の本を3つだけ購入させていただきました、他にもいくつか目に留まった本を購入して鎖国探偵先生のところに行ったんですがまだ離席されていて、もう1周してようやく購入できました。
いま思うと多く好きな作家さんが参加されていて、買い逃したものがあったりする気もしますが紙袋が耐えられない可能性もあったのでまあよしという感じでした。
コミティア札幌でやるときは是非行こうと思います、創作物に触れると想像もし得ない人のアウトプットを見て、自分の中身に取捨していくことは多感な感性が死ぬと人間が死ぬので止めずに行っていこうと思います。

腸液ってなに…ぴろり~ぬってなに…


さすがにお腹がすいたので有明ガーデンまで向かい、喫煙所ある5階のフードコートで時間もちょうどいいな思いながらなにを食べるか考えながら到着、フードコートが体感でピンクの国4:青い国4:国連加盟国2くらいの割合でぎっちぎちで、蕎麦食べたかったんですが唯一カウンターが空いてたハンバーガー屋でベーコンチーズバーガーと800mlのビールを飲んで沁みまして、蕎麦と正反対の食べ物食べてるけど失敗した感はなくて「おれはなぜアメリカ…?」となりはしましたがよかったです、ビール頼むと枝豆サービスで付けますけどって言ってくれてちゃんと聞こえるようにお願いしますしたんですが多忙だったであろう対応で忘れられてました、そんなこともあるよねと思い気にしてませんが健康を摂取し損ねた気もします

かわいい

コミュマッチョおじさんとちょっと合流してバルコニーの列整理で斜めに分断されて自然と別れて、席に向かって…

引っ越したらこのモニター置きたい、金はない


開演しました

千秋楽の映像化するmcが格好のつく話ではなく、話すことないな~から、部屋の片付けの話な田村ゆかりさんにめちゃくちゃ面白いけどこの話題で引っ張ってゆるーい感じで大丈夫?と最初は思ってしまいましたがとんだ杞憂でした、
心配なんて失礼な話で、笑いを生みながら過去の恥ずかしい物をシュレッダーにかけた話でしたが高校の演劇部→女性声優の超有名人、ラジオ局のアシスタント?→ラジオ何年やってるんだというベテラン
と今のキャリアに繋がっていて
世界一可愛いよの返答についてを女オタクというパワーのある言葉を自分の描いた漫画がBLであったことを暴露しながら完璧に落とす、部屋の片付けから始まった話の着地点とは思えない最高のmcでした

そしてステージもとにかく映像化が待ち遠しい最高のライブの内容でした
断片的にいま思っているものだけ書きますが
忘れな月
ドラムによって作られている曲で本当にエンゼルさん良かったと、本当に本当に良かった
この功績で是非いつかはドラムセットが天井を回るようにしてあげて欲しいです(土橋さんがブログで好きと記載しているトミー・リーというモトリークルーの伝説のドラムです)

トミー・リーは狂っている


ちょっと脱線するとエンゼルさんがエンゼルじゃないときは陰陽座のサポート等されているようで自分が陰陽座をよく聴いていた時期はほぼ当時のドラムだったので土橋さんのイメージは桃色男爵だけだったんですがこれを機にトラ以降の陰陽座を意識して聴いていこうかなと思います。

そして最後の「ここにいさせて」こんな完全な感情表現を食らって泣かないわけはなくて、自分の感情でのあの表現か、楽曲としての表現かはわかりませんが
ステージの上ではアイドルと思っていましたがそもそも田村ゆかりさんは超売れっ子声優なんですよね、どれだけ作品で感情表現してきたか他のライブ映像やラジオやmcで何度も表現でびっくりさせられてる
こんなこれ以上ないであろうベストアクトが映像化されるのが楽しみすぎて

SSSSGのバンドメンバー前に来て横並びになるのなんかsex machinegunsみたいでいいなと思ったり1日目にコール自信なくて声出しきれなくて予習し直したり、この曲をいまでも聴かせてくれること、コールをさせてくれることの価値はきっといろいろな人が感じているんだろうなというのを見て泣きそうになりました

