見出し画像

メイク始めたので毎日カルチャーショック受けてる

就職して一年になるんですけど、今年の二月辺りまでメイクして出社したことがほとんどなかったです。
地味ーな裏方の作業だし、マスクしてるし、してもしなくてもそこまで変わらんだろと。
プライベートでしたことは何度かあったけど。推しに会いに行く時とか。(なけなしの乙女心)

そんな私が「メイク頑張ってみようかな」と思った理由のひとつが、三月に入ってマスクの着用が任意になったこと。
「ノーメイク生活に区切りをつけねばならない」という意識がずっと心のどこかにあったんですが、いつマスクを外せと言われてもおかしくない世の中になってきた今、ようやく決心が着きました。

あと、私の数少ない友達のうち一人に先日久しぶりに再会しまして、その子がメイクしていたんです。

めちゃくちゃ可愛いのに化粧とかお洒落とか全然気にしない我が道をゆくタイプだったあの子が……ディズニ映画のプリンセスのようなアーモンド型の瞳がトレードマークのあの子が……上野樹里に激似のボーイッシュ美人なあの子が……化粧をすることによってますます輝きを放っている!

それに対しすっぴん・にきびをマスクで隠しボサ眉をさらけ出している私。完敗です。(元から負けてるよ)

そんなわけでここ最近は毎日YouTubeを見てメイクのお勉強中。 衝撃に次ぐ衝撃の嵐で押しつぶされそう。
私はメイクの常識を何も知らなかった。

ファンデの前に下地を塗るのも、フェイスパウダーの存在意義も、眉毛の整え方も、アイシャドウの塗り方も、グロスとリップの違いも、何一つ分かってなかった。

色々勉強した今のメイクの手順は

オールインワンジェルで保湿する

下地を塗る

コンシーラーでクマとニキビを消す

ファンデを塗る(ソフトタッチでトントン)

パウダーはたく

眉毛書く

アイシャドウ塗る

チーク入れる

リップ塗る


こんな感じなのですが。

対する、感覚だけでメイクしていた去年までの手順は

地肌に直にファンデ塗りたくる(横塗りでこれでもかってくらい塗る)

チーク

リップ

おしまい


……こんな感じでした。

しばいたろか!!


過去の私よ、なんできちんとYouTubeなり本なりで勉強するってことが頭になかったん??
写真を見返してたら厚塗りでひび割れているのが一目でわかって号泣ものでした。

その顔でよくターキーレッグ食ってるのを人前に晒せたな。(ユニバ)その顔でよく推しとフォロワーさんに会いに行けたな。(ポルノのライブ)
厚顔無恥ってこのことを言うのかな。(違う)

あと、眉毛ね。
生まれつき極太なのが小学生の頃からのコンプレックスでした。

今年2月あたりまでの眉毛
(にきびと前髪汚くてごめんなさい)

でも、自分で整えるのは難しいと聞いたし……
いつか美容院とか眉毛サロンとかで整えてもらおうかな、くらいに思っていたのですが。

ちょうど去年の年末、行きつけの美容院に散髪に行ったとき、12月限定の眉毛カットのサービスがあったんです。

美容師さん「どうされます?眉毛カットされますか?」
私「あ、えっと(いざお願いしようとなるとなかなか勇気が出ない)」

美容師さん「まぁでもお若いんだし。自分でカットされますよねぇ!」

な   に   も   い   え   な   か   っ   た  ………

いや見れば分かるでしょ美容師さん一度もカットしたことないって分かるでしょこの眉毛見たら。でもそっか……そうだよな……この歳になればみんな眉毛カットしてるんだな自分で……自分で出来るようにならなあかんよな……毎回他の人に頼んでたらお金かかるもんな……

というわけで百均で道具を揃え、YouTubeとにらめっこしながら頑張ってみた結果、

この記事を書いた日の前日の眉毛
(画質ガビガビでごめんなさい)

左右非対称ですが大目に見てください初心者なので……

小学生の頃から憧れていた細眉を自分の手で手に入れることができて、自己肯定感はかなり上がりました。
メイクは眉が一番印象変わる、という言葉をYouTubeで聞きましたが、まさしくその通り。大人っぽくなったと職場の人からも友達からもすぐに反応を貰えて一番手応え感じております。


さて、そんなこんなで朝の時間を慣れないメイクに割くようになったわけですが。

最初はめんどくさくてすぐにメイクが嫌になるかな、と思っていたのですが……。
びっくりすることに、今のところ全然苦じゃないんですよね。
ちょこまかと塗ったりつけたりする工程自体が楽しくて仕方ないし、上手くいってもいかなくても、素顔じゃない自分を作れるということに喜びを感じてしまう自分がいることに気が付きました。

私、もしかしたらものすごいメイク好きになる素質があるのかもしれない。一年後の自分がどんな顔になってるか楽しみです。

ちなみに今後の目標はビューラーを使いこなすことと、マスカラを付けられるようになること。
先日ビューラーを買ったのですが自分の目の角度と合ってなさすぎて結局使えず泣きました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?