マガジンのカバー画像

ICT授業のアイデア

22
ICT授業のの実践事例を集めます。これは卒業式の日に生徒と一緒に描いた黒板アートです。たんぽぽを人数分描きました。
運営しているクリエイター

記事一覧

⑳学級HPが良すぎるよ、という話 〜Googleサイト〜

⑳学級HPが良すぎるよ、という話 〜Googleサイト〜

小学校中堅教員です。
仕事は中堅らしくけっこう忙しい方です。
ただ、僕は17時すぎには学校を出て、娘の公文やら家事やら呪術廻戦やらランニングやら海外サッカーの結果を確認やら晩酌をしなければならないのです。い、忙しぃ〜!

そんな僕が
昨年度から、めっちゃ良いなと思うのが

「学級HP(ホームページ)」をつくることです。

学級HP、こんな感じで作っています。

さっそくですが、僕はGoogleサイ

もっとみる
キャンバで作るワークシート

キャンバで作るワークシート

最近、総合的な学習の時間や学級活動で使うワークシートはキャンバで作っています。

教師であるという証明があれば、
有料のテンプレートがすべて無料になります。

作って示すと大抵びっくりされます。

教室掲示にも使用していました。

卒業式のスライドショーにも使用しました。

他の先生にも使ってほしいと思います。

生徒も使えたら、授業に広がりができると思います。

昨年度、新聞で使ってみました。使

もっとみる
サブスク会議をしよう!/新生活の節目に

サブスク会議をしよう!/新生活の節目に

はじめにこんにちは!わちゃです。年度末に近づき、仕事が少し落ち着いてきたところです。気持ち的にはすごく楽!しかし、この後の年度初めが恐ろしい…。

と、わくわくもありつつ不安もある春が目の前に迫っていますが、こうした切替の時期には「新生活」が待っている人もいるのではないでしょうか。
良い機会なので、「サブスク」を見直すのもいいかもしれません。私はいつも4月にサブスクを見直して、ボーナス時期にまた見

もっとみる
〈教育実践:積極的生徒指導〉ICTのより善い使い方を自分たちで考える

〈教育実践:積極的生徒指導〉ICTのより善い使い方を自分たちで考える

はじめに 本実践は「第7回 NITS大賞 優秀賞」に選出して頂いた取組です。
これも全て、子供たちの未来のために日々試行錯誤されている先生方のお力と、その思いに真っ直ぐに応えてくれた生徒の存在があってのことです。

この場を借りて、栄誉ある賞を頂くことができたことに、心から感謝申し上げます。

ところで、NITS大賞って?

 「独立行政法人教職員支援機構が、先進的で他校の参考になるチーム学校の取

もっとみる
Kahoot!作りに挑戦してみました

Kahoot!作りに挑戦してみました

前々から気になっていた、Kahoot!を作ってみました。

なかなか時間がなく、本当に適当ですが...中学校2年生の社会科で時数が余って困っていたら、是非使ってください。

また歴史ちょっと気になるなという社会科以外の方や、社会人の方も是非やってみてください。
Googleアカウントなどでログインできます!

本当は中学校1年生バージョンも作る予定でしたが、力尽きたのでまたそのうちに。

中学校2

もっとみる
Jamboardより紙の付箋+アプリでここまでできる!

Jamboardより紙の付箋+アプリでここまでできる!

今日は部会でコンポンセッション。紙の付箋をおもむろに取り出すとちょっとしたざわめきが起こります。江藤はICTに強い人、というイメージがあるからです。ちなみにJamboardはもうすぐなくなるので、最近ではCanvaのホワイトボードを使うことが多いです。この紙の付箋をアプリに一瞬で取り込んで分析できたら、すごいですよね!そんな神アプリがあるんです。

コンポンセッションについては以下のブログが参考に

もっとみる
ICT✖️学級経営

ICT✖️学級経営

みなさん、こんにちは! 

