Basis[公式]

日々、新しい仲間を探し奮闘中。 ── 私たちが求める共通の「目的」「目標」ってなんな…

Basis[公式]

日々、新しい仲間を探し奮闘中。 ── 私たちが求める共通の「目的」「目標」ってなんなのか? ── 価値観・考え方ってなんだろうか? ── 新たに迎える仲間に求める能力って具体的は? 自問自答しながら、皆さまにお伝えしていきます!

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、ベイシスです。

こんにちは!ベイシス公式noteです。 例えば「当たり前」のようにリモートワークがスムーズにできたり、スタジアムや駅でWi-Fiが自由に使えたり。 そんな世の中の「当たり前」を支えるために必要な「通信インフラ」の工事・運用・保守を、ベイシスはずっと手がけてきました。 ICT(情報通信技術)で世の中をもっと便利にしていくことが、私たちの「ミッション」。この「ミッション」実現に向けて、一緒に世の中をアップデートしていく仲間を増やしたいと思っています。 そのために私たちが大

    • 【BLOGアーカイブ】① / オフィス移転編

      Basis[公式]のnote記事はお楽しみいただけておりますでしょうか。 新しい情報発信も重要ですが、 今回は弊社HPにて運営しておりましたブログも公開致します。 一緒にベイシスの歴史を振り返りましょう! コロナ禍での社員間コミュニケーション不足を解消!オフィス移転の舞台裏2023年3月20日、ベイシス株式会社は東京進出時からオフィスを構えていた品川区北品川から港区芝公園に移転いたしました。 本社を北品川に構えて17年。満を持して港区に進出いたしました。 今回の移転はタ

      • 【Enjoy編】気になる「本人・上司の評価コメント」お見せします。

        ベイシスはミッションで掲げているように、ICTで世の中のあたりまえを創り、もっと便利な社会を実現しようとしています。 このミッション実現のためには、ベイシスの事業成長が不可欠となります。 そのために、行動指針を基にした公正な評価制度を導入し、高いモチベーションで仕事に集中できる環境を整えています。 今回は、最後の行動指針「Enjoy」に関する本人・上司の評価コメントを公開いたします。 3つ目の行動指針「Enjoy」ベイシスが掲げるクレド(信条・行動指針)の3つ目は「En

        • ベイシスに14名の新入社員が入社しました!

          こんにちは!Basis[公式]です。 少しずつ桜の花が色付く2024年4月1日、弊社でも2024年度入社式を執り行いました。 朝は雨が降っていましたが、次第に晴れてきて、新入社員14名の新しい門出を祝ってくれているような清々しい空を見ることができました。 今年は、どのようなベイシス「らしい」入社式になったのでしょうか。 その様子をレポートいたします! 今年の入社式のコンセプトは?昨年は参加者全員オフィスカジュアルで入社式を行いましたが、今年はベイシス「らしさ」を残しつつ

        • 固定された記事

        はじめまして、ベイシスです。

          【Pride編】気になる「本人・上司の評価コメント」お見せします。

          公正で分かりやすい評価制度を取り入れ、社員1人ひとりの成長を後押ししているベイシス。 Challenge編に引き続き、実際に社員が行った自己評価と上司による「評価コメント」と「評価のポイント」についてご紹介します。 今回は、2つめの行動指針「Pride」に対する評価です。 二つ目の行動指針「Pride」ベイシスが掲げる3つのクレド(信条・行動指針)の2つ目「Pride: プロフェッショナルとして誇りを持ち、ベストを尽くす」の評価軸は、次のようになっています。 プロフェッ

          【Pride編】気になる「本人・上司の評価コメント」お見せします。

          【Challenge編】気になる「本人・上司の評価コメント」お見せします。

          聞きたいけれど、なかなか聞けない評価の話ではベイシスの「評価制度」についてご紹介しました。 今回はさらに一歩踏み込んで、実際に社員が行った自己評価と上司からの評価コメントを特別に公開します。 大切にしている行動指針「Challenge」ベイシスが大切にしている3つのクレド(信条・行動指針)の中の一つ「Challenge:常に挑戦し、成長し続ける」にフォーカスしていきます。 そもそもChallengeの評価軸ってどんな感じでしょうか。 具体的な例としては、以下の通りです。

          【Challenge編】気になる「本人・上司の評価コメント」お見せします。

          人的資本経営とダイバシティ経営

          2月上旬に「人的資本経営を踏まえたダイバシティ経営について」という社内研修を実施いたしました。今回はその様子をお届けいたします。 「ベイシスではどのような取り組みをしているのか」 「取組みを通じどのような組織を作っていくのか」 をまとめた内容となっていますので、ぜひご一読ください。 「人的資本経営」「ダイバシティ経営」とは?「人的資本経営」「ダイバーシティ経営」 どちらも一度は耳にしたことのある言葉かと思います。 改めてどのような意味を持つのか具体的に確認してみましょう

          人的資本経営とダイバシティ経営

          聞きたいけれど、なかなか聞けない評価の話

          企業選びをする転職活動を進めるうえで、 待遇(特にお金の話)は重要なポイントになってきます。 入社時の給与は選考途中に確認できても「入社後にどのように評価され、報酬に反映されていくのか?」は、意外と聞きにくかったりする内容かと思います。 そこで今回はベイシスの評価制度について公開できる範囲のギリギリまで、note限定でご紹介いたします!! もちろん入社後に詳細は資料を使ってご説明しますが、ここでご紹介した内容に関しては、面談時等でもお気軽にご質問ください! まずは、評

          聞きたいけれど、なかなか聞けない評価の話