求められているもの

2024年 2月3日(土)

今朝の景色…



〈気になる記事・後半…〉

橋下徹氏「価値観を変えていくための意味では文春記事は意味がある」松本人志騒動、事実関係は別

(記事本文抜粋…)

男女の関係は「信頼関係を築いたあとで、そうなりなさいね」との大前提を示し、価値観の変化の中で改めて性教育の重要さを主張。今回の松本への報道が事実かどうかは別問題とした上で「価値観を変えていくためという意味では、文春の記事は意味がある」と締めていた。

👉これが時代から求められている結論というか極論なのかもしれません…。

ネットやテレビなどで…
あれこれ法律的なことなどいろんな方面の方々がいろいろな事を述べていますが、結局のところ「このような新しい時代のこれからのそのような世界に変わらないとイケませんよ」というメッセージが、これらの出来事から伝えられ学ばされているのかもしれません…。

それを大前提に…
それに沿った法律やその世の中に変えて行かないとイケないと…。
先ずはみんなひとりひとりがそんな意識に変えて行くこと…。
そして今までの常識を捨てて…
新しい意識を持ち、そしてそれをこれからの新しい常識に置き換えて行くこと…。

そんな細かいひとつひとつの変えるべきところを…
今わたしたちに示されています…。

「政治の世界」であったり…
「芸能界」であったり…
「マスメディアの世界」であったり…
「お笑い界」に「スポーツ界」…
そして社会全体に対しても…

これはある一部の人たちに対する警告ではなく…
わたしたちみんなへの警告と捉えるべきこと…

「事実かどうか」よりも…

「価値観を変える」ということが…

今のわたしたちに求められているようです…

〈気になる記事・前半…〉はこちらから…


《イチオシ👉お薦め動画…》

【邪馬台国オリオン座説】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?