マガジンのカバー画像

昭和ですけど、なにか?

9
昭和生まれで、ごめんあそばせ😊 あちこちに見つけた昭和をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

BUNDAN(ブンダン)@駒場

日本近代文学館内のカフェ「BUNDAN」が好きです。ふと思い出しては訪ねます。 年々、人気が高…

のぶこ
2週間前
13

版画家 丹阿弥丹波子の世界

本の装幀に感動したことがあるでしょうか。 私は、まったく知識なしに「美しい」と思ったのは…

のぶこ
4か月前
8

私は「今川焼」派

丸くて、中にあんこが入っているアレ、私は「今川焼」と呼びます。 子どもの頃から食べていた…

のぶこ
4か月前
3

団子は「あんこ」か、「みたらし」か

幼稚園の頃、祖父母の家に遊びに行くと用意されていた”おやつ”は、決まって近所の和菓子屋の…

のぶこ
4か月前
8

今週のよみもの「ミニレディ百科 手芸アイディア手作り入門」

この話をすると、年齢バレるのですが… いや、とっくにばれてますね。 そう、昭和後期(って、…

のぶこ
4か月前
8

世田谷さんぽ「向井潤吉アトリエ館」

向井潤吉アトリエ館を訪ねたのは、去年の1月の寒い日のことでした。 世田谷ボロ市をさっとひや…

のぶこ
3か月前
5

お菓子、いつまでも

マクビティのダイジェスティブビスケット、子どもの頃から大好きです。ふと思い出して、何年ぶりかにスーパーで買いました。 この全粒粉のビスケットがザクザクして好き。チョコはあってもなくても。("チョコなし"は買ったスーパーで売っていなかった) 子どもの頃(昭和)のお菓子は、正に「いつまでもあると思うな」なんですよね。 先日、絶滅が危惧されるお菓子についてのネット記事を読んで、私も心配になったのは、「エンゼルパイ」。最近、めっきり見なくなりましたよね。 「チョコパイ」が発売され

昭和へのタイムトンネル

一昨年の話ですが、市の空き家対策の一環の「空き家の見学ツアー」に参加した時のことです。 …

のぶこ
1か月前
39

秀和レジデンスのファンです

秀和レジデンスとは、今で言う昭和レトロのマンションです。とはいえ、昭和の当時は、最先端で…

のぶこ
1か月前
20