みなさんのおすすめのタブレットを使った授業事例を教えてください!

突然にすみません。
さて、文部科学省から数年前GIGAスクール構想のお達しがあり、児童一人ひとりにタブレット端末が配布され、自治体によってタイムラグはありましたが、ほぼ全国の学校にいきわたっています。そんな中タブレット端末を使った授業や活動を計画し、実践するのに悪戦苦闘したと思います。私もそのうちの一人

もっとみる
授業アイディア②パワーポイント&プロジェクターで国語の授業(2024年1月加筆)

授業アイディア②パワーポイント&プロジェクターで国語の授業(2024年1月加筆)

今年度より、自分の勤務する学校(公立高校)にも黒板に投影するためのプロジェクターが本格的に導入され始めました。当初はパワーポイント&プロジェクターの使用を躊躇していましたが、導入している先生方の話や生徒の話を聞いているうちに考えが変わり、「とりあえず自分もやってみよう」という結論に至りました。

という訳で、現在進行形で試行錯誤している最中なのですが、備忘録も兼ねて現時点で自分がベターと考えている

もっとみる
クラスのテーマ画像をアニメーションさせる(Google Classroom)

クラスのテーマ画像をアニメーションさせる(Google Classroom)

先日のオンラインイベント(詳細は、↓ のリンクを参照)で知った、Google Classroom のテクニック。 それは、クラスのテーマ(ヘッダー画像)をアニメーションさせることができるということです。これまた、目から鱗でした。😍

以下 URL のように、Google が提供するヘルプ記事では説明されていて、「画像」や「写真」としか表現されていないのですが、JPG や PNG だけでなく、アニ

もっとみる
卒業式のスライドショーのもう一つの活用法

卒業式のスライドショーのもう一つの活用法

20歳のつどいのメンバー(教え子)が
私に動画を作ってこいとおっしゃいまして、
作ろうとしたけれど、
私の現在のことよりも
自分たちの昔の映像を見るほうが面白いと思いました。

そこで、卒業式のために作ったスライドショーに
現在の私の気持ちや画像をcanvaで少々付け足して、
リンクをはり、
生徒にリンクを教えました。

画像を送る手間もはぶけるし、
生徒は楽しめるし、
一度作って二度おいしい。

もっとみる
Podcastづくりに取り組む

Podcastづくりに取り組む

Google for Education認定トレーナー&コーチの笠原です。

二学期は論理国語の授業でポッドキャストづくりに取り組んでいます(単元としては「読むこと」の単元です)。

ICTツールを色々と用いて取り組んだ単元ですが、想像以上に子どもたちの活動が盛り上がり、面白い単元となりました。

今回の単元のポイントを少しご紹介します。ポッドキャストづくりは単元として面白くできそうな気がします。

もっとみる
有名人のスピーチからのメッセージを人生の糧にしよう

有名人のスピーチからのメッセージを人生の糧にしよう

1.様々なスピーチを聴く

 様々なスピーチを聴く。YouTubeや、Ted talkなどで簡単に有名人たちのスピーチを聞くことができます。
高3の試験範囲が全て終了した後に、共通テストのリスニング対策や入試問題演習をしながら、入れている活動です。

 その時々で選ぶ人も違うのですが、今年はこの5人を選び、その中から最も気に入ったスピーチの一節をrecitationしています。

 本当は自分たち

もっとみる
てびきはGoogleドキュメントでまとめよう

てびきはGoogleドキュメントでまとめよう

Google for Education認定トレーナー/コーチの笠原です。

箱根駅伝も終わり、仕事のことが頭をよぎり始める時期になりましたね。

今日は新学期の授業ですぐに試せるちょっとしたGoogleドキュメントのテクニックを紹介します。

「単元のてびき」について国語科の単元学習では、大村はまの実践を参考に「てびき」を渡すことが多いです。

自分も各単元の初めにその単元の目標や取り組む活動の

もっとみる