∠アオミ

高卒社会人。ポルノグラフィティとミュージカル観劇が好きです。

∠アオミ

高卒社会人。ポルノグラフィティとミュージカル観劇が好きです。

マガジン

最近の記事

PG wasn't built in a day 大阪公演レポ

ポルノグラフィティ 19thライブサーキット ””PG wasn't built in a day 通称わずびる。 私が参戦したのは大阪公演2日目でした。 感想書いていこうと思います💪 チケットが当たってほぼ半年。長かった。このライブのために血肉を燃やしたと言っても過言ではありません。(まじで) 小学3年の時に行ったディズニーオンアイス以来の城ホールはオレンジの帽子被った人で溢れかえっておりました。 私にとっては初の声出しライブ。人生初ライブの暁はコロナ禍で声出し厳禁だっ

    • 苦い苦いギフト

      先日、五年間通い続けたギターレッスンに一区切り付けてきました。 就職して一年半が経ち、就職したての頃はコロナの関係で仕事量も少なく毎日それなりに余裕があったのですが、このところ仕事量が増えた上に拘束時間も長くなって、平日に練習する気力や時間も足りなくなってしまって。 だから、今年の発表会を目処として、一旦レッスンを辞めよう、と以前から決めていました。 発表会では、大好きなポルノグラフィティの『ギフト』を弾き語りしてきました。 ずっとずっと人前で弾きたいと思っていた曲です

      • ずっと夢見てた世界へ【ヴァグラント 観劇レポ】

        9月16日。ポルノグラフィティ新藤晴一プロデュースのミュージカル『ヴァグラント』ようやく観劇することができました。 私の晴一さんに対する思いや、ヴァグラントに対する期待は、以前の記事に綴った通りです。 ちゃんと体調崩さずに見に行くことができたよお母さん! 地下鉄に揺られているあいだも、サンドイッチ屋さんで腹ごしらえをしているあいだも、物販に並んでいる時も、そして座席についた時も、震えが止まりませんでした。 今まで観劇する時の私は楽しみすぎて震えたりしていたけど、この日震

        • 岡野昭仁 『Walkin' with a song』感想

          昭仁さん初のソロアルバム『Walkin' with a song』聴きました。正直ここまで感情を揺さぶられるとは思いませんでした。良すぎて戸惑ったもん、もはや。全曲好き。 感想綴っていきますね。 1.インスタント (作詞・作曲・編曲:n-buna) 昭仁さんがソロの配信ライブでヨルシカの『だから僕は音楽をやめた』を歌っていましたよね。あれは本当に意外だったし、音楽のベテランの昭仁さんが歌うことで生々しさが色濃く出ていてめちゃくちゃ衝撃的だった。 それにn-bunaさんとい

        PG wasn't built in a day 大阪公演レポ

        マガジン

        • CDレビュー
          1本
        • ポルノグラフィティ
          8本

        記事

          岡野昭仁の闇曲はえぐい

          普段、朗らかな人が垣間見せる闇ほどゾクゾクくるものはないと思うんですよね。 というわけで今日は、我らが朗らかボーイ・岡野昭仁の闇曲について、3曲挙げて語っていこうと思います。 1.見つめている昭仁さんが初めて作詞を手がけた記念すべき曲。 一言で言うと、一番危険なタイプのストーカーの曲です。 第一次岡野昭仁ガチ恋期の真っ只中だった中学三年生の私は、この曲の歌詞を書いたのが昭仁さんだと知ってとてもショックを受けた覚えがあります笑 勘違いをこじらせすぎて暴走してしまったストー

          岡野昭仁の闇曲はえぐい

          ギンビスねこって可愛い

          私のnoteのアイコンは、ギンビスたべっ子どうぶつのねこです。我が家ではこの ねこのことを「ギンビスねこ」と呼んで親しんでいます。 母が、ギンビスねこのグッズをたくさん集めているので、我が家の至る所にギンビスねこは潜んでいます。 ギンビスねこ、惹き付けられる何かがあるんですよね。 それが何かと言うと、 他のたべっ子どうぶつたちと毛色が違う。 ご覧下さい。このねこの目力を。 ねこ以外のたべっ子たちは、みんなつぶらで可愛らしい黒いおめめをしていますが、それに比べて圧倒的なこ

          ギンビスねこって可愛い

          『ハート』も『サウダージ』も前を向いてる

          ポルノグラフィティの失恋ソング。 いっぱいありますよね。 私は、『ハート』がお気に入りです。 高校の頃、失恋をした時に何度も聞いて自分を励ました曲です。 吹っ切れた今聴いても、胸がヒリリと傷みます。 「僕」が自分と重なるから。 好きだった人にハートを預かってもらおうとしたりとか、手を広げて十字架を真似たりとかはしたことないけど、なんとなく「僕」の気持ちが分かります。 辛くなっちゃう。そこが好きです。 でね、最近聴いてて気づいたことがあるんです。 もう大人にならなくちゃ

