見出し画像

初めて喫茶店を利用した話

20代後半なのに自分は喫茶店というのを利用したことがなかったです
昨日人と会う用事があって初めて利用していろんなことを思ったので書きます

【今まではどうしてたか】

普通に生きてたら喫茶店くらい何度も行くと思うけど自分は行く機会がなかったです

まず自分は基本的に1人行動が多いです
自分が1人で落ち着きたい場面は適当な飲食店で十分でした
人とどこかお店に入ることがあってもラーメン屋や居酒屋などが多かったです
あと喫茶店はリア充がたくさんいるって印象があって個人的に敷居が高いです
1人旅でいろんなお店を巡ってきたのに喫茶店には入る勇気がないっていうのも変な話だけど

【ゆったり落ち着く場所】

昨日は落ち着いた場所でじっくり話したいってことで喫茶店に行きました
そういった場所は意外と貴重なんだなって思いました
待ち合わせの駅はかなり混雑しててその辺のベンチでは落ち着けないです
かといって普通の飲食店での長居はマナー違反になります
昼の出来事だったので居酒屋はやってないところが多いです
そうなってくると選択肢はかなり絞られます

【場所代】

自分は喫茶店の値段は釣り合ってないと思ってました
かつて5chやまとめサイトを利用してた頃にぼったくりとかコスパ悪いなどの書き込みを見てさらに悪い印象でした
でも実際利用してみたら↑で書いた通り場所代というのは大事だと気つきました
コーヒーとケーキで1000円以上という一点のみで考えたら割高ではあるけど場所代込みなら全然釣り合ってると思いました

【店内】

かわいい店員さんがいてオレンジ色のきれいな照明や座り心地のいい椅子にある程度のざわつきなど
じっくり話すにはかなり適した環境でした
静かな環境だと自分たちの話し声が目立って聞こえるのでちょっと苦手です
かといって居酒屋みたいにうるさいと自分たちの会話がしにくくなります
だから自分にとってはある程度のざわつきがちょうどいいのです
駅前の喫茶店はちらっと見ると混んでることが多いけど利用する人の気持ちが理解できました





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?