メタルパートはのりさんレスポール持ってきてる~!他の曲でもそうですが動いてもバッキング安定しすぎて引きますわ、見た目と出る音がいい意味で一致しなさすぎる
エンゼル本職~!バスドラドコドコドコドコライドバシバシ

100万回のラブコールが届いたり 泣

最後の最後、お品書きからLa La Love callを選んだ理由はわかりませんし歌詞、リリース時期など考えてもわからないものはわからないんですがこの曲で良かったと思いますし、最終回かよ!最終回だったわ、みたいな強メンバーが出てきてステージ上をぐちゃぐちゃにしながらぶちカマしてて本当に良かった…!

トミー・リーもこう言っています

なにより印象的だったのは後半のmcで
来年もやりたいね、
ゆかりんをやめたくなったら、
ライブをしても商品化もしないかも、
どの公演もぜんぶおまえら、普通はアーティストが来たら行くのに同じセトリに着いてくることがどれだけ特殊なことか

でも同じ公演はなくて、歌い分けて、バンドメンバーもそれに寄り添う演奏をしてくれる
ゆかり王国のお姫様はちゃんとお姫様で、きっと裏でいろんなネゴをした上でわがままを押し通して欲しいですし、家臣は仕えることをしあわせに表現していて(男爵の公演後の写真やブログ、おじさんたちの思い思いの感想ななど)
お姫様の魔法が解けてしまったようにここで自分もピンクのおじさんからただのおじさんに戻ってしまったさみしさを持って感情がぐちゃぐちゃになってしまいました。

公演が終わってすぐ外に出て着替えて、ずっと固まってしまっていました
いままでライブに参加しなかったことに後悔しても仕方がないんですが後悔したり、嬉しかった、楽しかった、でもそれは永遠じゃなくて、with me?は誰が望んでも今日で終わりで、次に対して希望は示されたけど約束はされていなくて、次があっても自分がどうなっているかを考えたり、達成感はあるくせに欲張ろうとしている自己嫌悪だったりで、自身がかなり楽観的なタイプだと思っていたのになにを得たいのかもわからずにぐるぐる考えているのかわからなくなってしまいました
いま考えてもなにを考えていたのかわからないです、慣れないことしすぎて制御板焼けたんだと思いますがどこに心持ちが落ち着くのかはまだ決まっていないです
お前は田村ゆかりさんのなんなんだと言われると、ただのファンでしかないんですが

夕飯は東京で行ってみたかった、チェーン店の富士そばに行きました、昼に蕎麦食べ損ねたし…
思ってたよりおいしいけど、しょっぱいなという感想を持って虚無の表情で酒買ってとぼとぼとビジホに帰りました

9/4(月)
昨日に続きずっと現実感がないような、整理のつかないままの頭で、思ったより疲れていない身体に違和感を感じながら起きてチェックアウト時間ギリギリの10時にホテルを出た瞬間降った雨で外に出た瞬間「ムワァ…♥️」ってなったので人妻か?と思いましたとTwitterに書いたところ心技体おじさんから「エロ漫画読みすぎだろ」と言われ伝わってくれ良かった~と思いながら行きたい候補の1つであった秋葉原に行きました


中国のゲームの時代なんやね

10代の時に秋葉原という場所に憧れがあった、北海道の田舎者のオタクは多くグループ魂のびらびら祭のタケシみたいな反応でカルチャーの中心地に想いを馳せたと思います。
駅を降りて原神、ブルアカ、アズレン、あとなんかがぶわぁ広がっててもうここは中国なんだなと思いました

万世橋のきったねぇ川と謎の下の扉を見ながらモモーイラジオ思い出したりして、

きったねぇ川


マンセーマンセー

昼食として肉の万世(なんかわからんけどめちゃ名前が好き)に行き秋葉原のシンボルのひとつのイメージであり、ランチメニューのハンバーグとカットステーキ頼んだんですがここで大きめの感情ぐちゃぐちゃの波が来てなぜかハンバーグのことを考えながら泣く異常成人男性になってしまいました
ちょっとルートを見せるとこんな感じです

?????

