春はもうそこまで

なんか歌のタイトルみたいですね

「春はもうそこまで」

基本的に歌は「希望」であって欲しい
なので、フィクション
日々の生活がフィクションっぽい人っていいですよね
言葉が自然になる
ぼくにとって歌は「独り言」や「祈り」そんな感じで書いています

いけね、そんな感じで書くつもりじゃなかったんだけどな

一気にあったかくなって来ました
ぼくだけじゃないことを祈ります

もうそろそろ衣替えしなきゃな

また、長い長い夏の到来です

今年になって電気もガスも値上がりしてるのですが、基本家にいないので、あまり関係ないのですが、怖いのは夏のエアコンですね

弦も痛みやすくなるので、またコーティングに戻そうかな

あったかくなった途端にくしゃみが、、コロナの次は花粉か、、

急にあったかくなるから、身体がダメージを受けています
ゆっくりしたいけど、、出来る時間はダラっとしよっと

疲れた時に無心でギターを弾くのが好きです

なんか、、浄化されるんですよね

ちゃんとチューニングして、、ハーモニーの美しさもギターの魅力です

弦が共鳴しあって倍音が出る

倍音のコントロールも練習しなきゃ
生徒さんは、、そんなの興味ないかな

早く一緒にセッション出来る日が来て欲しいです

習ったことを喜んでもらえる日が、ぼくの一番のご褒美かもしれないけど、脱落していった人も少なくないんですけど、まぁそんなもんですよ

脱落していった人を思うたび、ぼくは特別なんだと思うようにしました

ギターなんて誰でも出来るって今でも思ってるんですけど、だからこそ出来ないんですよね

歌もね

歌は、その人の生活が出ます

生きることが、すでに練習になってる

なので、カッコ悪い人が嫌いです

言い訳なんて探した数だけありますからね

なるべく突っ張って生きたい

「お前も年いったら分かる」と昔言われたけど、、ゴメン、全然分かんないわ

身体の衰えは分かるよ、でもこれも付き合っていかなきゃね

前にしか向かえないんだから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?