見出し画像

Otegamiフリマ AUTUMNコレクション

「Otegamiフリマ2023 Autumnコレクション」に行ってきました。
会場は、目白にある椿ホール(スポーツウエアの会社、デサント本社の地下)です。

まず、出張している豊島郵便局で、風景印とイベントの小型印をゲット!
家で書いてきたポストカードにも小型印を押してもらって、そのまま送ってもらいます。

外は、真夏!猛暑!ですが、今回のテーマは「秋」

カードで収集しています
切手は友人がデザインした切手です

カナダ郵政🇨🇦と、エストニア郵政の記念押印サービスも、しっかりいただきました😊
切手も販売していたので、合わせてみました。
デザインが海外らしい。

切手とスタンプを合わせて

さて、最大の目的。
「ゆるゆるPostal Shop」というグループで出店する友人達に会いに行ってきました。

楽しいお手紙グッズがいっぱい

あれも、これも良いなぁ、と悩んでいると、見覚えある方々が、どんどん集り…!
わぁーっと盛り上がりました。
私は、誰とも待ち合わせしていなかったのに、タイミングぴったりなんですよね。

じっくりと手に取り、悩み、選んだのは、こちら〜
(あ、写っていないものがあり、他の店のものも混ざっていたり…)

オリジナル切手いろいろ

浅草で開催された春のスタンプショウで気に入ったお店が出ていました。
猫と月見のデザインカードは、大人気で、残り僅かの数量でした。ぎりぎり買えて、ラッキーでした。

ポストカードと切手

こちらの店では、オリジナルのスタンプを使ってデザインしたポストカードの種類がものずごい量。
悩みに悩んで選びました。

色づかいがキレイ
5枚買うと、1枚オマケ

もう、しばらくの間ポストカードは増やさないようにしよう!
と決めているのに、当然のように増えました😆

帰宅して確認すると、ポストカード、切手も、夏柄と秋柄が入り混じったセレクトになりました。
暦の上では秋であっても、まだ体感も感覚的にも夏なので、夏寄りかな。
早めに夏柄のカードで残暑見舞いを出したいな、と思います。
しかし、なかなか進まず…
お返事書けていないペンパルの皆さま、ごめんなさい🙇

お買い物の熱気を落ち着かせようと、フロア奥の「ゆうびんde自由研究・作品コンテストコーナー」を鑑賞します。
切手や風景印を使った自由研究は、とてもきれいで読み応えありました。風景印のアイディアコンテストも自由な発想が楽しい、力作揃いです。
小学生の時、こんなアイディアあったら、良かったのに!
自由研究のテーマ選びに苦しんだ過去の自分に教えてあげたい。

たっぷり堪能した後、「せっかくなので切手の博物館に行きましょう」となり、数分の移動です。
博物館前のポスト📮は、名物ですよね~
楳図かずお氏デザイン、"ぐわしっ"です✨
(何度も通っているので、写真は撮らず)

実は、博物館には入らず、ショップで切手探しに夢中になりました。
はい、プレミア切手ではなくて、定額販売の箱から掘り出す方です。
あ、隅田川花火大会の切手は定額プラスアルファだったかな。

悩みに悩んで選びました

「楽しい〜、いくらでもいられる〜」と言いながらも、切手探しを切り上げます。
もう、こんな時間!

つぎの目的地の営業時間に間に合わせましょう。
と、いうことで、訪ねたお店は、昨日の記事にて。

全くのノープランで家を出て、切手やポストカードに夢中になり、友人達に出会い、嬉しいお誘いを受けて、おしゃべりしながらあっちこっち。

猛暑にやられ気味の1日でしたが、楽しい疲れでした😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?