          『ハート』も『サウダージ』も前を向いてる

          ポルノグラフィティの好きなライブ衣装BEST5【晴一さん編】

          ↑前回の昭仁さん編はこちらです。 それでは晴一さんのライブ衣装BEST5、さっそくいってみよう。 晴一さん編 第5位:15thライヴサーキット “BUTTERFLY EFFECT”↓参考動画 バタエフは 私がファンになって一番最初に見たライブ映像。 ファンになりたての頃の私の晴一さんのイメージって、オーリバルとか俺セレ辺りのダンディで男くさい晴一さんだったんですが、それとは全然真逆なイメージのビジュアルでびっくりした記憶があります。(おかげで晴一さんの顔がなかなか覚え

          ポルノグラフィティの好きなライブ衣装BEST5【晴一さん編】

          ポルノグラフィティの好きなライブ衣装BEST5【昭仁さん編】

          最近ふと気づいたことがあります。 ポルノの衣装ってめっちゃ優秀じゃね?と。 色んなライブ映像やらミュージックビデオやら見てきましたけど、ポルノの二人が着てる衣装って割と派手というか、ぱっと目を引くものが多いんですよね。 それを毎回二人はバッチリ着こなして、オタクたちから悲鳴が上がる。真似して同じ衣装買っちゃう人もいる。分かるよ、私も着てみたい。でも、少なくともぜってぇ私は着こなせない。 それくらいポルノの二人が着てる衣装って存在感のあるものが多いです。 というわけで今

          ポルノグラフィティの好きなライブ衣装BEST5【昭仁さん編】

          晴一さんの世界を見たい

          ヴァグラントのチケットがとれました。 9月16日のマチネ公演を新歌舞伎座にて観劇する予定です。わーいわーい。 ミュージカルのことを母に伝えたところ、 「ポルノがミュージカルてwww 素人やろ?ポルノの人にガッカリしても知らんよ」 と鼻で笑われました。昭仁さんがミュージカルの主演をするとか、そういう感じのを想像したんでしょうね。(それはそれで見てみたいような…見てみたくないような) 私「ポルノの人は舞台をプロデュースする側やから舞台には出はらへんよ。歌ったり演技したりしはる

          晴一さんの世界を見たい

          短編小説 花を贈ろう

          『ちょっといいですか?』 気になっている後輩の緒方くんからそんなメッセージがきたので、しばらくドキドキが止まらなかった。 学生の頃、好きでもない子からこんな前置きで告られたことがある。 はやる気持ちをおさえ、『え、何?』とさも分かっていないふうを装って返信すると、すぐに既読がついた。 『ちょっと恥ずかしいんですけど』 『好きな人に花を贈りたいんです、でも花のことがよく分からなくて』 『早川さん、一緒に選んでくれませんか?』 サーッと一瞬で期待が凍りついていくのを感じ

          短編小説 花を贈ろう

          初ライブの思い出【18thライブサーキット“暁“】

          初ライブの時に感じたこととか、思い出とかを綴っていこうと思います。 小さい頃に母の好きなアーティストのミニコンサートに連れていかれたり、インディーズバンドのライブをちらっと見学したことはありましたが、私自身が行きたい!と思って行ったライブはポルノグラフィティの『18thライブサーキット“暁“』が初めてでした。 ポルノのファンになってからだいぶ経つので、暁以前にもポルノのライブに行けるチャンスはたくさんあったんですが、チケットが取れなかったり、学生の身分で遠征ができなかった

          初ライブの思い出【18thライブサーキット“暁“】

          メイク始めたので毎日カルチャーショック受けてる

          就職して一年になるんですけど、今年の二月辺りまでメイクして出社したことがほとんどなかったです。 地味ーな裏方の作業だし、マスクしてるし、してもしなくてもそこまで変わらんだろと。 プライベートでしたことは何度かあったけど。推しに会いに行く時とか。(なけなしの乙女心) そんな私が「メイク頑張ってみようかな」と思った理由のひとつが、三月に入ってマスクの着用が任意になったこと。 「ノーメイク生活に区切りをつけねばならない」という意識がずっと心のどこかにあったんですが、いつマスクを外

          メイク始めたので毎日カルチャーショック受けてる

          ポルノグラフィティの曲で同一人物探ししてみる

          先日こんなツイートをしました。 『オレ、天使』の天使が、他の曲でちょいちょい再登場してる説。 「君」や「彼女」との関係性がよく分からないところや、皮肉っぽいところ、俯瞰から見守ってるような感じがなんとなく天使っぽいなと思ったんですよね。 「愛という名の偶像崇拝主義を叩き潰〜す」ってかましときながら何だかんだ優しい(特に女の子には)っていうキャラ設定を妄想してしまい、非常に萌える。 ポルノグラフィティの曲は物語調の曲がたくさんなので、こういう「あの曲とこの曲は繋がっている

          ポルノグラフィティの曲で同一人物探ししてみる

          素直にな“ら“ない晴一BOYS

          ポルノグラフィティの晴一さんのカワイイソングに出てくる、こういう男の子たちが大好きです。 ツンデレって言うのかな、愛情を注がれたり注いだりすることに慣れてなくて、もだもだしてる感じ。でも、俺は俺なりにお前のこと愛してるんだよっていう。言わなくても分かるだろっていう、そういう感じ。ちゃんと言葉にしてよーってなる。同時に、キュンキュンする。 晴一BOYSたちはいつだって硬派な男でありたいんだろう。 でも聴き手側は知っている、彼らが恋人のことを愛おしく思ってる気持ちが駄々漏れ

          素直にな“ら“ない晴一BOYS