わかりますか?ぼくはよくわかりませんけども

POARO(鷲崎さんと伊福部さんのユニット)のOnce Upon A Time in AKIHABARAの歌詞のつもりで街をうろついて(16in1という超名盤に入ってます)、ちょっと喫茶店で休んで、そこからも桃井はるこの曲やラジオの話を思い出したり、秋葉原をフューチャーした音楽や作品を思い出したりしながら何をするでもなく心に刺激を受け続けながら街を歩きました

ラジオ会館…やはり上の部分を確認してしまう


えっ秋葉原ともなると銀座ライオンすらコンカフェ化するの?

確かにコンセプトだけどさ

同人CDをメロンブックスやとらのあなで漁っていた学生時代のせいか、なぜか買わないけど18禁ドスケベブックコーナーにいると安心する謎の体質になっていてめちゃキモいタイプのパブロフ犬じゃんと思いました

オタク風味多めなストリート

地方競馬でいちばん好きで比較的馬券的にも得意な方の大井競馬場行こうかな~とも思いましたが130万円負けてて東京3日間の遠征でも10万くらい飛ばすのでここで負けるといやな思い出になるかもしれんな…と思い止めておきました、タクティカルなエスケープです

かなり、相当に帰るまで時間に余裕ありますが羽田でヴァイツェンなんか飲みながらお土産屋さんでバームクーヘンやチーズケーキやいもようかんを買って、なにか食べて帰ろうとしていますがやることがなくなったのでこの日記を追加で書いています。写真とか差し込んだら思い出で出来上がり。
なんか飛行機ちょっと遅れてるっぽくていまそわそわしています

11月のイベント当落で沸いていて、自分は今回の有明公演のタイミングで仕事の出張の予定があったのを取り消して11月に出張にしてた代償で応募していませんが行ける方は楽しんできてください、わざわざ他人に言われるまでもないと思いますがそれまで健康に過ごせるよう祈っといてあげます

少しずついっぱい買っちゃった
お前は本当にビールが好きねぇ!
(アルコールの解毒時間を余裕を持って計算しています)

これだけ歩いたのに足の疲れがあまりなくてダサかわいくて買ったアシックスすげぇ~!となりました。
[アシックス] スニーカー GEL-QUANTUM 360 VII メンズ https://amzn.asia/d/0XEjeYi
今年いちばん買ってよかったものかもしれません(突然のアフィリエイト風味)

30~40分遅れくらいで帰ってきたので高速で札幌まで帰るんですが結構雨降ってて視界悪くて、これで田村ゆかりさんの曲聴いたら涙で前が完全に見えなくなってしまうなと思いながら筋肉少女帯聴きながら帰りました。
ずっと脳から汁が出ているのかあまり寝つけず、コミティアで買った鎖国探偵先生の腸液という新刊を読んでいると裏表紙からタブーなのと内容が最悪すぎてめちゃくちゃに笑顔になりながら気が抜けて、眠りました。これでぼくの初めての遠征はおしまいです。

言葉が正しいかわかりませんがこう伝えたいので書きますが、一般的な好きになる、ハマるという状態を超えて田村ゆかりさんには毒があって、Twitterで見かけた言葉で言うならユカリニウム?は癒し成分のような中毒症状であると思っていて、
脳に届いたその毒の効き目は人によって違うだろうし、同じ症状にとは限らないですが一定数中毒化して、その毒を接種出来ることを待ち遠しく思い、その毒からの多幸感を知っていて、活動が更新されなかった期間を知っている人はその離脱症状を知っていて、
いま田村ゆかりさんが活動されていることにただただ感謝するしかなくて、それでもありがとうという言葉を返してもらえて…本当に嬉しく、楽しく、心地好く、心からありがとう思います

仕事から帰ったらいもようかんたべるの楽しみだな

ただいま~


この記事が参加している募集

#コミティア

1,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?